最終更新日:2025/4/1

(株)富士通ゼネラル

  • 上場企業

業種

  • 家電・AV機器
  • 半導体・電子・電気機器
  • 精密機器
  • コンピュータ・通信機器
  • 機械

基本情報

本社
神奈川県
資本金
182億1,900万円 (2024年3月現在)
売上高
3,164億7,600万円(2023年度実績)
従業員
連結:8,765名(2024年3月現在) 単独:1,734名(2024年3月現在)

あなたの可能性が、明日を描く。

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • キャリア

    就業時間の10%を自発啓発にあてられる10%ルールなど、自己啓発支援が豊富で入社後に成長し続けられる!

  • 職場環境

    本社内に全事業の開発拠点があり、全ての建物に試験室あり!ものづくりのシナジーが常に生まれている環境

  • 制度・働き方

    本社内にある専門の教育機関(空調機アカデミー)があったりと、手厚い研修制度で全員が活躍!

会社紹介記事

PHOTO
当社の開発拠点は、本社である神奈川県川崎市に集結しています。ここから革新的なモノづくりに取り組んでいます。
PHOTO
当社の主力事業である空調機事業では、「人」と「地球」に優しい技術や、地域ごとのニーズに合わせた技術が認められ、現在約100か国以上へグローバルに展開しています。

~ FUJITSU GENERAL Way ~

富士通ゼネラルは1936年に創立され、創業から89年目を迎える東証プライム上場の電機メーカーです。
私たちは、お客様と社会に寄り添い、新たな価値の創造(モノ・コト・サービス)に挑戦し、快適で安心、安全な社会の実現に貢献してゆくことを目指し、以下の企業理念を掲げています。

「Our Mission」
 -共に未来を生きる- 私たちは革新的なモノづくりを通じて、世界中のお客様と社会のために、安らぎに満ちた、今日にない明日を届けます

「Our Philosophy」
 -自発的に取り組みます- 私たちは、自己成長のための努力を惜しまずたゆまぬ創意工夫と先見力で、自ら新しい事に挑戦します
 -人を思い活かします - 私たちは人を思いやり、異なる文化と多様性を活かし、協調と対話を通じて、人の可能性を最大化します
 -誠実さを大切にします- 私たちは、誠実さを旨とし、常に高い倫理観を持って人として正しい道を歩みます

【事業紹介】
◆空調機事業◆
いつも"人"を包み込んでいる、”空気”という存在。富士通ゼネラルは、快適でクリーンな"空気"を生み出す空調機器で、その時代、その地域に最適な真の"ここちよさ"を実現します。
また、カビ菌・細菌を99%以上除去する「熱交換器加熱除菌」機能や、据え置き型リモコン・2種類の気流を制御するデュアルブラスター、AI機能など、新たな価値を生み出すイノベーションの創出を追求し、「持続可能な社会実現への貢献」を目指してまいります。

◆情報通信システム事業◆
創業期からつづく通信機事業。私たちの暮らす社会の未来に向けて、安心・安全をお届けします。消防・防災体制構築の一環として、住民の生命・財産を守る「消防システム」、安心安全な暮らしを守る「防災システム」を提案・製造・販売・保守までの一貫したソリューションシステムサービスとして提供しています。災害対応力強化への社会的要請も高まっている中、これらの要望に応え、住民の安心・安全を支える防災・減災基盤づくりに貢献してまいります。

◆電子デバイス事業◆
電子部品・ユニット製造など、ソリューションビジネスを展開しています。パワーエレクトロニクスを中心に、ロボットコントローラーやモーター駆動装置などの産業機器において、省エネ製品の開発により効率化を推進しています。お客様が抱える技術・品質・コストなどの課題解決で、各産業分野にて高い評価を得ています。

