予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/25
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
やりがいや面白みを感じながらチャレンジし、仲間と成長し合える環境があります!
キャリアビジョンの実現のために自分自身で自己成長プランを描いていただきます!
最先端技術を吸収しながら、独自性の高いオリジナル技術を提案しています!
私は研究職出身で、品質保証や営業など多くの部署を経験してきました。どの職場も家族的な温かさがあり、人のつながりを大切にする社風も当社の魅力だと感じます。(太田)
2029年に100周年を迎えるポーラ・オルビスグループ。美と健康をサポートする化粧品の製造・販売事業をメインとし、近年は「Well-being」「グローバル」という2つの新しい方向に向かい化粧品ありきではない付加価値創造に挑戦しています。当社は当グループの研究開発・製造を担う会社です。2023年には当社でも初の海外研究拠点をシンガポールに新設しました。国内拠点でも外国籍の社員を迎え、人財の流動性を一層高め、ダイバーシティ豊かな組織を実現していく考えです。さらに2024年からは、新組織体制がスタートします。その核となるのが、横浜本社・研究所に新設されたテクニカルディベロップメントセンター(TDC)です。最新知見を生み出す研究施設に独自設備を有する生産施設を近接させ、研究から生産まで一気通貫した製剤の技術開発を強化。また当社企業理念「妙なる価値の創造」のさらなる実現を目指し、外部との共創・人財交流等も促進する設計となっています。これにより当社生産拠点は袋井工場との2拠点体制となり、これまで以上にハイレベルなモノづくりを実現します。新人事制度でも「自律」を最重要キーワードとし、3つのキャリアコースを明示しました。新たな価値創出を目指す「イノベーターコース」、専門分野での技能を高めモノ作りの改善・進化を目指す「エキスパートコース」、そして次世代経営者候補を目指す「ディレクターコース」。ディレクターコースでは統括力を磨けるよう、さまざまな部署でリーダー経験を積むキャリアパスを用意しています。当社が目指す “妙なる価値の創造”の源泉となっているのは、「製品を手にするお客様に感動や笑顔を届けたい」という社員一人ひとりの想い。それを実現するための技能を磨き、やりがいや面白みを感じながら、自らが描く「プロ人財」を追求してほしい。それが私たちの願いです。目指す姿は時代や経験に応じて変化しても構いません。自ら立てたキャリアプランの実現に向け、上長が寄り添いしっかりサポートします。自身のキャリアを実現させることが会社の成長に繋がります。(執行役員人事担当 太田 尚子)
基盤研究から生産工程まで一貫したモノづくり。このバリューチェーンが当社の強みです。
男性
女性
<大学院> 青山学院大学、愛媛大学、大阪大学、大阪市立大学、大阪府立大学、岡山大学、神奈川大学、関西学院大学、北里大学、九州大学、九州工業大学、京都大学、京都工芸繊維大学、近畿大学、岐阜大学、群馬大学、慶應義塾大学、神戸大学、埼玉大学、静岡大学、静岡県立大学、芝浦工業大学、信州大学、城西大学、上智大学、玉川大学、千葉大学、千葉工業大学、中央大学、筑波大学、東京大学、東京海洋大学、東京工業大学、東京電機大学、東京都市大学、東京農業大学、東京農工大学、東京薬科大学、東京理科大学、東邦大学、東北大学、東洋大学、富山県立大学、同志社大学、名古屋大学、名古屋工業大学、名古屋市立大学、奈良先端科学技術大学院大学、新潟大学、日本大学、広島大学、星薬科大学、北海道大学、明治大学、明治薬科大学、名城大学、山形大学、山梨大学、横浜国立大学、横浜市立大学、立教大学、立命館大学、早稲田大学 <大学> 愛知工業大学、青山学院大学、秋田県立大学、岩手大学、愛媛大学、大阪市立大学、大阪府立大学、岡山大学、神奈川大学、神奈川工科大学、金沢工業大学、関西大学、北里大学、九州大学、九州工業大学、京都大学、近畿大学、群馬大学、慶應義塾大学、工学院大学、埼玉大学、静岡大学、静岡県立大学、芝浦工業大学、信州大学、城西大学、玉川大学、千葉大学、千葉工業大学、中央大学、筑波大学、東京大学、東京海洋大学、東京電機大学、東京都市大学、東京農業大学、東京農工大学、東京薬科大学、東京理科大学、東邦大学、東北大学、名古屋大学、名古屋工業大学、名古屋市立大学、日本大学、広島大学、北海道大学、三重大学、明治大学、名城大学、山形大学、山梨大学、横浜国立大学、横浜市立大学、立教大学、立命館大学、早稲田大学