最終更新日:2025/4/14

(株)はせがわ【東証スタンダード市場上場】

  • 上場企業

業種

  • 専門店(その他小売)
  • 外食・レストラン
  • 通販・ネット販売
  • 冠婚葬祭

基本情報

本社
東京都、福岡県
資本金
40億3,764万円
従業員
1,202名(2024年3月期)
売上高
213億85万円(2024年3月期)

時代は変わっても、人が人を想う「気持ち」は変わりません。つなぎます。心と、いのちと、人。

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • やりがい

    お客さまから「ありがとう」と言われることが何よりのよろこびです。

  • 安定性・将来性

    今年で創業95周年を迎えました!長く愛され続ける企業です。

  • 職場環境

    「こんな大人になりたい!」と思わせてくれる先輩がたくさん働いています!

会社紹介記事

PHOTO
「おててのしわとしわをあわせて しあわせ」のCMでおなじみの仏壇店です。
PHOTO
接客を通じて人間の心に触れ、人生と共に、人間性を高められる数少ないお仕事です。

お客様のニーズを敏感にとらえ、新しい「いのり」のカタチを提案しています

PHOTO

◇お仏壇だけではありません!幅広い供養のお手伝いを実現

 「おててのしわとしわをあわせてしあわせ」のCMで広く知られている当社。お仏壇事業では圧倒的なネットワーク網を展開し、販売シェアトップのゆるぎない地位を確立しています。 近年では、モデルルームのようなモダンで開放的な店舗や、ショッピングセンター内の雑貨にも注力した店舗を続々とオープンさせています! 時代に合わせて進化し続けてきたはせがわ。これからも、祈りと供養に関するお客様のあらゆるご要望にお応えしていきます!


◇お客様のニーズを敏感にとらえ、新しい「いのり」の形を提案

 はせがわは常に新しい祈りのカタチを模索し続けています。「手を合わせる機会の創造」を目的として飲食事業を立ち上げたり、現代の多くの人々の生きる力になっている「推し」を祀るための祭壇「推し壇」を開発したり、供養の側面だけでなく、さまざまな角度から「いのり」の文化にアプローチしています。
 仏教や仏像への感心の深まりや家族観の変化など、現代のこころの形は変わり続けています。そうした時代に対応し、豊かな心の創造に貢献できる会社を目指します!!


◇はせがわには人として成長できる環境があります

 皆さんは、はせがわにどんなイメージをお持ちでしょうか?お仏事ごとに関わるお仕事ですので、暗いイメージをお持ちの方も多いかと思います。しかし、実際に働いている社員は明るくユーモアのある方々ばかりです。また、はせがわには仕事を通じて心を磨き、人間力を培う環境があります。
 皆さんが想像しているはせがわのイメージとはきっと違うはずです。ぜひ社員と直接会って、その雰囲気を感じてください!

会社データ

事業内容
(1)仏壇仏具事業(製造、販売、商品開発、新しい供養の形の提案など) 
(2)墓石事業(霊園紹介、墓石デザインの相談・提案を含む商談など) 
(3)屋内墓苑事業(搬送式納骨堂の開発、販売など)
(4)飲食事業(食と祈りをテーマにしたライフスタイルショップ「田ノ実」の運営)
(5)ピースフルライフサポート事業(遺品整理や相続問題に関する専門家のご紹介)

PHOTO

本社郵便番号 112-0004
本社所在地 東京都文京区後楽1-5-3 後楽国際ビル7F(日中友好会館)
本社電話番号 03-6801-1077
福岡本社郵便番号 812-0026
福岡本社所在地 福岡市博多区上川端町12-192 はせがわビル
福岡本社電話番号 092-263-7621
創業 1929年9月
設立 1966年12月
資本金 40億3,764万円
売上高 213億85万円(2024年3月期)
従業員 1,202名(2024年3月期)
平均年齢 40歳(正社員)
代表者 代表取締役社長 新貝 三四郎
店舗・営業所・本社 ■店舗 ※全国136店舗(2024年6月現在)
関東エリア 97店舗
東海エリア  13店舗
九州・山口エリア 25店舗
田ノ実(飲食・食品・雑貨) 1店舗

