最終更新日:2025/4/9

(株)カインズ

業種

  • ホームセンター
  • 専門店(書籍・音楽・インテリア)
  • 日用品・生活関連機器
  • 通販・ネット販売
  • 専門店(食品・日用品)

基本情報

本社
埼玉県
資本金
32億6,000万円
売上高
5,423億円(2024年2月末)
従業員
13,651名(2024年2月末)

私たちが目指すのは”くらしをDIYする”という文化を創ること。

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
誰もが自分らしいくらしを実現できるようデジタル施策やまちづくり、オンライン事業など小売業の枠をこえて様々な事業を行っています。
PHOTO
オリジナル商品は消費者の視点に立った商品として評価していただいており、グッドデザイン賞など多くの受賞商品を生み出しています。

PHOTO

個人のくらし、家族のくらし、地域のくらし。創意工夫で、未来のくらしを楽しくするための様々な事業を展開しています。

カインズは、皆さんが日常を送る上で必要な商品や日常生活により彩りを与える商品、天災のような“いざというとき”にも対応できる商品などお客様のくらしを支える様々な商品を取り扱うホームセンターです。毎日のくらしを便利で、楽しく、心地よいものに変える様々なオリジナル商品の開発や販売を通し、モノを提供することで『経済的価値』を提供しています。
実は、創業以来大きな挑戦を繰り返してきました。
1つ目はホームセンター事業を立ち上げ、日本独自の業態として確立させたこと。
2つ目は業界初のSPAに舵を切ったこと。商品の企画・開発・品質管理・物流・プロモーション・販売までの流れを自社で一貫して行うSPA(製造小売)企業です。
そして現在、3つ目の挑戦として『ホームセンター』に『デジタルテクノロジー』を融合させた『IT小売業』になることを2019年に宣言しました。売場・在庫検索アプリの開発を皮切りに、オンラインでの注文商品を取り置くCAINZ Pick Up Lockerなど様々な施策を打ち出しています。それだけでなく、ライフスタイルの提案やワークショップなどの開催を通し地域のコミュニティを広げたり、地域の課題に取り組み街づくりをしたりと『社会的価値』も提供しています。
小売業の枠に捉われず経済的価値と社会的価値を両立することで、カインズらしい”くらし”の文化を創っています。

会社データ

事業内容
■『カインズ』のチェーンストア経営。
生活必需品(日用雑貨・インテリア用品・食品・衣類・化粧品・医薬品・スポーツ用品・事務用品など)から専門性の高い商品(園芸用品・資材・DIY用品など)まで、日々のくらしを豊かにする幅広い商品部門を扱っています。
販売はもちろんんのこと、素材調達から商品の企画・開発・品質管理・物流・プロモーションまでを自社で一貫してコントロールするSPA(製造小売)企業です。生活空間のトータルコーディネートなどライフスタイルの提案、みんなで楽しく作るDIYワークショップなどモノづくりの楽しさを体感してもらうイベントの開催、快適な買い物をしていただけるようなサービス(アプリ・店舗の商品取り置きサービス・サービスカー・WEB上での工房利用の予約など)、まちづくりを行い、あらゆる角度からお客様のくらしを豊かにすることに取り組んでいます。
くらしをもっと豊かにするライフスタイルをより気軽に、より低価格で実現可能にし、カインズがある全ての「まち」のくらしを、「もっと心地よく、もっと楽しく、もっと快適に」していくことがカインズの使命です。

PHOTO

始めは店舗からスタート。社内には約140の部署が存在しており、多種多様な経験ができる環境が整っています。

本部郵便番号 367-0030
本部所在地 埼玉県本庄市早稲田の杜1丁目2番1号
本部電話番号 050-3185-4383
設立 1989(平成元)年3月1日
資本金 32億6,000万円
従業員 13,651名(2024年2月末)
売上高 5,423億円(2024年2月末)
業績推移 決算期     売上高
――――――――――――
2021年2月  4,854億円
2022年2月  4,826億円
2023年2月  5,158億円 ※当期より「収益認識に関する会計基準」を適用
2024年2月  5,423億円
事業所 本部/埼玉県本庄市

店舗/
北海道、宮城、福島、新潟、茨城、千葉、栃木、群馬
埼玉、長野、山梨、東京、神奈川、静岡、愛知、三重、
岐阜、滋賀、京都、奈良、大阪、和歌山、兵庫、広島、岡山、鳥取、
福岡、熊本、沖縄
合計239店舗(2024年3月1日時点)

