最終更新日:2025/4/1

オリンパス(株)

  • 上場企業

業種

  • 精密機器
  • 医療用機器・医療関連
  • 半導体・電子・電気機器
  • 機械
  • 専門コンサルティング

基本情報

本社
東京都
資本金
1,246億円 (2024年3月期)
売上高
連結売上高9,362億円(2024年3月期)
従業員
連結従業員数28,838人(2023年3月末現在)

Global MedTech Company日本創業の医療機器メーカーとして世界をリードする。

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 技術・研究

    1950年に世界で初めて胃カメラの実用化に成功してから、私たちは内視鏡医療の発展に貢献してきました。

  • 職場環境

    時間や場所にとらわれることなく、社員一人ひとりがいきいきと働くことのできる環境を整備しています。

  • キャリア

    社員が自らの意志・希望に基づき成長・活躍し、キャリアを築いていけるよう様々なサポートを行っています。

会社紹介記事

PHOTO
「今日の生命のため、未来の人類のため、わたしになにができるのか」オリンパスは100年以上にわたり、世界のためにに新しい価値を創造しつづけています。
PHOTO
オリンパスの消化器内視鏡は世界シェア70%を占め、消化器内視鏡分野での先進的企業です。

オリンパスの使命

PHOTO

オリンパスは世界シェア7割の消化器内視鏡や、治療・手術に用いる治療機器を展開する医療機器メーカーです。
「世界の人々の健康と安心、心の豊かさの実現」をミッションとし、東京をはじめとした全世界約40の国と地域で、30,000人以上の従業員が活躍しています。100年以上にわたり革新的な技術を切り拓くことでそれまで見えなかったものを可視化してきたオリンパスは、世界中の医療現場において、低侵襲な治療法による疾患の発見、予防、および処置をサポートしています。

会社データ

事業内容
オリンパスは「私たちの存在意義」として掲げる、世界の人々の健康と安心、心の豊かさの実現を目指しています。世界をリードするメドテックカンパニーとして、私たちは医療従事者の方々と共に、病変の早期発見、診断、そして低侵襲治療に役立つ最適なソリューション・サービスの提供を通じて、対象疾患における医療水準の向上に貢献してまいります。

創業から100余年、オリンパスはこれからも世界中のお客様に最適な価値をもたらす製品を提供することで、社会への貢献を目指します。

■内視鏡事業
1950年に世界で初めてガストロカメラを実用化して以来、オリンパスの内視鏡事業は成長を続けており、現在では、軟性内視鏡、硬性鏡、ビデオイメージングシステムから、システムインテグレーション、修理サービスに至るまで、さまざまな製品・サービスで医療に貢献しています。

■治療機器事業
疾患の予防、診断、治療に役立つ製品で世界の人々の健康やQOL向上に貢献。
ポリープ切除用のスネア開発に始まり、さまざまな製品が疾患の予防、診断、治療に役立っています。

■早期診断
当社の主力製品である消化器内視鏡は、病変の発見・診断・治療の質や検査効率の向上を目指した技術を搭載することで、がんなどの消化器疾患の病変を初期の段階で発見することに貢献しています。
また、観察中に疑わしい病変が見つかった場合には、その部位を採取して病理検査を行うことが可能です。
最近では、内視鏡の拡大機能により、組織を傷つけることなく、その場で拡大画像から確定診断を行える可能性も期待されています。

■低侵襲治療
消化器内視鏡は治療用の処置具とともに使用することで、早期がんの治療をはじめとして、ポリープ切除、誤飲した異物の摘出など、さまざまな治療を行うこともできます。
泌尿器分野では、高齢化の進展に伴い増加が予想されている前立腺肥大症の治療機器として、切除手術なしでクリニックでも治療ができる機器を展開しています。患者さんの体内に異物が残存しない低侵襲な治療方法です。
また、内視鏡を用いた外科手術(腹腔鏡手術)では、従来の開腹手術のようにおなかを大きく切る必要がなく、患者さんの感じる術後の痛みが少なくて済むといわれており、入院期間の短縮や早期の社会復帰に貢献するなど、さまざまなメリットがあります。

