最終更新日:2025/7/9

ゼライス(株)

業種

  • 食品
  • 商社(食品・農林・水産)
  • 専門店(食品・日用品)
  • 化学

基本情報

本社
宮城県
資本金
1億円
売上高
2024年12月 48億円
従業員
101名

【宮城県本社】【転勤なし】”未来を、つくる。ゼラチンで、つなぐ。” ゼラチンやコラーゲンペプチドの製造・販売を行う企業です!

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 製品・サービス力

    食用を始めとした工業用、医療用まで専門性の高い用途別の展開をしております!

会社紹介記事

PHOTO
人事チーム全員あなたからのエントリーを心待ちにしております!
PHOTO
若い方も多く勤務しているので、きっとすぐに馴染むことのできる職場です!

「ゼラチンで未来を紡ぐ!ゼライスの挑戦が君を待つ」

PHOTO

とても暖かい笑顔で会社について優しく、でも熱く語ってくれる常務執行役員の岸 部長

ゼライス株式会社へようこそ!私たちは、宮城県多賀城市に本社を構える、ゼラチンやコラーゲンペプチドの製造・販売を行う企業です。1941年の創業以来、独自の技術で「食」と「健康」を支える高品質な製品を生み出し、食品、医薬品、化粧品など幅広い分野で社会に貢献してきました。ゼラチンの可能性を追求し、人々の暮らしを豊かにする――それが私たちの使命です。

多賀城市は、歴史と自然が息づく場所。東北の中心に位置し、伝統と革新が共存するこの地で、私たちは新しい価値を創り続けています。ゼライスの強みは、研究開発への情熱とチームワーク。社員一人ひとりがアイデアを出し合い、挑戦を重ねることで、業界をリードする製品を生み出してきました。例えば、食品の食感を良くするゼラチンや、美容と健康を支えるコラーゲンペプチドは、国内外で高い評価を受けています。

ゼライスは「自分を成長させる舞台」です。研究開発、製造、営業、品質管理など、多様な職種で活躍のチャンスがあります。入社後は、充実した研修プログラムを通じて、専門知識やスキルをしっかり身につけられます。また、若手社員の意見を積極的に取り入れる風土があり、早い段階から責任ある仕事を任されることも。あなたのアイデアが、商品や社会に新しい風を吹き込むかもしれません。

私たちの職場は、アットホームでありながら挑戦を後押しする環境です。地域に根ざし、グローバルに展開するゼライスでは、多賀城の穏やかな雰囲気の中で、仲間と共に成長できます。社員同士のコミュニケーションも活発で、イベントを通じて絆を深めています。さらに、働きやすい環境づくりにも注力。ワークライフバランスを大切にし、長く活躍できる職場を目指しています。

ゼライスは、ゼラチンという小さな素材を通じて、大きな未来を切り開きます。食で笑顔を、健康で幸せを、美容で自信を――そんな価値を一緒に届けませんか?

