最終更新日:2025/4/22

(株)ステップ【東証プライム市場上場】

  • 上場企業

業種

  • 教育

基本情報

本社
神奈川県
資本金
17億7,833万円
売上高
150億9,800万円(2024年9月期)
正社員数
926名(2024年10月)

神奈川県内に167スクールを開校。目指すスタンスは「勉強クラブのコーチ」。小5から高3までの生徒の高校受験・大学受験を応援。学童教室も展開。

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 戦略・ビジョン

    質の高い授業こそ、子どもの人口の減少や競争に負けない最強の戦略。私たちは営業活動を行いません。

  • やりがい

    生徒のそばで、一人ひとりの個性や成長していく姿がよく見えるのが、塾の仕事の楽しさです。

  • キャリア

    ステップは「教える職人」の連合体。現場にいながらキャリアアップをし、教える技術を磨いていきます。

会社紹介記事

PHOTO
『生徒を元気にする塾』教師・チューター・スクールキャスト・キッズスタッフ、それぞれのメンバーが専門職として生徒を応援するプロフェッショナルを目指しています。
PHOTO
生徒は年の離れた弟と妹のような存在。生徒のそばで、一人ひとりの個性や成長していく姿がよく見えるのが、塾の仕事の楽しさです。私たちと一緒に生徒を応援しましょう!

『生徒を元気にする塾』を目指しています

PHOTO

■2025年卒就職企業人気ランキング業種別『教育』で第2位!(2024年4月発表)

■「生徒が主役」の学習塾
生徒一人ひとりがイキイキと授業に参加し、「今日も来てよかった」と実感できる塾でありたい。部活で疲れてやってきた日も帰りには元気になっている。そんな『生徒を元気にする塾』を目指しています。「生徒と水平な目線」が、ステップのスタンス。生徒と教師の双方向のコミュニケーションが、授業をつくっていきます。生徒のそばで、一人ひとりの個性や成長していく姿がよく見えるのが、塾の仕事の楽しさです。

■質の高い授業こそ、子どもの人口の減少や競争に負けない最強の戦略
ステップでは、電話勧誘やポスティング等の営業活動は行わず、その時間を研修や授業の準備にあてています。あえて言うならば「教師の授業の質を高めていくことが、一番の営業」です。今後も、私たちは教師一人ひとりが質の高い授業を行うことで、高い評判と実績を残していきたいと考えています。

■Good Management & Good Condition
合理的な経営を心がけることによって、人材を十分に活かした経営を実現し、メンタル面においても経済的次元においても良好なコンディションで仕事をしていきたいということです。よって年収ランキングの中でステップは教務職(現場で授業を担当している教師)が中心の学習塾として上位にランキングされています。

===========================================
■ステップ公式YouTubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC-eru0rZuV8FF9-PDfbLwYg
企業研究におススメの動画を公開中
◎中学部教師の一日に密着
◎高校部教師の一日に密着
◎室長に聞く~いくつになっても授業にこだわる~
◎チューターの仕事に密着
◎スクールキャストの仕事に密着
◎学童教室ステップキッズスタッフに聞く
ぜひご視聴ください。

会社データ

事業内容
■中学部
145スクールを展開。小5~中3を対象に高校受験をバックアップしています。授業の形はコミュニケーションを大切にしたクラス授業です。「生徒が主役」の授業は、教師が個別に発問しながら、クラスのみんなで考えていくので「おもしろくて力がつく」。双方向性の授業を大切にするため、1クラスの定員は小学生16名、中学生20名の定員制です。

■高校部
1995年にスタートした現役高校生対象の大学受験部門です。現在は全部で15校。また2002年には大学受験部門に個別指導部も誕生しました。ステップの大学受験部門の授業は、中学部同様の生徒とのコミュニケーションを大事にした「生徒参加型の少人数制の授業」がモットー。双方向のコミュニケーションを重視したきめ細かい指導で、現役高校生が勉強も部活も両立させて充実した高校生活を送るサポートをしています。