会社データ

事業内容
空調機、情報通信システム、電子デバイス製品及び部品の開発、製造、販売及びサービスの提供
本社郵便番号 213-8502
本社所在地 神奈川県川崎市高津区末長3丁目3番17号
本社電話番号 044-866-1111
創立 1936年(昭和11年) 1月15日
代表者 代表取締役社長 増田 幸司(2024年6月18日から)
資本金 182億1,900万円 (2024年3月現在)
従業員 連結:8,765名(2024年3月現在)
単独:1,734名(2024年3月現在)
売上高 3,164億7,600万円(2023年度実績)
事業所 本社:神奈川県川崎市
開発拠点:神奈川県川崎市、岩手県一関市
SE拠点:神奈川県川崎市
国内生産拠点:岩手県一関市、青森県上北郡
国内販売拠点:全国主要都市16拠点
関係会社 【国内10社、海外32社】
(株)富士通ゼネラルエレクトロニクス、(株)富士通ゼネラル研究所 、(株)富士エコサイクル、(株)富士通ゼネラルイーエムシー研究所、Fujitsu General (Thailand) Co.,Ltd.、富士通将軍 (上海) 有限公司、富士通将軍中央空調(無錫)有限公司、Fujitsu General America,Inc.、Fujitsu General (EURO) GmbH、Fujitsu General (Aust.) Pty Ltd. など
沿革
  • 当社のあゆみ
    • 私たちの”あゆみ”はここに。
      https://www.fujitsu-general.com/jp/history/index.html

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 17.7
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 17.3時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 15.7
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 34 7 41
    取得者 19 7 26
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    55.9%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 2.5%
      (447名中11名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
【階層別研修】新入社員研修、新任管理職研修、経営幹部研修 等
【目的別研修】年代別キャリア研修 等
自己啓発支援制度 制度あり
【10%ルール】月の所定労働時間の10%を、本人の申請により自由に自己啓発に使用できる制度
【セレクティア】福利厚生制度として、自己啓発に対する補助金支給
【その他】オンデマンド教育(動画学習)、語学学習プラットフォーム
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
青山学院大学、秋田大学、秋田県立大学、茨城大学、岩手大学、宇都宮大学、愛媛大学、大阪市立大学、お茶の水女子大学、神奈川大学、関西大学、学習院大学、九州大学、九州工業大学、京都大学、京都工芸繊維大学、熊本大学、群馬大学、慶應義塾大学、工学院大学、神戸大学、埼玉大学、佐賀大学、滋賀県立大学、静岡大学、信州大学、千葉大学、筑波大学、電気通信大学、東京海洋大学、東京電機大学、東京都市大学、東京理科大学、東洋大学、鳥取大学、同志社大学、長崎大学、奈良先端科学技術大学院大学、日本大学、日本女子大学、福岡大学、法政大学、北海道大学、明治大学、山形大学、横浜国立大学、立命館大学、早稲田大学
<大学>
青山学院大学、秋田大学、秋田県立大学、茨城大学、岩手大学、愛媛大学、大阪大学、大阪芸術大学、鹿児島大学、神奈川大学、金沢大学、関西大学、関西学院大学、学習院大学、九州大学、九州産業大学、京都工芸繊維大学、京都産業大学、京都女子大学、近畿大学、熊本大学、慶應義塾大学、工学院大学、甲南大学、神戸大学、神戸芸術工科大学、駒澤大学、埼玉大学、静岡大学、芝浦工業大学、上智大学、成蹊大学、成城大学、西南学院大学、専修大学、玉川大学、千葉大学、千葉工業大学、中央大学、中部大学、筑波大学、東海大学、東京海洋大学、東京外国語大学、東京工業大学、東京造形大学、東京電機大学、東京都市大学、東京都立大学、東京農工大学、東京理科大学、東北芸術工科大学、東洋大学、同志社大学、長岡技術科学大学、長崎大学、奈良女子大学、日本大学、広島工業大学、福岡工業大学、法政大学、北海道科学大学、武蔵野美術大学、明治大学、横浜市立大学、立教大学、立命館大学、早稲田大学
<短大・高専・専門学校>
一関工業高等専門学校、奈良工業高等専門学校、大分工業高等専門学校、仙台高等専門学校、小山工業高等専門学校、鹿児島工業高等専門学校、香川高等専門学校、近畿大学工業高等専門学校、弓削商船高等専門学校、沼津工業高等専門学校、徳山工業高等専門学校

採用実績(人数) 過去3年間の新卒採用者数

 2023年  2024年  2025年(予)
―――――――――――――――――
  69名   90名   48名

  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 73 17 90
    2023年 51 18 69
    2022年 45 16 61
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 90 0 100%
    2023年 69 1 98.6%
    2022年 61 13 78.7%

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

画像からAIがピックアップ
(株)富士通ゼネラル

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)富士通ゼネラルの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)富士通ゼネラルと業種や本社が同じ企業を探す。
(株)富士通ゼネラルを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)富士通ゼネラルの会社概要