最終更新日:2025/2/3

日本メナード化粧品(株)

業種

  • 化粧品

基本情報

本社
愛知県
資本金
7,422万円
売上高
373.5億円(2024年3月実績)
従業員
870名(男320名、女550名)

まごころをこめた「美」の提案 ~ 美しさにまごころこめて ~

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
メナードの商品は、より厳しい自社規格を設け、原料の受け入れから商品の出荷に至るまで品質管理の徹底をはかっており、お客様のもとに安心をお届しています。
PHOTO
お客様の多様なライフスタイルにもこたえる「メナードフェイシャルサロン」。現在、全国に約2,820店が展開中です。

美しさにまごころこめて

PHOTO

メナードが創業以来、大切に受け継いできたもの。
それは「まごころ」です。
私たちがお客様のもとへお届けしているものは、商品だけではありません。美の提案を通して、お客様のよりよい生活や社会へ貢献していくために、商品とともに「まごころ」をお届けしています。
メナードが大切にしたい「まごころ」とは、人に親切であることを心がけ、お客様の美しさのために何ができるかを真剣に考えて実践すること。お客様の良きアドバイザーであり、コンサルタントでありたいと考えています。
まごころをこめた「美」の提案。私たちはそれを「美しさにまごころこめて」と呼んでいます。

会社データ

事業内容
【国内事業・海外事業】
 化粧品、医薬部外品、健康食品、インナーウエア等の研究開発および製造販売
【関連事業】
 エステティックサロン・ビューティサロンの直営、メナード美術館、メナード青山リゾート
本社郵便番号 460-8567
本社所在地 名古屋市中区丸の内3-18-15
本社電話番号 052-961-3181
創業 1959年11月17日
資本金 7,422万円
従業員 870名(男320名、女550名)
売上高 373.5億円(2024年3月実績)
事業所 ■本社/愛知
■営業拠点/全国 8支社 11支店
■総合研究所/愛知
■製造工場/愛知 2工場
代表者 代表取締役社長 野々川純一
関連会社 (株)ダリヤ、野々川物産(株)、(株)メナードジョアレット、(株)サンフイルド、(株)メナードトータルサービス、野々川工芸(株)、(株)メナードランド  他
平均年齢 44.2歳
企業目的 『美的生活提案を通し、社会に貢献する』
私たちは「美しさ」を通して得られる心のゆたかさや安らぎによって、すべての人が暮らしをエンジョイし、いきいきと輝けるよう応援します。
そして、ひとりの輝きが、また別のひとりを輝かせ、その輪を大きく拡げることで、笑顔あふれる社会づくりに貢献します。
その実現のため、化粧品の枠を超えて、生活・文化へと領域を拡げ、「美」の提案をします。
そして、VISION実現に向けた具体的指針として、5つのキーワードを設定し、企業としての方向性を明確なものにしています。
求める人物像 私たちは、メナードの企業理念を共有し、一緒になって企業理念およびビジョンの実現に向けて”頑張る人”(=自律型人財)を求めています。
”頑張る人”(=自律型人財)に必要な資質
『主体性』 × 『チャレンジ』 × 『コミュニケーション』
『主体性』 自分がやるべきこと、できることは何かを考え、自ら行動する。そして、前向きに最後までやり遂げることができる。
『チャレンジ精神』 失敗を恐れずに、何事もチャレンジする。そして、たとえ失敗したとしても、そこから学んだことを次に活かすことができる。
『コミュニケーション能力』 自分の考えをしっかりと相手に伝えながら、相手の意見にも素直に耳を傾ける。お互いを理解し合い、信頼関係を築くことができる。
沿革
  • 1959年
    • 総合化粧品メーカーとして、名古屋市西区に創業
  • 1960年
    • テレビ宣伝開始
  • 1964年
    • 名古屋市西区に本社ビル竣工
  • 1968年
    • 愛知県稲沢市に稲沢工場建設
  • 1970年
    • 愛知県小牧市に野口工場建設
  • 1971年
    • 名古屋市中区に本社移転
      名古屋市西区にメナード中央研究所建設
  • 1973年
    • 総合エステティックサロン「メナードビレック」オープン
  • 1976年
    • 三重県青山町(現伊賀市)に「メナード青山リゾート」オープン
  • 1987年
    • 愛知県小牧市に「メナード美術館」開館
  • 1995年
    • 名古屋市に総合研究所建設
  • 2002年
    • 新本社ビル竣工
      稲沢工場でISO14001取得
  • 2003年
    • 稲沢工場でISO9001取得
      「メナードフェイシャルサロン」スタート
  • 2008年
    • 藤田保健衛生大学(現藤田医科大学)医学部に「応用細胞再生医学講座」開設
  • 2011年
    • 国際女性デー「女子教育プログラム」支援スタート
  • 2013年
    • 名古屋大学大学院医学系研究科に産学協同研究講座「名古屋大学 メナード協同研究講座」を開設
  • 2015年
    • 三重大学と青山リゾートとの産学連携に関する包括協定を締結
  • 2017年
    • メナード美術館 開館30周年
  • 2024年
    • 創立65周年