その他/東京情報センター
関連会社 (株)ベイシア、(株)ワークマン、(株)ハンズ、(株)オートアールズ、(株)ベイシア電器、(株)カインズ365、(株)カインズフードサービス  計30社
家迎知商貿有限公司、CAINZ VIETNAM COMPANY LIMITED
代表者 代表取締役社長兼CEO 高家正行
沿革
  • 1989年
    • ・(株)いせやより分社独立し、(株)カインズとしてスタート
  • 1994年
    • ・スーパーホームセンター1号店(伊勢崎店)オープン
      ・海外直仕入れスタート
  • 1995年
    • ・地域一番の低価格を“保証”する「ロープライス保証」を実施
  • 2000年
    • ・売上高、経常利益でホームセンター業界リーディングカンパニーに
      ・他社チラシより高い場合は値下げする「チラシ保証」を実施
  • 2006年
    • ・カインズオンラインショップ開設
      ・上海事務所開設
  • 2010年
    • ・現地法人「家迎知(中国)商貿有限公司」を設立
  • 2012年
    • ・埼玉県本庄市へ本部移転
      ・グッドデザイン賞受賞『巻きながら洗えるコンパクトホースリール』
  • 2016年
    • ・世界3大デザイン賞の1つ、レッドドットデザイン賞受賞 キャットタワー『NECOTA』他2点
  • 2017年
    • ・現地法人「CAINZ VIETNAM COMPANY LIMITED」の設立
      ・中国ECサイト「天猫(T-MALL)」にオンラインショップ開設
  • 2017年
    • ・(株)大都と業務資本提携
      ・都市型新店舗Style Factory(テラッセ納屋橋店)オープン
  • 2019年
    • ・東京税関より「特定輸入者」としてAEO承認
      ・米国シリコンバレーのベンチャーキャピタルであるEV社と独占的戦略パートナー契約を締結
      ・『CAINZ DASH PRO』店頭受け取りサービス開始
  • 2019年
    • ・(株)クラシアンとの業務提携
      ・日本No.1のデニムブランド『EDWIN』とコラボレーション
      ・レシピ動画サービス『kurashiruクラシル』とコラボレーション
  • 2019年
    • ・売場、在庫検索アプリ『Find in CAINZ』導入
      ・DIYer100万人プロジェクト始動
      ・『CAINZ PickUp Locker』サービス開始
  • 2020年
    • ・東京都表参道にデジタル拠点『CAINZ INNOVATION HUB』開設
      ・WEBメディア「となりのカインズさん」開設
      ・新業態都市型新店舗「Style Factory みなとみらい東急スクエア店」を含む2店舗オープン
  • 2020年
    • ・商品・サービス体験型ショップ「b8ta Tokyo」に出品
      ・建築プロ向け会員制卸売業態「C'z PRO東名横浜店」オープン
      ・国内のホームセンター業界初の売場案内ロボット試験導入開始
      ・「カインズ朝霞店」災害協定を締結
  • 2021年
    • ・日経コンピュータ主催「IT Japan Award 2021」グランプリ受賞
      ・DIY Squareがカインズ幕張店にてオープン
      ・データビジネス開始
  • 2021年
    • ・一橋ビジネススクール国際企業戦略専攻主催「ポーター賞」受賞
      ・亀岡市と「かめおか未来づくり環境パートナーシップ協定」を締結
  • 2022年
    • ・ファーストグループとの資本業務提携
      ・レッドドットデザイン賞受賞『軽スタ 樹脂食器』
      ・iFデザイン賞受賞『軽スタ 樹脂食器』他4点
      ・(株)カヤックとの資本業務提携
      ・最先端テクノロジー店舗『CAINZ Mobile Store』実証実験開始
  • 2022年
    • ・グッドデザイン賞
       『突っ張りアイランドシェルフ システム』 他7点
      ・『DIY HR』日本の人事部主催の『HRアワード2022』企業人事部門最優秀賞受賞
      ・メタバース店舗にBEAMSとコラボレーションブース出店
  • 2023年-1
    • ・本庄市、東京電力パワーグリッドと「ゼロカーボンシティ実現に向けた共創推進に関する連携協定」を締結
      ・KYT活動に対して令和4年度「SAFEアワード」ウェルビーイング(安全衛生)部門でゴールド賞を受賞
  • 2023年-2
    • ・ハンズ新宿店8階にカインズ ハンズ新宿店オープン
      ・8つのプロダクトブランドを発表
      ・長年の献血場所の提供と献血の普及活動に対して厚生労働大臣感謝状を受領
      ・和歌山県初出店(紀伊川辺店)

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 11.4
    2022年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 17.5時間
    2022年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 12
    2022年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2022年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 70 43 113
    取得者 34 43 77
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2022年度

    男性

    48.6%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
■階層別研修
カインズで働くうえでの基礎知識やスキル、職種別の専門スキル、マネジメントスキルに加え、自身のキャリア像や課題に応じて自由に学べる階層構造になっております。

■1年生研修・2年生研修・3年生研修
入社後半年間の教育期間を終えたあとも、年次に合わせ必要な知識やスキルを学び続けられるよう、年に一度研修を実施しています。
普段関わることのない同期と顔を合わせ、コミュニケーションを取ることで互いに高め合い、情報交換や悩み相談ができる点も大きなメリットです。

■商品知識研修
お客様に適切なご提案ができるよう、メーカーの専門スタッフなどが講師として登壇し、様々な研修を実施しています。
実際に商品に触れ実践することで、より深く商品の特性を知ることを目的としています。
商品知識に不安がある方でも、安心してステップアップしていける環境をつくり出しています。

