最終更新日:2025/7/25

(株)アスコット

業種

  • ソフトウエア
  • 情報処理
  • インターネット関連
  • 受託開発

基本情報

本社
大阪府
資本金
5,000万円
売上高
1,742百万円(令和6年度)
従業員
107名

必要とされ続ける技術で中小企業を支える、誇れる仕事。チームで支え合いながら、ITで社会に貢献。 #年間休日131日 #独立系SIer #自社開発 #在宅あり #文理不問

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 職場環境

    年間休日131日!ワークライフバランスを考慮した働きやすい職場環境!

  • やりがい

    独立系SIer!上流工程(コンサルティング)から開発・アフターフォローまで携わることができます!

  • キャリア

    綿密な教育プランが用意されているので、文理不問で社員が活躍する会社!

会社紹介記事

PHOTO
未経験者を一人前のSEへと育てるスキルアップ研修はもちろん、IT企業で成長し続けるための生涯教育も並行。経営に関わる知識やプロジェクトマネジメントなども学べる。
PHOTO
社員同士の仲が良く、和気あいあいとした職場。普段から上司や先輩にも気軽に相談できるので、安心して業務に取り組むことができる。

中小企業経営者から信頼されるSEとして、企業の成長に貢献できる仕事をしませんか

PHOTO

「上流工程からアフターフォローまで携われるのが当社の魅力。お客様としっかり向き合うからこそ感謝され、お役に立つやりがいを実感することができます」と吉村社長。

【高度情報社会を生き抜く中小企業のパートナー】
アスコットは中小企業向けに、情報システムのコンサルティングや開発、システム導入を行うシステムインテグレーターです。高度情報社会と言われて久しいですが、企業経営にとって情報システムは重要度をさらに増しています。大企業では専門スタッフがシステム化を積極的に推進することが多いですが、日本企業の99%以上を占める中小企業にはそのような体制がありません。アスコットの仕事はこのような中小企業のシステム化を支援すること。中小企業が勝ち残るための「真に役に立つ情報システム」を提供することが、アスコットの「社会的使命」として事業を推進しています。

【自社パッケージの設計・開発・導入すべてに携われる】
当社の経営方針を具現化したものが、業種別経営課題解決型パッケージシステム「ASPACシリーズ」です。よくある販売管理・生産管理のパッケージソフトと一線を画すこの製品は、業種・業態ごとの異なる経営課題を解決できる点が大きな強みです。卸売業と製造業という二大カテゴリーを軸に、消費財卸や生産財卸など9業種に向けたパッケージソフトを提供しています。現在、全国で450社を超える中小企業に導入されており、今後もさらなる新規導入や入れ替え需要が見込まれています。みなさんに担っていただくのが、こうした自社製品の設計・開発・導入すべてのフェーズです。お客様の業務課題の抽出・分析から個別のプログラム開発、現場での導入支援、アフターフォローまで、SEとして幅広い仕事に携わっていただきます。

【文系理系は一切不問。手厚い研修で一人前に】
大学などで情報処理を学んでいない方にも丁寧な教育制度で一人前のSEに育てます。入社後2か月間の研修でコンピューターの基礎やプログラミングの他、お客様企業を理解する上で重要な会計知識習得のために簿記3級の資格取得を目指します。その後、10か月間は一人ひとりにトレーナーをつけ、実践的なプログラミングを実施し、スキルを身につけます。2年目以降もOJTを通じてプログラミングやSEスキルを習得し、経験を積みながら5年目をめどにSEとなり、システム提案ができるSC(システムコンサルタント)を目指します。この仕事に必要なことは「お客様の話をよく聞き、理解し、論理的に整理する力」。そして人に寄り添う姿勢があれば、きっと活躍できると思います。
(代表取締役社長/吉村 紳一)

会社データ

事業内容
大手IT企業で約30年に渡ってSEを経験した森井(現会長)が設立した会社であり、
社員を「コンサルティングが出来る、市場価値の高い技術者に育てていく」ことを大切に考えています。


当社は、販売管理・生産管理に特化した業務パッケージシステムの開発・導入を
一貫して行うITソリューション企業です。
OracleデータベースとWindowsサーバ環境を基盤とし、
幅広い業種の業務改善を実現しています。

プログラム開発からサーバ構築、システムエンジニアリング、
業務コンサルティングまで、すべて自社内で対応可能な体制を整えており
要件定義から導入・運用支援までワンストップでお客様をサポートしています。

これにより、現場のニーズに即した柔軟なカスタマイズ対応が可能であり、
システム導入後も長期的に安心してご利用いただける体制を提供しています。
製造業・流通業を中心に豊富な導入実績があり、
「現場が使いやすいシステム」として高い評価をいただいています。


