最終更新日:2025/4/1

敷島製パン(株)

業種

  • 食品

基本情報

本社
愛知県
資本金
17億9,900万円(2024年8月実績)
売上高
1,740億800万円(2024年8月実績)
従業員
3,572名(2024年8月末)

「Always Basics」を合言葉に、パンづくりで社会に貢献しています。

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 安定性・将来性

    今年で創業105年目を迎えるパン業界の中でも老舗の企業で、多くのお客様の食生活を支えています。

会社紹介記事

PHOTO
素材本来の味わいを追求した『超熟』をはじめ、スーパーなどで販売しているパンや和洋菓子の他にも、レストランやホテル向けに冷凍パン生地の製造・販売も行っています。
PHOTO
食料自給率向上に向けて、国産小麦を使用した製品作りにも力を入れています。目先の利益を追求するのではなく、一企業として社会に何ができるのかを大切にしています。

~変わらないおいしさのために、変わりつづけるPascoです。~

PHOTO

当社は1920(大正9)年、名古屋の地に創業しました。
今年で創業104年目を迎えるパン業界の中でも老舗の企業になります。
全国のスーパーやコンビニで販売する製品の他にも
ベーカリーやホテル、レストラン用の冷凍パン生地も作っており、
多くのお客様の食生活を支えています。

Pascoがお届けしたいのは、「毎日つづく、ちょっとした幸せ」。
今日も明日も変わらず、あたりまえにおいしいと言われる存在であるために、
Pascoは今日も変わりつづけています。

会社データ

事業内容
パン、和洋菓子の製造・販売

PHOTO

『超熟食パン』は食パンカテゴリーでシェアNo.1です。(日経POS調べ)

本社郵便番号 461-8721
本社所在地 愛知県名古屋市東区白壁5-3
本社電話番号 052-933-2117
設立 1919(大正8)年12月27日
創業 1920(大正9)年6月8日
資本金 17億9,900万円(2024年8月実績)
従業員 3,572名(2024年8月末)
売上高 1,740億800万円(2024年8月実績)
事業所 <工場>
パスコ利根、パスコ東京多摩、パスコ湘南、パスコ埼玉、刈谷、犬山、
大阪豊中、奈良、神戸、神戸冷食
<サポートセンター>
渋谷ベーカリーサポートセンター、岡山ベーカリーサポートセンター、
熊本ベーカリーサポートセンター、仙台ベーカリーサポートセンター
<営業所>
札幌、北関東、千葉、目黒、新潟、富山、金沢、山梨、松本、浜松、
静岡、津、京都、福知山、和歌山、山陰、岡山、広島、山口、福岡、熊本
取引銀行 (株)みずほ銀行
(株)三菱東京UFJ銀行
関連会社 (株)四国シキシマパン
(株)信州シキシマ
(株)レアールパスコベーカリーズ
愛知ミタカ運輸(株)
パスコ・ロジスティクス(株)
(株)パスコ・エクスプレス
Panash Limited
平均年齢 40.1歳
沿革
  • 1919年(大正8年)
    • 初代社長盛田善平が敷島製パン(株)を名古屋に創立。
  • 1920年(大正9年)
    • 製パン技師ハインリッヒ・フロインドリーブ(ドイツ人)を迎えて創業。
  • 1922年(大正11年)
    • パン類の他、洋菓子類の製造開始。
  • 1929年(昭和4年)
    • 和菓子類全般の製造を開始。
  • 1962年(昭和37年)
    • 刈谷工場操業開始。
  • 1965年(昭和40年)
    • 大阪豊中工場操業開始。
  • 1967年(昭和42年)
    • 犬山工場・大阪昭和工場操業開始。
  • 1969年(昭和44年)
    • パスコ東京目黒工場操業開始。
  • 1973年(昭和48年)
    • パスコ東京多摩工場操業開始。
  • 1977年(昭和52年)
    • パスコ湘南工場操業開始。
  • 1988年(昭和63年)
    • 神戸冷食プラント操業開始。
  • 1990年(平成2年)
    • 本社部門と研究開発部門を集約した新本社ビル「テクノコア」完成。
  • 1993年(平成5年)
    • パスコ利根工場操業開始。
  • 2001年(平成13年)
    • 神戸工場操業開始。利根工場第二期工事完了、操業開始。
  • 2003年(平成15年)
    • 「シキシマ」、「Pasco」の2ブランド制から『Pasco』にブランドを統合。
  • 2006年(平成18年)
    • 愛知県から県内の優れたものづくり企業として「愛知ブランド企業」の認定を受ける。
  • 2007年(平成19年)
    • 物流会社(株)パスコ・エクスプレスを設立。
      神戸工場、本社(6部門)において食品安全マネジメントシステム規格ISO 22000の認証を取得。
  • 2008年(平成20年)
    • 仕事と家庭の両立ができる企業として「愛知県ファミリー・フレンドリー企業」の認定を受け、特に優れた取組みをしているとして愛知県知事から表彰を受ける。
      「超熟」シリーズ全品でイーストフード・乳化剤を不使用に。
      国内全工場と製品開発部門にISO 22000認証の適用範囲を拡大。
  • 2009年(平成21年)
    • パスコ埼玉工場操業開始。
      (株)四国シキシマパン、(株)信州シキシマ、第一食品(株)にISO 22000認証の適用範囲を拡大。
  • 2010年(平成22年)
    • パスコ埼玉工場にISO 22000認証の適用範囲を拡大。
  • 2012年(平成24年)
    • 上海頂盛食品工業有限公司、味全Pascoブランドで「超熟」を発売。
      国立大学法人帯広畜産大学と包括的連携協定締結。超強力小麦「ゆめちから」を使ったパンの共同研究を実施。
      国産小麦100%使用した「ゆめちから入り食パン」を1カ月間の期間限定で発売。
  • 2015年(平成27年)
    • 「超熟」シリーズのリニューアル(国産小麦を使用)
      国産小麦100%使用した「超熟 国産小麦」を発売。
  • 2018年(平成30年)
    • 名古屋市より、「女性の活躍推進企業」の認定を受ける。
      刈谷工場に事業所内保育施設「Pascoかりや保育園」を開園