若手のみならず、キャリアアップ後も様々な研修を用意することで、社員一人ひとりが成長し続けられる環境を研修制度から整えています!
自己啓発支援制度 制度あり
■グロービス学び放題
全500コース以上、3,900本以上の動画から自身の興味や必要なことに合わせ自由に学ぶことができます。
ビジネスパーソンとして求められる知識やスキルを高められるため、キャリアの幅や自身の可能性を広げることにつながります。

■資格取得支援制度
各種商品の取り扱いに関する社内資格をはじめ、DIYアドバイザーや自転車安全整備士、リフォームスタイリストなど、業務を行う上で必要な資格を取得することができます。
外部の研修参加時にかかる受験料や受講料、交通費の補助を通して、資格取得を全面的にバックアップしています。
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度あり
■キャリアエントリー
キャリアの希望を会社に申告することができる制度で、年に一度必ず実施しています。
本人の申告と適性・仕事の評価に基づいてキャリアプランが形成されていく仕組みです。
将来の目標を設定しすることで、段階的に自分が経験すべきことを明確にすることを目的としています。

■フィードバック面談
次のステップへの努力方向を明らかにするため、年に2回の評価判定後に上司との面談を実施しています。
前回の評価との比較や今回評価された点、今後の課題などを上司から直接聞くことができる制度です。
自身の期待されている点や苦手を克服するための方向性を1対1で話合うことで、より目標を明確にし、仕事に取り組むことができます。
社内検定制度 制度あり
■サイクル販売員
自転車はお客様の命を預かる乗り物であるため、販売前に必ず既定の整備、点検を行います。スムーズ且つ正確に点検~引き渡しができるよう、知識とスキルを習得します。

■腕時計メンテナンス員
アフターサービスとして腕時計の電池やバンドの交換、調整を行います。
お客様からご依頼があった際、スムーズに対応するための知識を習得します。

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
愛知大学、愛知学院大学、愛知教育大学、愛知県立大学、愛知工業大学、愛知淑徳大学、愛知東邦大学、青森公立大学、青山学院大学、麻布大学、亜細亜大学、江戸川大学、桜美林大学、大阪学院大学、大阪経済大学、大阪工業大学、大阪産業大学、岡山大学、嘉悦大学、神奈川大学、神奈川工科大学、鎌倉女子大学、関西大学、関西外国語大学、関西学院大学、神田外語大学、関東学院大学、関東学園大学、学習院大学、北里大学、京都大学、京都外国語大学、京都光華女子大学、共立女子大学、杏林大学、近畿大学、金城学院大学、岐阜聖徳学園大学、群馬大学、群馬県立女子大学、敬愛大学、工学院大学、甲南大学、甲南女子大学、神戸学院大学、國學院大學、国際基督教大学、国士舘大学、駒澤大学、埼玉大学、埼玉工業大学、産業能率大学、滋賀大学、静岡大学、静岡英和学院大学、四天王寺大学、実践女子大学、順天堂大学、城西大学、城西国際大学、上智大学、上武大学、椙山女学園大学、駿河台大学、聖学院大学、成城大学、摂南大学、専修大学、創価大学、大正大学、高崎経済大学、高崎健康福祉大学、拓殖大学、玉川大学、大東文化大学、千葉大学、千葉工業大学、千葉商科大学、中央大学、中央学院大学、中京大学、中部大学、筑波大学、津田塾大学、帝京大学、帝京科学大学(山梨)、東海大学、東海学園大学、東京大学、東京家政大学、東京家政学院大学、東京学芸大学、東京経済大学、東京工科大学、東京国際大学、東京情報大学、東京電機大学、東京都市大学、東京農業大学、東京富士大学、東京未来大学、東京薬科大学、東京理科大学、東北大学、東北学院大学、東北芸術工科大学、東北公益文科大学、東北福祉大学、東洋大学、東洋学園大学、常磐大学、富山大学、同志社大学、同志社女子大学、獨協大学、名古屋大学、名古屋外国語大学、名古屋学院大学、名古屋芸術大学、名古屋工業大学、名古屋商科大学、奈良県立大学、南山大学、新潟大学、二松学舎大学、日本大学、日本女子大学、福岡県立大学、福島大学、文教大学、法政大学、北海道大学、前橋工科大学、三重大学、武蔵大学、武蔵野大学、武蔵野美術大学、明海大学、明治大学、明治学院大学、名城大学、明星大学、山形大学、山口県立大学、山梨学院大学、横浜国立大学、横浜商科大学、酪農学園大学、立教大学、立正大学、立命館大学、龍谷大学、流通科学大学、和歌山大学、和光大学、早稲田大学

海外大学(ノースアラバマ大学、北京語言大学、ノースリッジ校、カルフォルニア州立大学、ダブリン理工大学、クイーンズランド大学、テンプル大学、オレゴン大学、上海交通大学)

採用実績(人数) 2021年   317名
2022年   242名
2023年   184名
2024年   223名
2025年  239名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 117 106 223
    2023年 79 103 182
    2022年 134 108 242
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 229 8 96.5%
    2023年 182 23 87.4%
    2022年 242 65 73.1%

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

画像からAIがピックアップ

(株)カインズ

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)カインズの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)カインズを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)カインズの会社概要