最終更新日:2025/4/10

南国殖産(株)

業種

  • 商社(複合)
  • 建設
  • 設備工事・設備設計
  • 商社(化学・石油・ガス・電気)

基本情報

本社
鹿児島県
PHOTO
  • 11年目以上
  • 土木・建築系
  • 営業系

雰囲気のいいチームで、共に成長しています。

  • M.S
  • 2006年入社
  • 鹿児島大学
  • 工学部 建築学科
  • 建設資材事業部

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 形の残る仕事
  • 営業で勝負する仕事
  • 社会インフラを支える仕事
現在の仕事
  • 部署名建設資材事業部

  • 勤務地宮崎県

なぜ南国殖産に決めたのですか?

県外出身の私は、大学入学を機に鹿児島での生活が始まりました。鹿児島の歴史と風土に惚れ込み、ここを拠点に仕事をしたいと強く思い就職活動を始めた時、出会った当社。“とにかく元気と勢いがある会社” という印象を受け、働くなら“鹿児島を代表する企業のここしかない!”と一社に絞りエントリー、そして入社が決まりました。初めて経験する「営業」という職種。個人に与えられる予算やハードな毎日を予想し、大きなプレッシャーを感じながら入社しましたが、実際は先輩たちからバックアップを受け、焦らずじっくり成長させてくれる会社の姿勢にとても驚いたのを覚えています。


どんなお仕事をされていますか?

仕事をする上で“誰とどんな環境で働くか”というのはとても重要なことだと思います。他の部署もきっとそうだと思いますが、私が所属する建材部はとにかく人間的に魅力的な人が多い部署。もちろん、仕事に対する厳しさはありますが、それ以上に、ひとりひとりが事業部に対する誇りと愛着、そして一歩先に進もうという強い意識と向上心の高い部署。

日常業務はゼネコンや、元請建築業者、設計事務所や役所関係のお客さまに外壁やキッチンなど新しい商品の提案・PRを行なっていますが、私が提案した商品プランで、お客さまが喜んでくれた時、商品が採用された時、そして完成した現場を家族にみせることができた時、喜びとやりがいを感じています。


仕事をするうえで、大事にしていることは?

職人さんの人手が足りず、私も現場で材料を運んだり、汗まみれになりながらお手伝いをした経験もありますが、 たくさんの人たちと協力しなければできない仕事。“最後は雰囲気の良いチームが勝つ”という先輩の教えを胸に、チームワークや雰囲気作り、チームに貢献する気持ちを大切にしています。

入社15年目を迎え、まだまだスキルアップを目指す毎日ですが、今後も鹿児島に建築という切り口で貢献して行くことが今の目標。新しい需要や商品の提案はもちろん、これまでの経験を活かし企業と一緒に成長していけるよう、これまでにない新たな仕事を作っていきたいと思っています。


会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

トップへ

  1. トップ
  2. 南国殖産(株)の先輩情報