最終更新日:2025/4/1

セメダイン(株)

業種

  • 化学
  • 繊維
  • タイヤ・ゴム製品

基本情報

本社
東京都
資本金
30億5,037万円
売上高
259億6,300万円(2024年3月 単体)
従業員
357名(2024年3月)

つくることはつけること。接着剤の総合メーカー「セメダイン」

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • やりがい

    研究開発・生産技術・営業・事務など、あなたの得意分野で活躍できる。

  • 安定性・将来性

    一般消費者から社会のインフラまで幅広く貢献し、必要とされ続ける企業。

  • 制度・働き方

    教育制度と組織風土が充実しており、自分らしく成長できる。

会社紹介記事

PHOTO
工作・補修用のイメージが強いですが、建築市場や工業市場など幅広い分野で事業を展開しています。
PHOTO
お客様に適切なソリューションを提供し価値を生み出すためには、お客様の求めるものを的確に把握することが重要です。

セメダインが支えるのは、人々の暮らしと産業

◆接着剤は縁の下の力持ち
セメダインといえば、黄色いチューブのセメダインCを思い浮かべる方が多いかもしれません。工作・補修用のイメージが強いセメダインですが、実は一般消費者市場だけでなく、建築市場や工業市場でも事業を展開しています。例えば、建物では、天井・床・壁など至るところに接着剤が使われています。他にも、スマートフォンなど電機・電子機器の内部部品、自動車・鉄道などの車両にも、接着剤が欠かせません。導電性や放熱性を付与した機能製品も展開し、さまざまな産業で活用されています。直接目には見えないものが多いですが、実は日常生活のあらゆるシーンで活躍している接着剤。セメダインは、私たちの社会を支えている存在なのです。

◆接着テクノロジーの基本は、「つける」にこだわる気持ち
「つけるが、価値」。私たちが掲げるミッションです。時代の流れとともに、お客様のニーズは変化していきます。特に現代では、科学技術・素材・使用条件の多様化に伴い、お客様のニーズも多岐に渡っています。私たちはそれをチャレンジの場と捉え、お客様の課題や要望に合わせて、「つける」ことを通じた適切な製品・用途・使用方法を提案します。求められているものを捉え、いかに新しい価値を生み出すか。これが、私たちのミッションです。今後も、世の中の課題をタイムリーに把握してソリューションを提案することで、ますます活躍の場を広げ、社会に貢献していきます。

会社データ

事業内容
セメダイン株式会社は、接着剤、シーリング材、充てん材などの製品を提供する企業です。家庭用から工業用、建築用、土木用まで幅広い用途に対応しています。2023年に創業100周年を迎え、接着技術を通じてものづくりのソリューションを提供し続けています。
本社郵便番号 141-8620
本社所在地 東京都品川区大崎1-11-2 ゲートシティ大崎イーストタワー
本社電話番号 03-6421-7411
創業 1923(大正12)年11月
設立 1948(昭和23)年4月
資本金 30億5,037万円
従業員 357名(2024年3月)
売上高 259億6,300万円(2024年3月 単体)
事業所 本社/東京
開発/茨城
工場/茨城、三重、愛知
事業所/東京、大阪、愛知
営業所/北海道、宮城、福岡
業績 「売上高」
259億6,300万円(2024年3月 単体)
平均年齢 44.5歳(2024年3月)
平均勤続年数 17.1年(2024年3月)
平均給与 712万円(2022年3月)

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 17.1
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 8.4時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 15.6
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 6 1 7
    取得者 1 1 2
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    16.7%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 2.7%
      (113名中3名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
全新入社員に対し、入社後1か月の新入社員導入研修を実施
新入社員・異動者に対し、OJT研修を実施
営業配属の新入社員に対し、自動車運転教習を実施
新任管理職者に対し、管理職研修を実施
誰でも受講できるビジネススキル外部研修制度あり
自己啓発支援制度 制度あり
業務に資する資格で会社が認めた取得費用を支給
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
茨城大学、宇都宮大学、大阪大学、鹿児島大学、神奈川大学、関西大学、九州大学、京都大学、京都工芸繊維大学、千葉大学、筑波大学、東京大学、東京医科歯科大学、東京海洋大学、東京農業大学、東京理科大学、東邦大学、東北大学、徳島大学、長岡技術科学大学、長崎大学、名古屋大学、名古屋工業大学、奈良先端科学技術大学院大学、広島大学、法政大学、北海道大学
<大学>
青山学院大学、亜細亜大学、茨城大学、宇都宮大学、愛媛大学、追手門学院大学、大阪大学、大阪産業大学、学習院大学、鹿児島大学、神奈川大学、金沢大学、関西大学、関西学院大学、北里大学、九州大学、京都大学、京都工芸繊維大学、京都産業大学、京都橘大学、近畿大学、熊本大学、群馬大学、慶應義塾大学、工学院大学、神戸大学、國學院大學、駒澤大学、埼玉大学、佐賀大学、静岡大学、芝浦工業大学、城西大学、上智大学、昭和女子大学、成蹊大学、聖心女子大学、大東文化大学、玉川大学、千葉大学、中央大学、筑波大学、帝京大学、天理大学、東海大学、東京大学、東京医科歯科大学、東京外国語大学、東京海洋大学、東京経済大学、東京女子大学、東京電機大学、東京農業大学、東京農工大学、東京理科大学、同志社大学、東邦大学、東北大学、東洋大学、獨協大学、長崎大学、名古屋大学、名古屋工業大学、名古屋産業大学、南山大学、新潟大学、日本大学、阪南大学、広島大学、福岡女子大学、佛教大学、法政大学、北海学園大学、北海道大学、三重大学、武蔵大学、明治大学、明治学院大学、明星大学、桃山学院大学、山口大学、立正大学、立命館大学、龍谷大学、和歌山大学、早稲田大学
<短大・高専・専門学校>
小山工業高等専門学校、奈良工業高等専門学校、福島工業高等専門学校

採用実績(人数)      2022年 2023年 2024年
-------------------------------------------------
技術系   4名   4名   3名
事務系   2名   3名   6名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 6 3 9
    2023年 6 1 7
    2022年 4 2 6
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 9 0 100%
    2023年 7 0 100%
    2022年 6 0 100%

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

画像からAIがピックアップ

セメダイン(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコンセメダイン(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

セメダイン(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
セメダイン(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. セメダイン(株)の会社概要