PHOTO

100年を越え、オリンパスはこれからも、世界の人々の健康と安心、心の豊かさの実現のために、歩みを進めてまいります。

本社郵便番号 163-0914
本社所在地 〒192-8507 東京都八王子市石川町2951
本社電話番号 03-3340-2111
設立 1919(大正8)年10月12日
資本金 1,246億円 (2024年3月期)
従業員 連結従業員数28,838人(2023年3月末現在)
売上高 連結売上高9,362億円(2024年3月期)
事業所 東京(八王子、日の出)、長野(伊那・辰野)、福島(会津、白河)、青森など
※国内外の各拠点で勤務いただく可能性があります。

平均年齢 42.2歳
関連会社 オリンパスマーケティング(株)
長野オリンパス(株)
会津オリンパス(株)
白河オリンパス(株)
青森オリンパス(株)
オリンパステルモバイオマテリアル(株) 他
海外売上比率 当社の売上は、80%以上が海外売上です。
オリンパスは、グローバルで活躍するチャンスの多い会社です。
<地域別売上状況>
北米        3513億円 (38%)
欧州        2428億円 (26%)
中国        1063億円 (11%)
アジア・オセアニア  881億円 (9%)
その他         261億円 (3%)

日本        1215億円 (13%)

※2024年3月期

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 15.1
    2021年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 7.0時間
    2021年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • -
    -年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 252 57 309
    取得者 139 57 196
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    55.2%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
■入社時オンボーディング
入社時には、早期に職務や部署に馴染むことができるよう、オンボーディングプログラムを用意し早期立ち上がりをサポートしています。
他の入社者と一緒に参加するプログラムもあるため、良い仲間づくりの機会にもなっています。
■キャリア形成の考え方
オリンパスでは、社員一人ひとりがキャリアビジョンを明確に持ち、自ら次のステップに向けて能力開発を進めつつ様々な経験を積むことで、年齢にとらわれず希望する職務やより高度な職務にチャレンジすることができるようサポートをしています。
■キャリア形成支援の全体像
社員一人ひとりが主体的にキャリアビジョンを実現できるよう、キャリア形成を実現するサイクルの各フェーズで上司やHRによるサポートを行っています。
■キャリア形成支援プログラム
主体的なキャリア形成を実現するサイクルの各フェーズで様々なプログラムを受けることができます
■スキルアップのサポートプログラム
必要な時に必要なスキルアッププログラムを、自らの意思で受講できるよう、社内研修やトレーニングを多数実施しています。
自己啓発支援制度 制度あり
■ボランティア休職制度
■自己啓発休職制度
■リフレッシュプラン
勤続年数に応じて休暇やボーナス、セミナーが付与されます。このプランは、オリンパスでの生活に一つの節目をつけ、自分を見つめ直して気持ちを新たに仕事に取り組めるようリフレッシュすることを目的としています。
 例:
 勤続7年:5日間の休暇取得と5.5万円のボーナス支給
 55歳時:5日間の休暇取得(うち2日は定年後のライフプランに関するセミナーに参加する)
その他にも43歳時もしくは48歳時に特定の条件を満たしている場合、休暇10日と33万円のボーナスを支給しております。
メンター制度 制度あり
キャリアコンサルティング制度
社内検定制度

採用実績

採用実績(学校)

青山学院大学、茨城大学、岩手県立大学、宇都宮大学、大阪大学、大阪公立大学、岡山大学、小樽商科大学、学習院大学、関西大学、関西学院大学、北九州市立大学、九州大学、九州工業大学、京都大学、京都工芸繊維大学、慶應義塾大学、工学院大学、神戸大学、芝浦工業大学、上智大学、信州大学、成蹊大学、千葉大学、中央大学、チュラロンコン大学、筑波大学、電気通信大学、東海大学、東京大学、東京医科歯科大学、東京工業大学、東京電機大学、東京農工大学、東京理科大学、同志社大学、東北大学、富山大学、名古屋大学、奈良先端科学技術大学院大学、新潟大学、日本大学、日本工業大学、広島大学、法政大学、北陸先端科学技術大学院大学、北海道大学、宮城大学、明治大学、名城大学、横浜国立大学、立教大学、立命館大学、早稲田大学(50音順)

採用実績(人数)     2022年 2023年 2024年
───────────────────────────
事務系  4名  11名  7名
技術系  54名  38名  64名

※高卒採用含まない
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    - - - -
    - - - -
    - - - -
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 71 - -%
    2023年 49 - -%
    2022年 58 - -%

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

画像からAIがピックアップ

オリンパス(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコンオリンパス(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

オリンパス(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. オリンパス(株)の会社概要