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 17.4
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 24.3時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 12.2
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 46 37 83
    取得者 20 37 57
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    43.5%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 7.7%
      (379名中29名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
【入社時】
新入社員集合研修、パン製造基礎教育

【その他】
若手社員キャリア研修、役職者選抜研修、新任役職者研修、OJT(リーダー・管理職)研修、次世代製造リーダー育成研修
自己啓発支援制度 制度あり
通信教育支援制度:期間内に通信教育を修了した方、指定の資格を取得した方には、会社から補助金が支給されます。

社外セミナー支援制度:弊社指定の社外セミナーの受講費用を一部負担します。(受講修了後)
メンター制度 制度あり
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度あり
包餡検定
細菌検査A級検査員 他

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
大阪工業大学、大阪市立大学、大阪府立大学、岡山大学、岡山理科大学、帯広畜産大学、香川大学、関西大学、岐阜大学、九州大学、京都大学、近畿大学、熊本大学、群馬大学、工学院大学、神戸大学、静岡大学、芝浦工業大学、信州大学、玉川大学、千葉大学、千葉工業大学、中部大学、筑波大学、帝京大学、東京電機大学、東京農業大学、東京理科大学、東北大学、鳥取大学、豊田工業大学、豊橋技術科学大学、名古屋大学、名古屋工業大学、名古屋市立大学、奈良女子大学、日本大学、日本女子大学、福井大学、北海道大学、三重大学、宮崎大学、明治大学、明治薬科大学、名城大学
<大学>
愛知大学、愛知学院大学、愛知教育大学、愛知県立大学、愛知工業大学、愛知淑徳大学、青山学院大学、桜美林大学、大阪経済大学、大阪工業大学、大阪市立大学、大阪成蹊大学、大阪府立大学、岡山大学、帯広畜産大学、香川大学、学習院大学、神奈川大学、鎌倉女子大学、関西大学、関西外国語大学、関西学院大学、関東学院大学、畿央大学、岐阜大学、京都産業大学、近畿大学、慶應義塾大学、工学院大学、高知大学、甲南大学、甲南女子大学、神戸大学、國學院大學、佐賀大学、滋賀県立大学、静岡大学、実践女子大学、芝浦工業大学、島根大学、昭和女子大学、信州大学、成蹊大学、星城大学、成城大学、専修大学、高崎経済大学、玉川大学、千葉大学、千葉工業大学、中央大学、中央学院大学、中京大学、中部大学、帝京大学、東海大学、東京工科大学、東京工芸大学、東京国際大学、東京電機大学、東京都市大学、東京農業大学、東京理科大学、同志社大学、同志社女子大学、東邦大学、東北大学、東洋大学、名古屋大学、名古屋学芸大学、名古屋工業大学、名古屋女子大学、名古屋市立大学、奈良女子大学、南山大学、新潟薬科大学、二松学舎大学、日本大学、日本女子大学、弘前大学、広島大学、福井県立大学、福井工業大学、福山大学、文教大学、法政大学、北海道大学、三重大学、武庫川女子大学、室蘭工業大学、明治大学、明治学院大学、名城大学、安田女子大学、山口大学、横浜国立大学、横浜市立大学、立教大学、立命館大学、龍谷大学、早稲田大学
<短大・高専・専門学校>
香川県立農業大学校、関西経理専門学校、近畿大学工業高等専門学校、国際観光専門学校名古屋校、東京ITプログラミング&会計専門学校名古屋校、トライデントコンピュータ専門学校、中日本航空専門学校、専門学校日本デザイナー芸術学院、横浜栄養専門学校

採用実績(人数) 2016年   51名(営業職 29名、生産職 19名、技術職 3名)  
2017年   70名(営業職 30名、生産職 31名、技術職 9名)
2018年   79名(営業職 41名、生産職 31名、技術職 7名)
2019年   52名(営業職 22名、生産職 23名、技術職 7名)
2020年   76名(営業職 35名、生産職 36名、技術職 4名、他 1名)
2021年   66名(営業職 27名、生産職 30名、技術職 9名)
2022年   62名(営業職 23名、生産職 31名、設備職 8名)
2023年   47名(営業職 16名、生産職 29名、設備職 2名)
2024年   31名(営業職 13名、生産職 13名、設備職 5名)
求める人材 ・チャレンジ意欲旺盛で、何事にも前向きに取組む人
・コミュニケーション能力に長け、実行力のある人
・常に問題意識を持ち、創造性人
・何事もやり抜く忍耐力に自信がある人

そのような人材をPascoは求めています。
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 15 16 31
    2023年 19 28 47
    2022年 34 28 62
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 31 0 100%
    2023年 47 8 83.0%
    2022年 62 14 77.4%

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

画像からAIがピックアップ

敷島製パン(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン敷島製パン(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

敷島製パン(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
敷島製パン(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 敷島製パン(株)の会社概要