予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/1
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
「自分の仕事が社会の役に立つ、そんなやりがいを実感できる仕事です。」と語るY.Eさん(左)とH.Sさん(右)
学生時代に下水道の研究をしていたことから、水に関する企業、中でも社会貢献性が強いインフラ事業を行う企業に憧れ、前澤工業に入社しました。私はプラントの設計を行う部署に所属し、自治体が発注した下水施設の工事を取りまとめる仕事をしています。1年以上かかる大規模な工事が多いのですが、無事に終了した時の達成感は大きいです。下水は「あって当たり前」のもの。普段みなさんが意識することはないかもしれませんが、縁の下の力持ちとして重要な仕事に携わっていることに誇りを感じています。現在入社5年目、後輩に仕事の説明をしている時などには自分の成長を感じます。自由な社風で、個人がのびのびと仕事をしているので、常に後輩に付いているわけではありませんが、自分が新人だった時のことを思い出しながら、力になれるようアドバイスをします。工事の現場は2つとして同じものはなく、お客様のニーズをくみ取り、柔軟に考えることが必要です。これからもチームワークを基本に、エンジニアとしての成長を続けていきたいと思っています。(下水施設部 Y.E/2015年入社)当社は水処理と環境保全の分野で事業を展開する上下水道用機器・水処理装置専業メーカーです。80年以上の歴史を持ち、水処理のプロとして、私たちの生活になくてはならない『水』を支えてきました。主に国や官公庁、地方自治体の仕事を受注し、近年環境への意識が高まる中で、これまで以上に技術力や問題解決力が求められています。だからこそ当社は人材育成に力を入れています。入社後はお客様との話し方など基本的なビジネスマナーから丁寧に教え、各々の部署に配属された後も半年間ブラザー&シスター制度によるOJTで一歩ずつ成長できる環境を整えています。また、定期的なフォローアップ研修も行い、その時々の成長課題に合わせた手助けを行っています。部署内・外問わず、暖かい先輩や上司が見守り、みんなが働きやすい職場づくりを考えています。水処理は派手さはないかもしれませんが、私たちの生活に欠かせないものであります。(人事部 部長 H.S./1994年入社)
●上下水道施設の装置、システム、水道用バルブ・水門などの製造・販売・据付工事●産業向け水処理事業、バイオマス事業
男性
女性
<大学院> 茨城大学、宇都宮大学、大阪大学、関西大学、北見工業大学、九州大学、京都大学、岐阜大学、熊本大学、群馬大学、工学院大学、高知大学、埼玉大学、佐賀大学、静岡大学、電気通信大学、東海大学、東京工業大学、東京電機大学、東京農業大学、東北大学、東北学院大学、東北工業大学、東洋大学、徳島大学、同志社大学、長岡技術科学大学、日本大学、北海道大学、宮城大学、山形大学、山口大学、山梨大学、和歌山大学 <大学> 愛知学院大学、愛知工業大学、青山学院大学、秋田大学、旭川大学、亜細亜大学、石巻専修大学、岩手大学、宇都宮大学、エリザベト音楽大学、お茶の水女子大学、鹿児島大学、神奈川大学、神奈川工科大学、金沢大学、金沢工業大学、関西大学、関西学院大学、関東学院大学、九州大学、九州共立大学、九州工業大学、九州国際大学、九州産業大学、京都大学、京都産業大学、杏林大学、近畿大学、岐阜大学、慶應義塾大学、工学院大学、甲南大学、神戸国際大学、國學院大學、国士舘大学、駒澤大学、埼玉大学、埼玉工業大学、佐賀大学、静岡大学、芝浦工業大学、淑徳大学、城西大学、上武大学、駿河台大学、成蹊大学、成城大学、西南学院大学、摂南大学、専修大学、崇城大学、園田学園女子大学、玉川大学、千葉工業大学、千葉商科大学、西日本工業大学、日本大学、広島大学、広島工業大学、広島修道大学、宮城学院女子大学、室蘭工業大学、ものつくり大学、山梨大学、山梨学院大学、横浜国立大学、横浜商科大学