■屋内墓苑(納骨堂)営業所 ※6カ所(2024年6月現在)
関東エリア 5カ所
東海エリア 1カ所

■本社
東京本社(東京都文京区)
福岡本社(福岡市博多区)
創業の精神 一、信用本位
一、感謝報恩
一、よろこびのあきない
仕事内容 【店舗*】
・お仏壇やお仏具の提案・販売
・霊園案内および墓石の提案・販売
・相続等に関する専門家のご紹介
・ギフト・贈答用品の提案・販売

【田ノ実】
・食料品、雑貨の販売および買い付け
・飲食サービスの提供
・食のギフトの企画・開発
・「田ノ実」ブランドの運営

【屋内墓苑(納骨堂)】
・屋内墓苑の販売代行
・プロモーション・広報活動

【本社】
・商品開発、商品仕入れ、管理
・プロモーション、店舗開発
・WEBサイト、オンラインショップの運営
・新規事業の企画・運営
・墓石の設計と霊園の開発
・人事、総務、経理
など

*初期配属先は原則【店舗】です
教育制度 【多彩な教育の場を設け、社員一人ひとりの成長を支援】

教育研修の充実も、はせがわの大きな特徴のひとつ。
入社までに数回開催する内定者セミナーから始まり、入社後は、基本的なビジネスマナー、専門知識などの習得をめざす新入社員研修があります。

2年目以降も、組織運営や戦略策定を学ぶマネジメント講座、商品知識について学ぶ販売講座、外部講師を招いての専門的な研修などがあり、若手社員が積極的にチャレンジしながらキャリアアップが図れるようになっています。

また、コミュニケーションについてのセミナーや、教養を高めるための通信教育・役員が講師を務める“塾”など、さまざまな学びの場があります。
平均給与 566万円
沿革
  • 1929年 9月
    • 長谷川仏具店創業、仏壇・仏具の販売を開始
  • 1967年10月
    • 浄土真宗本願寺派鎮西別院、御宮殿、須弥壇等を受注
  • 1979年 2月
    • 関東地区進出1号店として川口芝店開店
  • 1984年 6月
    • アメリカボストン子供博物館にお仏壇を出品
  • 1987年
    • 清水寺、開山堂御厨子、須弥壇他仏具修復を受注
  • 1988年11月
    • ペガサスクラブビッグストアチェーン化銀賞受賞
      福岡証券取引所に株式上場
  • 1994年11月
    • 大阪証券取引所に株式上場
  • 1996年
    • 国宝彦根城 天守等漆塗り工事を受注
  • 1997年 4月
    • 墓石事業に本格参入
  • 2002年 4月
    • 東京銀座本店内に『はせがわミュージアム』開設
  • 2005年 6月
    • 愛~地球博(愛知万博)に「プラチナの茶室」を出展
  • 2007年 3月
    • お葬式ご相談・ご紹介事業をスタート
      東京芸術大学に「お仏壇のはせがわ賞」創設
  • 2007年10月
    • はせがわビル(福岡本社・福岡本店)竣工
  • 2007年12月
    • (株)はせがわ美術工芸
      京都西本願寺御影堂 平成大修復第四期工事
      (御開山厨子・須弥壇修復)を受注
      国指定重要無形文化財 唐津くんちの十二番曳山「珠取獅子」の修復工事を受注
      京都西本願寺寺大谷本廟 総塗替えを受注
  • 2008年 6月
    • 長谷川裕一相談役、(社)ニュービジネス協議会連合会会長就任
  • 2008年 8月
    • 京都 慈照寺(銀閣寺)、銀閣内部漆修復工事を受注
  • 2009年 8月
    • イオンリテール(株)と業務提携
  • 2010年10月
    • 長谷川元会長、盛和塾「稲盛経営者賞」を受賞
  • 2013年 3月
    • 東京証券取引所市場第一部に株式上場
  • 2014年 5月
    • カリモク家具(株)との共同開発仏壇
      「SOLID BOARD JUST」の販売を開始
  • 2015年 2月
    • リビングスタイル店1号店(ヴィナシス金町店)開店
  • 2019年 6月
    • Japanese Food&Cultureをテーマとした飲食事業、(株)田ノ実を発足
  • 2022年4月
    • 東京証券取引所スタンダード市場へ移行
  • 2022年6月
    • 子会社(株)田ノ実を吸収合併
  • 2023年4月
    • ご葬儀後の手続き支援事業「ピースフルライフサポート」事業をスタート