教師の正社員率の高さもステップの特徴(96.1%/2024年10月)。研修で教える技術を磨き、生徒の成長に貢献できる授業の実践に全力で取り組んでいます。

■学童部門
2016年春からスタートした学童部門「STEPキッズ」は藤沢・辻堂・茅ケ崎・白楽の5教室。2025年春には湘南台教室を開校。
2022年春にはSTEPキッズで好評のプログラムを独立させた新形態の学習空間STEP「ジュニアラボ」を藤沢に開校。小学3~5年生のプログラムワールドとして豊富なコンテンツをそろえています。

PHOTO

ステップ本部はJR線、小田急線の藤沢駅より徒歩2分。

本社郵便番号 251-0052
本社所在地 神奈川県藤沢市藤沢602
本社電話番号 0466-20-8003
創業 1975年1月
設立 1979年9月
資本金 17億7,833万円
正社員数 926名(2024年10月)
売上高 150億9,800万円(2024年9月期)
事業所 本部:神奈川県藤沢市藤沢
スクール:神奈川県下167スクール
■藤沢市:長後/綾瀬・六会・辻堂東・藤沢・藤沢中央・ライフタウン・善行・藤沢朝日・ライフタウン北・湘南台・辻堂北・藤沢駅南口・Hi-STEP湘南・大学受験藤沢・K-STEP藤沢・STEPキッズ湘南・STEPキッズ辻堂・STEPジュニアラボ
■茅ヶ崎市:茅ヶ崎・辻堂西・茅ヶ崎北・茅ヶ崎東・茅ヶ崎小和田・Hi-STEP茅ヶ崎・大学受験茅ヶ崎・STEPキッズ茅ヶ崎
■鎌倉市:大船・湘南深沢・大船笠間・Hi-STEP鎌倉・Hi-STEP大船・大学受験大船
■横浜市:瀬谷・二俣川・鶴ヶ峰・弥生台・戸塚・立場・杉田・三ツ境・港南台・十日市場・鴨居・センター南・中川・北山田・こどもの国・ふれあいの丘・本郷台・センター北・白楽・仲町台・菊名・戸塚東名瀬・東戸塚・藤が丘・大倉山東・江田・たまプラーザ・市ヶ尾・綱島・上大岡・中山・あざみ野・長津田・和田町・保土ヶ谷・上永谷・井土ヶ谷・鶴見・東戸塚平戸・Hi-STEP二俣川・Hi-STEP青葉台・Hi-STEP戸塚・Hi-STEP上大岡・Hi-STEP横浜・Hi-STEP金沢文庫・Hi-STEP日吉・Hi‐STEPセンター南・Hi-STEPたまプラーザ・大学受験横浜・大学受験戸塚・大学受験センター南・STEPキッズ白楽
■大和市:大和・高座渋谷・鶴間・中央林間・南林間・Hi-STEP大和・Hi-STEP中央林間・大学受験大和
■厚木市:厚木・厚木西・厚木東・Hi-STEP厚木・大学受験厚木
■相模原市:淵野辺・相模原南・相模原・橋本・相模大野・上溝・東林間・原当麻・古淵・Hi-STEP相模原・Hi-STEP相模大野・大学受験相模原・大学受験相模大野
■海老名市:海老名・海老名西・海老名扇町・Hi-STEP海老名・大学受験海老名
■座間市:座間・さがみ野・相武台
■平塚市:平塚・平塚西・平塚中央・平塚東・平塚南・Hi-STEP平塚・大学受験平塚
■秦野市:秦野・渋沢・東海大前・Hi-STEP秦野・大学受験秦野
■小田原市:鴨宮・小田原・富水・鴨宮北・Hi-STEP小田原・大学受験小田原
■高座郡:寒川
■伊勢原市:伊勢原
■足柄上郡:松田
■中郡:二宮・大磯
■愛甲郡:愛川
■南足柄市:南足柄
■逗子市:逗子
■横須賀市:県立大学前・久里浜・汐入・衣笠・大学受験横須賀
■川崎市:宮崎台・鷺沼・新百合ヶ丘・犬蔵・生田・元住吉・武蔵新城・武蔵中原・向ヶ丘遊園・溝の口・鹿島田・Hi-STEP川崎・Hi-STEP宮前平・Hi-STEP武蔵小杉・Hi-STEP新百合ヶ丘
■開成町:開成
業績推移 決算期       売上高   経常利益
────────────────────
2011年9月:  766,800  175,000
2012年9月: 824,400  197,300
