予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/2/3
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
自動車業界との強固な信頼関係により、同分野のパイオニアとしての地位を築いています。
自動車関連部品及び医療部品、生活関連部品で「弾性」の研究・開発・製造を行っています。
2023年度の年平均有給休暇取得日数は13日と多く、休暇を取得しやすい環境です。
当社では金属と樹脂の両面の素材を活用しています。理系で言えば機械系はもとより、化学系の学生にもチャンスが広がるはずです!
■「弾性」技術を生かした自動車関連部品を開発・製造私たちパイオラックスは、金属や樹脂をはじめとするあらゆる素材が持つ「弾性」技術を利用して、自動車や生活関連分野向けの製品を開発・製造している独立系のメーカーです。なかでも注力しているのが燃料系部品、駆動系部品などの自動車関連部品。「より小さく、より軽く、より強く」をテーマに開発した製品を、国内のすべての自動車メーカーや海外メーカーに提供しています。代表的な開閉機構部品のひとつであるグローブボックス用エアーダンパーは、米国のビッグ3をはじめ、世界の主要車種に搭載されています。■CASE-100年に一度の大変革期の取り組みを強化昨今、自動車業界ではCASE-100年に一度の大変革期と呼ばれています。コネクテッド、自動運転、シェアリング、電動化といった新しい価値を創造するために当社も体制を強化して取り組んでいます。2022年4月にはCASE対応商品の開発部門も新設され、これまで培ってきた弾性技術と最先端の技術を掛け合わせた商品を開発・製造・販売していきます。■グローバルで柔軟な企業へと進化する近年、急速なグローバル化を図る自動車業界の動きを先取りする形で、世界の自動車メーカーと強固な信頼関係を築いています。現在、「弾性」の需要は、ボーダレスに拡大しています。自動車メーカーのニーズが、素材、形状、機能の統合化およびモジュール化へと移り、より高機能な製品が求められている今、私たちも、よりグローバルで柔軟な企業へ進化するべく、挑戦を続けています。■若手のチャレンジを応援する風土があります!だからこそ、これからの人材には大いに期待しています。当社ではもともと、若手にもどんどん大きな仕事を任せてきましたが、ときに失敗をすることがあっても、本人の成長の糧となるのならば継続して背中を押し続けていきます。若手はチャンスを掴むことで大きな成長を遂げ、仕事に対する喜びを深めています。■新たな事業分野の確立を目指しています!今後は自動車関連部品のみならず更なる柱を創るべくプロジェクトも進行しております。プロジェクトには若手からベテランまで参加し事業化に向けて日々アイデアを創出しています。
弾性がもつ「掴む、挟む、留める、戻す、動かす」力を利用した機能部品を開発し生産販売しています。定期的に若手技術系社員の意見交換会も開催し、切磋琢磨しています!
<大学院> 宇都宮大学、神奈川大学、神奈川工科大学、関東学院大学、近畿大学、群馬大学、埼玉大学、埼玉工業大学、芝浦工業大学、湘南工科大学、東海大学、東京電機大学、東北大学、東洋大学、長岡技術科学大学、新潟大学、弘前大学、横浜国立大学、横浜市立大学、立命館大学、早稲田大学 <大学> 青山学院大学、茨城大学、岩手大学、宇都宮大学、大妻女子大学、学習院大学、神奈川大学、関東学院大学、関東職業能力開発大学校(応用課程)、北里大学、九州大学、九州職業能力開発大学校(応用課程)、近畿大学、熊本大学、群馬大学、慶應義塾大学、工学院大学、駒澤大学、埼玉大学、相模女子大学、滋賀大学、芝浦工業大学、湘南工科大学、信州大学、椙山女学園大学、専修大学、拓殖大学、千葉大学、千葉工業大学、中央大学、筑波大学、津田塾大学、東海大学、東京家政大学、東京工科大学、東京電機大学、東京都市大学、東京理科大学、東北大学、東洋大学、徳島大学、富山大学、長岡技術科学大学、名古屋大学、日本大学、日本工業大学、日本女子大学、白鴎大学、広島市立大学、フェリス女学院大学、法政大学、明治大学、明治学院大学、ものつくり大学、山形大学、山梨大学、横浜国立大学、横浜市立大学、立教大学、立命館大学、早稲田大学