【森下】サイトなどで情報を集めることもできますが、表面的な部分しか分からないと思います。私の場合はインターンに参加することで、その会社の雰囲気を感じたり、自分自身が何をしたいのか、具体的に考えることができました。実際に働く場所を見てこそ分かることも多いというのを、みなさんにお伝えしたいです。ちなみに当社は、職場の人間関係の良さが魅力!
【齊藤】実際に現場で働く人の意見を聞くことがお薦めです。私も参加したインターンシップで、先輩の話などから現場をより深く知ることができ、企業研究を行ううえでのキーポイントになりました。まわりの学生さんが質問する内容が参考になることもあれば、仕事している雰囲気を見るだけでも参考になります。気になる企業のインターンシップなどにはぜひ参加してみてください。
【遠山】建設業=理系のイメージがあるかも知れませんが、文系出身者が多い内勤の仕事もあるため、文系でも活躍できることを伝えたいです。自分自身の可能性を狭めることなく、ゼロベースでも入社後に学ぶことで、どの部署でも活躍できることを知ってもらえたら嬉しいですね。自分で将来の選択肢を狭めるのはもったいないと思うので、気になる業界業種があればぜひチェックしてほしいです。