予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/7/25
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
年間休日131日!ワークライフバランスを考慮した働きやすい職場環境!
独立系SIer!上流工程(コンサルティング)から開発・アフターフォローまで携わることができます!
綿密な教育プランが用意されているので、文理不問で社員が活躍する会社!
「上流工程からアフターフォローまで携われるのが当社の魅力。お客様としっかり向き合うからこそ感謝され、お役に立つやりがいを実感することができます」と吉村社長。
【高度情報社会を生き抜く中小企業のパートナー】アスコットは中小企業向けに、情報システムのコンサルティングや開発、システム導入を行うシステムインテグレーターです。高度情報社会と言われて久しいですが、企業経営にとって情報システムは重要度をさらに増しています。大企業では専門スタッフがシステム化を積極的に推進することが多いですが、日本企業の99%以上を占める中小企業にはそのような体制がありません。アスコットの仕事はこのような中小企業のシステム化を支援すること。中小企業が勝ち残るための「真に役に立つ情報システム」を提供することが、アスコットの「社会的使命」として事業を推進しています。【自社パッケージの設計・開発・導入すべてに携われる】当社の経営方針を具現化したものが、業種別経営課題解決型パッケージシステム「ASPACシリーズ」です。よくある販売管理・生産管理のパッケージソフトと一線を画すこの製品は、業種・業態ごとの異なる経営課題を解決できる点が大きな強みです。卸売業と製造業という二大カテゴリーを軸に、消費財卸や生産財卸など9業種に向けたパッケージソフトを提供しています。現在、全国で450社を超える中小企業に導入されており、今後もさらなる新規導入や入れ替え需要が見込まれています。みなさんに担っていただくのが、こうした自社製品の設計・開発・導入すべてのフェーズです。お客様の業務課題の抽出・分析から個別のプログラム開発、現場での導入支援、アフターフォローまで、SEとして幅広い仕事に携わっていただきます。【文系理系は一切不問。手厚い研修で一人前に】大学などで情報処理を学んでいない方にも丁寧な教育制度で一人前のSEに育てます。入社後2か月間の研修でコンピューターの基礎やプログラミングの他、お客様企業を理解する上で重要な会計知識習得のために簿記3級の資格取得を目指します。その後、10か月間は一人ひとりにトレーナーをつけ、実践的なプログラミングを実施し、スキルを身につけます。2年目以降もOJTを通じてプログラミングやSEスキルを習得し、経験を積みながら5年目をめどにSEとなり、システム提案ができるSC(システムコンサルタント)を目指します。この仕事に必要なことは「お客様の話をよく聞き、理解し、論理的に整理する力」。そして人に寄り添う姿勢があれば、きっと活躍できると思います。(代表取締役社長/吉村 紳一)
男性
女性
<大学院> 大阪府立大学、神戸大学、同志社大学 <大学> 大阪大学、大阪市立大学、大阪府立大学、関西大学、関西学院大学、京都産業大学、近畿大学、甲南大学、神戸大学、同志社大学、兵庫県立大学、明治大学、立命館大学
ほか多数