 <中小企業向け情報システム開発>
◎経営情報システムコンサルティング
 ・情報システムの診断と企画提案
 ・パッケージソフトの導入とパッケージによる業務改善指導
 ・情報システム活用教育
◎システム開発・サポート
 ・システム設計
 ・プログラム開発
◎業務パッケージの開発・導入支援
 ・業種別パッケージ
 ・業務パッケージ
◎情報機器・ソフトウエアの販売
◎セミナー・講習会の開催


アスコットの関連キーワード
#システムエンジニア #SE職 #SE #ソフトウェア開発 #システム開発
#独立系SIer #独立系 #SIer #IT業界 #IT企業 #IT #大阪 #東京 #研修制度
#上流工程 #下流工程 #構築 #年間休日130日以上 #ワークライフバランス
#コンサルティング #コンサル #文理不問 #インターン
本社郵便番号 540-0021
本社所在地 大阪市中央区大手通1-4-10 大手前フタバビル6F
本社電話番号 06-6944-9211
設立 平成5年(1993年)1月4日
資本金 5,000万円
従業員 107名
売上高 1,742百万円(令和6年度)
沿革
  • 平成24年2月
    • ●経済産業省「中小企業IT経営力大賞2012」受賞
      優れたIT経営を実現した企業が表彰される制度で、当社ユーザ
      の「ダルク様」が受賞、そのシステムを支援したアスコットも
      同時に特別賞として受賞しました
  • 平成26年9月
    • ●第7回経営合理化大賞「フジサンケイビジネスアイ賞」受賞 
      わが国の中小企業の実態に即した業種ビジネスモデル強化支援
      型パッケージソフトを開発し、かつSE人材の強化育成に努め
      中小企業のシステム化に大きな貢献を果たしている経営理念と
      実績が評価され、受賞しました
  • 平成30年9月
    • ●第1回学生に教えたい「働きがいのある企業大賞」大賞受賞 
      学生に教えたい「働きがいのある企業」として、
      アスコットの経営理念、取り組んでいるイノベーション、
      従業員満足度(ES)の高さが評価され、大賞を受賞しました
  • 平成30年10月
    • ●情報処理支援機関「Smart SME Supporter」認定
      経済産業省の認定制度で、中小企業の生産性を高めるための
      ITツールを提供するITベンダーとして認定を受けました
  • 令和元年6月
    • ●「はばたく中小企業・小規模事業者300社」として選定
      経済産業省より、業界に先駆けた働き方改革・人材育成が
      評価され、選定されました
  • 令和2年11月
    • ●代表取締役会長 森井義雄が令和2年秋の叙勲
      「旭日単光章」受章
      中小企業のお客様の情報システム開発に
      長年携わってきたことが評価され、受章しました

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 13.8
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 15時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 12.3
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 3 3
    取得者 0 3 3
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 2.7%
      (37名中1名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
具体的には、まず入社後2か月間は座学研修を行い、
その後最低1年はプログラマーとして、経験と知識を養います。

次に、プログラマーの業務と平行する期間を持ちながら、SEの経験を積んでいきます。
SEとしての最終目標はクライアントとの折衝や、プログラムの詳細設計などです。

SE経験を積みながら、SC(システムコンサルタント)としての考え方、行動の仕方、
クライアントの問題の切り出し方・まとめ方を実践します。
自己啓発支援制度 制度あり
毎年スキルアップ目標を設定し、年に1度上長と面談を行い達成具合を確認します。
メンター制度 制度あり
年齢の近い若手先輩社員と担当管理職が1年間個別に丁寧に指導します。
キャリアコンサルティング制度 制度あり
●フェーズ1(入社~1、2年)…プログラマーとしての業務
●フェーズ2(2、3年~)…システムエンジニア(SE)としての業務
●フェーズ3…システムコンサルタント(SC)としての業務
社内検定制度 制度あり
日商簿記、情報処理技術者試験の受験料は会社で負担します。

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
大阪府立大学、神戸大学、同志社大学
<大学>
大阪大学、大阪市立大学、大阪府立大学、関西大学、関西学院大学、京都産業大学、近畿大学、甲南大学、神戸大学、同志社大学、兵庫県立大学、明治大学、立命館大学

ほか多数

採用実績(人数) 2023年 8名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 3 1 4
    2023年 4 4 8
    2022年 5 1 6
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 4 0 100%
    2023年 8 2 75.0%
    2022年 6 1 83.3%

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

画像からAIがピックアップ

(株)アスコット

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)アスコットの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)アスコットと業種や本社が同じ企業を探す。
(株)アスコットを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)アスコットの会社概要