最終更新日:2025/7/5

総社花萬(株)【総社セレモニーホール】

業種

  • 冠婚葬祭
  • サービス(その他)
  • イベント・興行

基本情報

本社
岡山県
資本金
1,000万円
売上高
7億6,000万円
従業員
38名

100年の歴史を、次の世代へ。地域に寄り添う葬儀社です。

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • やりがい

    「ありがとう」の言葉が心に残る感動の仕事です。

  • 制度・働き方

    希望休OK・残業少なめ。無理なく長く働ける職場です。

  • 製品・サービス力

    100年の信頼と実績で心に残る葬儀をお届けしています。

会社紹介記事

PHOTO
この仕事に誇りをもち、日々成長を感じています。
PHOTO
ご遺族の想いを受けとめる、その姿勢を大切にしています。

「お別れを“特別な時間”にするために 感動のセレモニーを共に」

PHOTO

ご遺族の心に寄り添えるプロフェッショナルとして日々仕事に取り組んでおります。

私たち総社花萬株式会社は大正9年の創業以来、100年以上にわたって地域に根ざし、ご遺族に寄り添いながら、心に残るお別れの時間を支えてきました。

岡山県総社市を拠点に、社葬から家族葬まで、人生の最後のセレモニーを心を込めてお手伝いしています。

「葬儀の仕事」は、厳粛で堅苦しいイメージを持たれるかもしれません。しかし実際の現場は、思いやりにあふれ、明るく温かい雰囲気に包まれています。多くの社員が未経験からスタートし、今ではご遺族の心に寄り添えるプロフェッショナルとして活躍しています。

当社は10年連続で新卒3年以内離職率0%という実績があり、その背景には「無理をさせない働き方」「一人ひとりに合った研修」「人を大切にする社風」があります。

入社後は、丁寧な研修制度と先輩による手厚いサポートがあり、専門知識は一から学べます。また、資格取得支援制度も充実しており、「葬祭ディレクター」などの取得を目指す社員も多数。あなたの「やってみたい」をしっかり応援します。

人生に一度きりの大切な時間を支える仕事だからこそ、そこには深い学びと成長があります。
そして、「ありがとう」の言葉が、私たちの何よりの誇りです。

まずは、職場見学だけでも大歓迎!
「どんな仕事か気になる」「自分に合うか見てみたい」そんな気持ちからの一歩でも、私たちは心からお待ちしています。

人を大切に思う気持ちがあれば、あなたもきっと活躍できます。

地域に愛されてきた100年の歴史とともに、未来を創る仲間をお待ちしています。

会社データ

事業内容
一般葬・家族葬・社葬・お別れ会など、ご遺族の想いに寄り添った葬儀のプロデュースから運営・施行までを一貫して行っています。

弊社では、ノルマや営業的な売り込み活動が一切ありません。数字を追うことではなく、「目の前のお客様の力になりたい」「本当に必要なことを丁寧に提案したい」という想いを大切にしています。安心して、お客様に寄り添ったご提案ができる職場です。

[仕事の内容]
セレモニーホールのスタッフとして、お客様の心に寄り添い、葬儀・法要などの運営にトータルに関わる仕事です。
具体的には、会場の設営、参列者の誘導や案内、パソコンを使用する簡単な事務作業などがあります。また、一定期間の経験を積んだ後は、本人の希望や適性を考慮した上で、葬儀のプランニングなど専門的な業務をお任せします。ひとりひとりに合わせた研修を行っておりますので、安心してご応募ください。この仕事を通じて学べることは多く、社会人としてのスキルアップだけでなく、「人」としての成長も実感できる環境です。

PHOTO

総社セレモニーホール天原

本社郵便番号 719-1131
本社所在地 岡山県総社市中央2丁目11-28
本社電話番号 0120-041-870
創業 1920年
資本金 1,000万円
従業員 38名
売上高 7億6,000万円
事業所 「総社花萬株式会社」に出勤。
のちにセレモニーの行われる式場でのお客様対応や準備。

【各式場】
・総社セレモニーホール
・総社セレモニーホール天原
・総社セレモニーホール高松
平均年齢 46.6歳
募集人数 2名
主な取引先 中原三法堂
吉備信用金庫
中国銀行
岡山県年金受給者協会
JA晴れの国岡山
全国儀式サービス
全日本理美容健康保険組合
岡山県庁物資部 他
福利厚生 社会保障完備(雇用保険・労災保険・健康保険・厚生年金)
健康診断(年1回)
交通費支給(会社規定内で支給)
制服貸与
マイカー通勤可
退職金制度(勤続1年以上)
定年制あり
再雇用制度あり
採用実績 <大学>
岡山大学、岡山理科大学、ノートルダム清心女子大学、川崎医療福祉大学、甲南大学、倉敷芸術科学大学、吉備国際大学、くらしき作陽大学、京都産業大学 他
<短大・高専・専門学校>
就実短期大学、作陽短期大学、倉敷中央高校看護専攻科、岡山科学技術専門学校 他
沿革
  • 1920年
    • 総社花萬株式会社を設立
  • 1968年
    • 取締役社長 荒木 寛 就任
  • 1970年
    • 取締役社長交代 大久保 敏治 就任
  • 1998年
    • 取締役社長交代 中山 正昭 就任
  • 1999年
    • 総社セレモニーホールオープン
  • 2005年
    • 総社セレモニーホール新館増設
  • 2009年
    • 総社セレモニーホール高松オープン
  • 2013年
    • 総社セレモニーホール天原オープン
  • 2020年
    • 設立100周年
  • 2020年
    • 総社市社会貢献表彰 総社花萬基金
  • 2024年
    • 取締役社長交代 中山 靖 就任

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 15
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 10時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 9.6
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 0 0
    取得者 0 0 0
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    0%

    女性

    0%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 0%
      (38名中0名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
入社後は、新人研修や社会人マナー・葬儀マナーのほか、ご遺族の心に寄り添うグリーフワーク研修などを通じて、基礎から丁寧に学べる環境を整えています。先輩スタッフの手厚いサポートもあり、未経験でも安心してスタートできます。
自己啓発支援制度 制度あり
業務に役立つと会社が認めた資格や講座の受講費用を全額補助しています。たとえば「葬祭ディレクター1級」「終活カウンセラー」「全葬連事前相談員」など、専門性の高い資格取得にもチャレンジ可能。未経験からでも学び続けられる環境づくりを大切にしています。
メンター制度 制度あり
入社後は、経験豊富な先輩スタッフがそばで見守りながら、丁寧に業務をサポートします。わからないことや不安なことがあれば、いつでも気軽に相談できる環境が整っており、新人の方も安心して仕事を始められます。
キャリアコンサルティング制度 制度あり
面談を通じて、本人の「やりたいこと」や「向いていること」を一緒に考えながら、希望や適性に応じたキャリア形成をサポートしています。
社内検定制度 制度なし

採用実績

  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2025年 0 0 0
    2024年 0 1 1
    2023年 0 1 1
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2025年 0 0 0%
    2024年 1 0 100%
    2023年 1 0 100%

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

画像からAIがピックアップ

総社花萬(株)【総社セレモニーホール】

似た雰囲気の画像から探すアイコン総社花萬(株)【総社セレモニーホール】の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

総社花萬(株)【総社セレモニーホール】と業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ

  1. トップ
  2. 総社花萬(株)【総社セレモニーホール】の会社概要