会社データ

事業内容
ゼライス、食用・医薬用・工業用等各種ゼラチン、コラーゲンペプチド、カラギーナン製剤の製造および販売、自社開発商品の通信販売
本社郵便番号 985-0833
本社所在地 宮城県多賀城市栄4丁目4番1号
本社電話番号 0223618821
1941年 宮城化学工業所を設立。世界で初めて鯨を原料としたゼラチンの製造を開始
資本金 1億円
従業員 101名
売上高 2024年12月 48億円
沿革
  • 1941年(昭和16年)
    • 宮城化学工業所を設立。
      世界で初めて鯨を原料としたゼラチンの製造を開始
  • 1944年(昭和19年)
    • 宮城化学工業株式会社に改組
  • 1947年(昭和22年)
    • 輸入陸上原料からのゼラチン製造を開始
  • 1949年(昭和24年)
    • 写真用ゼラチンの製造を開始
  • 1953年(昭和28年)
    • 家庭用高級ゼラチンパウダー「ゼライス」を開発、発売
  • 1957年(昭和32年)
    • 医薬品製造許可工場として厚生大臣(当時)の認可を受ける
  • 1962年(昭和37年)
    • 安定した品質の食品業務用ゼラチン「A-U」シリーズの販売を開始
  • 1968年(昭和43年)
    • 東北産業技術開発研究会館内に研究拠点を開設
  • 1980年(昭和55年)
    • 海藻系ゲル化剤「エースアガー」シリーズを発売
  • 1991年(平成3年)
    • 創業50周年
      インドとの合弁企業 PIONEER MIYAGI CHEMICALS(P)LTD を設立
  • 1997年(平成9年)
    • 低アレルギー性製剤用ゼラチン「フリアラジン」を開発、発売
  • 1998年(平成10年)
    • 「フリアラジン」の開発により株式会社七十七ビジネス振興財団から『七十七ビジネス大賞』を受賞
  • 2001年(平成13年)
    • ISO9002の認証取得
  • 2002年(平成14年)
    • EDQM取得
      開発製品「コラーゲン・トリペプチド」が『みやぎものづくり大賞テーマ賞』を受賞
      ISO9001の認証に移行
  • 2003年(平成15年)
    • 「ゼライス」の発売開始50周年を迎え、社名をゼライス株式会社に変更
      営業部・東京営業所を東京都中央区日本橋のゼライス第7ビルに移転
  • 2004年(平成16年)
    • 中国山東省の(現) 博杰禾宝恩生物科技有限公司に資本参加
      (現)仙台港工場建設用地を仙台市から競争入札により購入
  • 2005年(平成17年)
    • 仙台港工場全自動ブレンドBT-2工場完成
  • 2006年(平成18年)
    • 中国合成橡膠股有限公司(CSRC)のゼラチン事業部門を買収(現台湾ゼライス)
      仙台港工場コラーゲンペプチド生産工場完成
      (現)博杰禾宝恩生物科技有限公司ゼラチン生産工場完成
  • 2007年(平成19年)
    • ゼライス本社機能を仙台港工場へ移転
  • 2008年(平成20年)
    • 仙台港工場内に中央研究所完成
  • 2009年(平成21年)
    • 中央研究所が仙台港工場に移転し移転完全完了
      旧仙台市若林工場跡地開発始まる
  • 2011年(平成23年)
    • 創業70周年
      3.11 東日本大震災で地震・津波被災
      同年 本社機能およびゼラチンブレンド工場が復旧
  • 2012年(平成24年)
    • コラーゲンペプチド工場が復旧
      中央研究所研究棟が復旧
  • 2013年(平成25年)
    • 旧若林工場跡地で仙台市「若林西復興公営住宅」ならびに「ゼライスタウン若林」が着工
      検査分析棟が復旧
      「コラーゲントリペプチド・ボトルタイプ」が2013年モンドセレクション金賞を受賞
      「ゼライスタウン若林」が完成
      ゼライスタウン内にアンテナショップ「ゼライスショップ」がオープン
  • 2021年(令和3年)
    • 創業80周年
      ISO9001からISO22000:2018へ移行
      ブランドストーリー「ゼライスのキセキ」発刊

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 17.7
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 3時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 10.5
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 1 2 3
    取得者 1 2 3
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    100%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 12.0%
      (25名中3名)
    • 2025年度

社内制度

研修制度 制度あり
年代別研修、職種別研修、新入社員研修
自己啓発支援制度 制度あり
業務の必要性に応じて資格取得支援
メンター制度 制度あり
メンター制度あり
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2025年 2 0 2
    2024年 3 3 6
    2023年 2 2 4
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2025年 2 0 100%
    2024年 6 1 83.3%
    2023年 4 0 100%

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

画像からAIがピックアップ

ゼライス(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコンゼライス(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

ゼライス(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
ゼライス(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. ゼライス(株)の会社概要