2013年9月: 880,400  214,300
2014年9月: 910,400  222,200
2015年9月: 960,600  233,100
2016年9月:1,017,600  248,500
2017年9月:1,056,400  263,300
2018年9月:1,103,300  276,000
2019年9月:1,159,200  273,800
2020年9月:1,092,700  196,800
2021年9月:1,303,600  359,300
2022年9月:1,365,300  372,800
2023年9月:1,444,200  322,500
2024年9月:1,509,800  356,400
(単位:万円)
代表者 代表取締役 社長 / 遠藤陽介
平均年齢 38.0歳(2024年10月末)
沿革
  • 1975年~1987年
    • 1975年ステップ学習教室創業
      1979年(株)ステップ設立
      1987年教材開発部設置
  • 1989年
    • 本部・藤沢に移転
      その後、1992年に本部、湘南台に移転。
  • 1995年
    • 現役高校生を対象とした「大学受験STEP」が開校
      株式公開(JASDAQ)
  • 1996年
    • 湘南シーサイド・ラボ設立
  • 2000年
    • 高校受験部門4校、大学受験部門2校を新たに開校
  • 2001年
    • 高校受験部門2校を新たに開校
  • 2002年
    • 高校受験部門3校、大学受験部門1校、
      個別指導部1校を新たに開校
  • 2003年
    • 高校受験部門7校、大学受験部門1校を新たに開校
  • 2004年
    • 高校受験部門5校、大学受験部門2校を新たに開校
  • 2005年
    • 高校受験部門3校を新たに開校
  • 2006年
    • 高校受験部門2校を新たに開校
  • 2007年
    • 高校受験部門1校を新たに開校
  • 2008年
    • 高校受験部門1校を新たに開校
  • 2009年
    • 高校受験部門4校を新たに開校
      新本部ビル完成、本部を藤沢に移転
  • 2010年
    • 高校受験部門5校、大学受験部門1校を新たに開校
  • 2011年
    • 高校受験部門5校を新たに開校
      東京証券取引所二部上場
  • 2012年
    • 高校受験部門4校、大学受験部門1校を新たに開校
      東京証券取引所一部上場
  • 2013年
    • 高校受験部門3校、大学受験部門1校を新たに開校
  • 2014年
    • 高校受験部門5校を新たに開校
  • 2015年
    • 高校受験部門4校、大学受験部門2校を新たに開校
  • 2016年
    • 高校受験部門3校を新たに開校
      STEPキッズ開校
      ステップ保育園開設
  • 2017年~2019年
    • 高校受験部門4校を新たに開校
      2018年5校を開校
      2019年3校を開校
  • 2020年~2022年
    • 2020年 高校受験部門3校を開校
           学童部門(ステップキッズ)2校開校
      2021年 高校受験部門3校を新たに開校
      2022年 高校受験部門3校
           ステップジュニアラボを新たに開校
  • 2023年・2024年
    • 2023年 高校受験部門3校
      2024年 高校受験部門4校開校
  • 2025年
    • 2025年 高校受験部門 1校
           学童部門(ステップキッズ)1校開校

