最終更新日:2025/4/1

前田建設工業(株)

業種

  • 建設
  • 建築設計
  • 設備工事・設備設計
  • 情報処理

基本情報

本社
東京都
資本金
284億6,334万9,309円(2024年3月末現在)
売上高
4,361億円(2024年3月期)
従業員
3,310名(2024年3月現在)

勇気の仕事。

会社紹介記事

PHOTO
香港国際空港と九龍をランブラー海峡上で結ぶ世界最大級の斜張橋です。当社の施工技術の結晶です。
PHOTO
「ICI総合センター」前田建設の技術研究所であるICI総合センターは、オープンイノベーションを取り入れ、社会課題に向き合うCSV経営を行っています。

ゼネコンはどこもおなじ、じゃない

PHOTO

メガソーラー、洋上風力発電等自らが事業者となる新規ビジネスにも積極果敢にチャレンジしていきます。(写真:つくば太陽光発電事業)

 当社は1919年創業で、ダム、トンネルといったインフラ事業の整備に深く関わってまいりました。代表例としては、創業後まもなく受注し北アルプスの険峻の地に4つの発電所を建設した「高瀬川発電所」(長野県)、当時(1960年)東洋一の規模を誇った「田子倉ダム」(福島県)、1963年竣工の「上越線新清水トンネル」などが挙げられます。いずれも難工事を極めた大規模プロジェクトであり、それらをやり遂げることにより「山岳土木の前田」との評価を受けるようになります。
 高度成長期に突入すると、青函トンネルや本四連絡橋といった、より難易度の高い国家規模の大プロジェクトに取り組んでまいりました。また、1960年代より海外事業に進出し、香港を足場に東南アジアを中心に事業を展開しています。「香港国際空港」や世界最大級の斜張橋「ストーンカッターズ橋」など、香港経済の発展に大きく貢献する事業に関与しており、現在では、タイ、ベトナム、台湾、インドなどでも事業を展開しています。
 1980年代に入ると、建築事業においても躍進します。都市再開発、エネルギー関係、工場、病院、高層マンション等、実績は多岐にわたります。2008年には、国内屈指の高さを誇る超高層マンション「THE TOKYO TOWERS」(東京・勝どき)を竣工させるなど、建築事業においても確実に実績を残しています。
 近年では事業を請負うだけでなく、自らが事業主となる脱請負事業にも果敢に挑戦しています。風力発電や太陽光発電などの再生可能エネルギー事業、道路や空港などの公共施設の所有権を国等に残したまま、民間会社が施設の運営をするコンセッション事業において脱請負事業を推進しています。コンセッション事業においては、仙台空港、愛知県有料道路といういずれも国内初の案件を当社のグループが運営権を取得し、そこからさらに国内のコンセッション事業の運営権も取得し、運営を行っており、国内でトップランナーの実績を誇ります。さらに2021年10月より、「前田建設・前田道路・前田製作所」の3社でホールディングス化を行い、更にインフラの未来に挑み、総合インフラサービス企業として成長を遂げていきます。

会社データ

事業内容
国内外土木建築工事その他建設工事全般の請負、企画、測量、設計、施工、監理及びコンサルティング、地域開発、都市開発、海洋開発、資源開発、環境整備に関する事業、コンピューターによる情報処理並びにソフトウェアの開発及び販売など

PHOTO

コンセッション事業において愛知県有料道路の運営権を取得。利用者の安全・利便性の向上と道路運営事業、沿線開発事業の相乗効果により地域の活性化が期待されています。

本社郵便番号 102-8151
本社所在地 東京都千代田区富士見2-10-2
本社電話番号 03-3265-5551(大代表)
創業 1919年1月8日
設立 1946年11月6日
資本金 284億6,334万9,309円(2024年3月末現在)
従業員 3,310名(2024年3月現在)
売上高 4,361億円(2024年3月期)
事業所 本店=東京

支店=北海道(札幌市)、東北(仙台市)、関東(さいたま市)、東京建築(千代田区)、東京土木(千代田区)、北陸(富山市)、中部(名古屋市)、関西(大阪市)、中国(広島市)、四国(高松市)、九州(福岡市)、沖縄(沖縄市)

海外=中国、アメリカ、タイ、カンボジア、ベトナム、インドネシア、スリランカ ほか
施工実績 ■建築部門/北九州メディアドーム、天王洲セントラルタワー(天王洲アイルのインテリジェントビル)、香港新空港ターミナルビル(香港)、世界的なスポーツイベントのスタジアム、J.CITY(練馬区光が丘の複合型商業施設)、MM TOWERS(横浜みなとみらいの超高層住宅)、THE TOKYO TOWERS(地上58階、高さ193.5mの超高層住宅2棟)、飯田橋グラン・ブルーム他

■土木部門/青函トンネル、瀬戸大橋、海ほたる(東京湾横断道路)、水口ダム(中国)、ストーンカッターズ橋(香港、橋長1,596m、主径間1,018m、主塔298mの世界最大級の斜長橋)、香港の地下鉄および新空港関連インフラ工事他
グループ企業 前田道路(株)、 東洋建設(株)、(株)前田製作所、光が丘興産(株)、フジミ工研(株)、(株)エフビーエス、(株)JM 、(株)光邦、他
平均年齢 43.4歳
平均給与(年間) 1002万円(総合職)

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 17.4
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 19.2時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 15.0
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 98 14 112
    取得者 24 13 37
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    24.5%

    女性

    92.9%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修、3年次、5年次、10年次研修等、各種研修制度があります。
自己啓発支援制度 制度あり
資格支援制度あり
メンター制度 制度あり
OJTトレーナーあり
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
大阪市立大学、鹿児島大学、京都大学、京都工芸繊維大学、工学院大学、芝浦工業大学、信州大学、中央大学、東京大学、東京電機大学、東京都市大学、東京理科大学、東北大学、長岡技術科学大学、名古屋工業大学、日本大学、明治大学、名城大学、山口大学、横浜国立大学、早稲田大学
<大学>
岩手大学、大阪工業大学、鹿児島大学、金沢大学、金沢工業大学、関西大学、関東学院大学、九州産業大学、九州職業能力開発大学校(応用課程)、京都大学、京都工芸繊維大学、近畿大学、金城学院大学、熊本大学、慶應義塾大学、神戸大学、東京大学、駒澤大学、芝浦工業大学、信州大学、摂南大学、千葉工業大学、中央大学、東海大学、東京経済大学、東京電機大学、東京都市大学、東京理科大学、東北工業大学、東洋大学、同志社大学、長崎大学、名古屋市立大学、日本大学、広島工業大学、福岡大学、北海道科学大学、北海道職業能力開発大学校(応用課程)、室蘭工業大学、名城大学、ものつくり大学、桃山学院大学、立命館大学、琉球大学

全国の国公立私立大学ほか

採用実績(人数) 2024年 115名
2023年 110名
2022年 104名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 90 25 115
    2023年 94 16 110
    2022年 92 12 104
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 115 0 100%
    2023年 110 0 100%
    2022年 104 6 94.2%

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

画像からAIがピックアップ

前田建設工業(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン前田建設工業(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

前田建設工業(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
前田建設工業(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。
  1. トップ
  2. 前田建設工業(株)の会社概要