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 15.6
    2022年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 4.8時間
    2022年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 9.7
    2022年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2022年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 6 24 30
    取得者 1 24 25
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2022年度

    男性

    16.7%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員合同研修、職種別研修、年次研修(入社2年目、3年目)、昇格者研修、キャリア研修
自己啓発支援制度 制度あり
eラーニング、通信教育修了者援助制度
メンター制度 制度あり
キャリアコンサルティング制度 制度あり
キャリア30研修、目標管理面談制度
社内検定制度 制度あり
営業総合職資格認定試験(総合1・2・3)

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
愛知教育大学、愛知県立芸術大学、青山学院大学、大阪大学、大阪市立大学、大阪府立大学、金沢大学、九州大学、京都大学、京都工芸繊維大学、京都薬科大学、岐阜大学、岐阜薬科大学、慶應義塾大学、神戸大学、静岡大学、信州大学、上智大学、筑波大学、東京大学、東京工業大学、東京農業大学、東京理科大学、東北大学、同志社大学、名古屋大学、名古屋工業大学、名古屋市立大学、奈良先端科学技術大学院大学、南山大学、日本大学、広島大学、福井県立大学、三重大学、名城大学、立教大学、立命館大学、早稲田大学
<大学>
愛知大学、愛知学院大学、愛知教育大学、愛知県立大学、愛知県立芸術大学、愛知工業大学、愛知淑徳大学、青山学院大学、秋田大学、麻布大学、亜細亜大学、岩手大学、愛媛大学、大分大学、大阪大学、大阪経済大学、大阪市立大学、大阪府立大学、お茶の水女子大学、香川大学、鹿児島大学、鹿児島国際大学、神奈川大学、金沢大学、関西大学、関西学院大学、学習院大学、北里大学、九州大学、九州産業大学、京都教育大学、京都工芸繊維大学、京都産業大学、京都女子大学、杏林大学、近畿大学、金城大学、金城学院大学、岐阜大学、岐阜薬科大学、熊本大学、群馬大学、慶應義塾大学、高知大学、甲南大学、神戸大学、國學院大學、駒澤大学、札幌大学、札幌学院大学、札幌国際大学、滋賀大学、静岡大学、静岡県立大学、静岡文化芸術大学、島根大学、下関市立大学、信州大学、上智大学、椙山女学園大学、成蹊大学、成城大学、西南学院大学、摂南大学、専修大学、仙台大学、創価大学、高崎経済大学、高千穂大学、多摩美術大学、大東文化大学、千葉商科大学、中央大学、中京大学、中部大学、筑波大学、津田塾大学、都留文科大学、天理大学、東海大学、東京大学、東京家政大学、東京経済大学、東京工芸大学、東京国際大学、東京女子大学、東京農業大学、東京理科大学、東北大学、東北学院大学、東洋大学、東洋英和女学院大学、徳山大学、鳥取大学、富山大学、同志社大学、同志社女子大学、獨協大学、長崎大学、長浜バイオ大学、名古屋大学、名古屋外国語大学、名古屋学院大学、名古屋学芸大学、名古屋経済大学、名古屋芸術大学、名古屋工業大学、名古屋市立大学、奈良県立大学、奈良女子大学、南山大学、新潟大学、日本大学、日本女子大学、日本体育大学、阪南大学、兵庫県立大学、広島大学、広島経済大学、広島修道大学、広島市立大学、福岡大学、福岡教育大学、藤女子大学、文星芸術大学、法政大学、北海学園大学、北海道大学、三重大学、宮城学院女子大学、武庫川女子大学、武蔵野美術大学、明海大学、明治大学、明治学院大学、名城大学、桃山学院大学、山形大学、山口大学、横浜国立大学、横浜市立大学、酪農学園大学、立教大学、立命館大学、立命館アジア太平洋大学、琉球大学、龍谷大学、麗澤大学、和歌山大学、早稲田大学

採用実績(人数)         2023年  2024年  2025年(予定)
大学院了     3名    8名    8名
大卒       6名    6名    7名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 4 10 14
    2023年 5 4 9
    2022年 3 4 7
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 14 1 92.9%
    2023年 9 0 100%
    2022年 7 0 100%

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

日本メナード化粧品(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
日本メナード化粧品(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