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • -
    -年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • -時間
    -年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 7.5
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    -年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 - - -
    取得者 - - -
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    -年度

    男性

    -%

    女性

    -%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
■新人研修:対象は入社1~2年目の教師です。午前11時開始で午後3時まで、年間およそ15回行われます。各教科に分かれて授業の進め方や、板書の仕方、発問の仕方など細かい指導を行います。

■地域別研修(中学部):湘南・県央・横浜などの地域別研修で、年間およそ12回行われます。先輩教師から新人教師まで一堂に会する研修。どの教科も受験知識にとどまらず「学力を伸ばす授業」を追求して、トータルな知識を養い腕を磨き合っています。

■教科別研修(高校部):教科別研修ではその名の通り、英数国のほか化学や世界史など、それぞれの担当教科にわかれて模擬授業を行う研修で、年間およそ16回あります。大学入試に対応できる学力を養う学力研修や、ゼミ形式でさまざまな大学の入試問題に取り組みます。

■新人集中研修:新人集中研修は新卒入社組、社会人入社組ともに3月中旬に4日間で行われます。教師職はそれぞれの担当教科に分かれ、模擬授業形式で進め、授業のイロハから学びます。事務系の職種は配属校舎で研修を行います。

■英会話研修:英語科では「読んで・書けて・話せる」教師を目指しています。レベル別にクラスが設定され、週1回、外国人講師と英会話を楽しみながら、英語力アップを目指します。

■インターンシップ制度:内定者の方を対象にインターンシップ制度を設けています。実際にスクールで社風を体験したり、授業を見学したり、職場にスムーズに溶け込むための場として活用しています。
自己啓発支援制度 制度なし
メンター制度 制度あり
■新入社員のためのメンター制度:新人研修の担当者が入社1年目の教師をサポートします。授業のこと、生徒対応のことなど、相談に乗ります。
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度あり
■認定テスト:年2回、各科で認定テストを実施しています。「自分を伸ばすのは自分自身」というのが教師の基本。認定テストはレベル別に分かれ、受験レベルは身分やポジションによって異なります。教師としての学力養成と発展を目標に実施しています。

■新人研修卒業検定:1.2年目の教師を対象にした新人研修では、2年目の終わりにそれまで培ったことの集大成として、卒業検定を実施します。合格すれば新人研修を卒業です。

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
神奈川大学、金沢大学、関西大学、九州大学、京都大学、慶應義塾大学、埼玉大学、創価大学、千葉大学、東海大学、東京大学、東京工業大学、東京都立大学、東京農工大学、東京理科大学、東北大学、法政大学、明治大学、山形大学、横浜国立大学、立教大学、早稲田大学
<大学>
愛知県立大学、青山学院大学、亜細亜大学、茨城大学、岩手大学、愛媛大学、桜美林大学、大阪教育大学、岡山大学、学習院大学、鹿児島大学、神奈川大学、金沢大学、鎌倉女子大学、関西大学、関東学院大学、北里大学、京都大学、共立女子大学、近畿大学、金城学院大学、慶應義塾大学、工学院大学、高知大学、甲南大学、神戸大学、國學院大學、国際基督教大学、駒澤大学、埼玉大学、静岡大学、静岡県立大学、島根大学、順天堂大学、城西大学、昭和女子大学、女子美術大学、白百合女子大学、信州大学、水産大学校、成蹊大学、成城大学、聖心女子大学、清泉女子大学、西南学院大学、専修大学、創価大学、高崎経済大学、玉川大学、千葉大学、中央大学、筑波大学、津田塾大学、都留文科大学、鶴見大学、帝京大学、電気通信大学、東海大学、東京大学、東京外国語大学、東京学芸大学、東京経済大学、東京女子大学、東京電機大学、東京農業大学、東京薬科大学、東京理科大学、同志社大学、桐朋学園大学、東北大学、東北学院大学、東洋大学、東洋英和女学院大学、獨協大学、富山大学、名古屋外国語大学、南山大学、新潟国際情報大学、二松学舎大学、日本大学、日本女子大学、白鴎大学、フェリス女学院大学、文教大学、法政大学、三重大学、宮城教育大学、武蔵大学、明治大学、明治学院大学、名城大学、山形大学、山口大学、横浜国立大学、横浜市立大学、立教大学、立命館大学、琉球大学、流通経済大学(茨城)、和光大学、早稲田大学

採用実績(人数) (4月入社)
2019年 28名
2020年 30名
2021年 31名
2022年 60名
2023年 48名
2024年 37名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 22 15 37
    2023年 32 16 48
    2022年 45 15 60
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    - - - -%
    - - - -%
    - - - -%

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

画像からAIがピックアップ

(株)ステップ【東証プライム市場上場】

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)ステップ【東証プライム市場上場】の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)ステップ【東証プライム市場上場】と業種や本社が同じ企業を探す。
(株)ステップ【東証プライム市場上場】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)ステップ【東証プライム市場上場】の会社概要