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 17
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 16.2時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 8.9
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 8 6 14
    取得者 7 6 13
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    87.5%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 10.4%
      (193名中20名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
はせがわのお仕事は接客業ですが、商品の良さや意味合いをしっかりとお客様にお伝えするには、普段触れる機会の少ない専門的な知識が必要になります。たとえばお仏壇、お仏具、お墓、仏教などに精通していなければなりませんが、一気にすべてを覚えることは難しいので、「長い期間をかけて学び続ける」という方法をとっています。下記のような研修制度を用意し、社員をサポートしています。

*内定者セミナー
社会に出る準備として、ビジネスマナーや仕事に対する心構えなど、社会人が身につけている基本を教えています。

*入社時研修
店舗に配属になる前に、1週間程度の研修を実施し、ある程度の専門知識を幅広く身につけてもらいます。

*入社後フォロー研修
1カ月に1回新入社員が集まって、より深い知識が必要な項目に関して学んでいきます。

*社内資格講座
はせがわでは「販売資格」と「マネジメント資格」の社内資格制度を設けており、各4単元2段階の社内試験を用意しています。受験にあたり、テキストを配布していますが、より具体的な知識を習得するために社内資格講座を用意しています。

*臨時研修
はせがわのお仕事は伝統を守るお仕事でもありますが、必要とされる知識や商品は時代ごとに移り変わっていきます。そのニーズの変化に対応するために、不定期で特別な研修を開催しています。たとえば「石材の採掘場見学」や「お盆商品勉強会」など内容は多岐にわたります。
自己啓発支援制度 制度あり
自己啓発を目的とした通信教育を支援しています。(受講時点で半額会社負担、修了時点で全額会社負担)
メンター制度 制度あり
入社後は本社での集合教育と店舗でのOJT教育を実施しますが、 店舗の先輩社員がトレーナーとして付きます。
トレーナーとは別に、些細な悩みでも相談できる年齢の近い社員がメンターとして付きます。
キャリアコンサルティング制度 制度なし
異動や転勤の希望が出せる「自己申告制度」がございます。
社内検定制度 制度あり
はせがわでは「販売資格」と「マネジメント資格」の社内資格制度を設けており、各4単元2段階の社内試験を用意しています。受験にあたり、テキストを配布していますが、より具体的な知識を習得するために社内資格講座を用意しています。

採用実績

採用実績(学校)

愛知淑徳、青山学院、亜細亜、桜美林、大分、尾道市立、学習院、学習院女子、神奈川、関東学院、金沢、北九州市立、九州、九州国際、九州産業、京都女子、近畿、久留米、敬愛、慶應義塾、國學院、国士舘、駒澤、埼玉学園、産業能率、実践女子、淑徳、城西、城西国際、上智、駿河台、西南学院、専修、大正、大東文化、拓殖、多摩、玉川、筑紫女学園、千葉工業、千葉商科、中央、中央学院、中京、中部、筑波、帝京、東海、東京国際、東京農業、東京農工、東京工芸、東京経済、東京理科、東洋、獨協、富山、奈良、二松学舎、日本、日本経済、日本女子、福岡、福岡教育、福岡工業、法政、武蔵野、武蔵野美術、明海、明治、明治学院、名城、明星、山口、山梨学院、横浜国立、横浜商科、立教、立正、龍谷、流通経済、立命館アジア太平洋、早稲田、他

採用実績(人数)      2023年  2024年  2025年(予)
------------------------------------------------
大卒    15名    17名    16名
短大卒    1名    ー名    ー
院卒    ー     1名     ー
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 8 10 18
    2023年 8 8 16
    2022年 4 12 16
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 18 0 100%
    2023年 16 0 100%
    2022年 16 1 93.8%

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

画像からAIがピックアップ

(株)はせがわ【東証スタンダード市場上場】

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)はせがわ【東証スタンダード市場上場】の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)はせがわ【東証スタンダード市場上場】と業種や本社が同じ企業を探す。
(株)はせがわ【東証スタンダード市場上場】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)はせがわ【東証スタンダード市場上場】の会社概要