最終更新日:2025/4/11

湘南信用金庫

業種

  • 信用金庫・労働金庫・信用組合

基本情報

本社
神奈川県
出資金
251億円(2024年3月現在)
預金高
1兆3,031億円(2024年3月期)
役職員
688名(2024年3月現在)

「街にいい風 あなたにいい風」~湘南しんきんは『地域・お客さまとの共生』を経営理念に掲げ、地域とお客さまに寄り添うパートナーを目指しています。~

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • やりがい

    地域のお客さまの暮らしや経営を支え、地域の活性化に取り組むことがやりがいです。

  • 職場環境

    職員全員が活躍できる環境が整っており、仕事と子育ての両立支援を積極的に行っています。

会社紹介記事

PHOTO
湘南しんきんは2024年3月に創立100周年を迎えた信用金庫です!これからもお客さまと地域の皆様への感謝の気持ちを「真心と笑顔を添えて」お伝えし続けます!!
PHOTO
湘南しんきんは「地域とお客さまに寄り添うパートナー」を目指し続けています!

「つくろうわが街 果たそう役割」「街にいい風 あなたにいい風」

当金庫は、会員をはじめとする利用者の皆様の利便性向上を図るため、地域金融機関としての専門性を活かし、地域社会における高度な金融サービスの提供に努めています。また地域社会の一員として、地元のさまざまな行事や、活動に積極的に参加し、地域金融機関としての役割は何かをしっかり見極め、地域の発展に寄与していきたいと考えております。
今後とも、皆様からいただいている信頼を支えに、地域社会における公共的な総合金融サービス業の地位を一層強固にし、お客さまの目線に立って、広く地域社会の活性化に積極的に取り組んでいくことが当金庫に課せられた社会的使命であると考えています。

会社データ

事業内容
信用金庫法に基づく金融業務(預金、融資、投資信託・国債・生保・損保販売、公金・公共料金収納事務、相談業務、その他付随業務)を事業内容として、地域のお客さまの暮らしや経営をパートナーとしてお支えしています!!

PHOTO

「地域に寄り添うパートナー」として、お客さまへ最適な金融サービスの提供や資産運用のご相談等、心の通う応対を常に心掛け、こつこつと地道な活動を積み重ねています!

本社郵便番号 238-8616
本社所在地 神奈川県横須賀市大滝町2-2
本社電話番号 046-825-1652
創業 1924年3月
出資金 251億円(2024年3月現在)
役職員 688名(2024年3月現在)
預金高 1兆3,031億円(2024年3月期)
事業所 46本支店、1出張所、28店外ATM
神奈川県(横須賀・三浦・横浜・鎌倉・逗子・茅ヶ崎・藤沢の各市、寒川町)
東京都(品川区・大田区)
業績 決算期   預金高  貸出金
────────────────  
2020年3月  11,699  6,859
2021年3月  12,544  7,265
2022年3月  12,804  7,320
2023年3月  12,790 7,460
2024年3月  13,031 7,656
           (単位:億円)
平均年齢 41.2歳
平均勤続年数 18年3ヶ月
沿革
  • 1924年3月
    • 有限責任横須賀信用組合として設立
  • 1951年10月
    • 信用金庫法に基づき横須賀信用金庫に改組
  • 1989年7月
    • 横須賀信用金庫と鎌倉信用金庫が合併し、湘南信用金庫誕生
  • 1991年7月
    • 茅ヶ崎信用金庫と合併
  • 1994年11月
    • 東京大和信用組合と合併
  • 2002年3月
    • 神奈川県青果信用組合の事業を譲り受ける
  • 2007年6月
    • 次世代育成支援対策推進法に基づく認定マーク「くるみん」取得
  • 2007年11月
    • 「神奈川県子ども・子育て支援推進事業者認定マーク」取得
  • 2010年2月
    • 中小企業診断士育成制度開始
  • 2013年2月
    • 関東経済産業局と関東農政局より、地域資源・農商工連携事業計画の認定を受ける
  • 2013年4月
    • 「チーム湘南」を創設(お客様の抱える課題・問題を解決することが主な目的)
  • 2016年3月
    • ライフプランアドバイザー(LA)制度の発足(渉外担当者の育成)
  • 2017年9月
    • 次世代育成支援対策推進法に基づく特例認定マーク「プラチナくるみん」取得
  • 2019年3月
    • 女性職員の制服廃止
  • 2019年10月
    • 「かながわSDGsパートナー」に認定
  • 2020年6月
    • 第6代理事長に鷲尾精一が就任
  • 2022年8月
    • 新勘定系システム「OptBAE」へ移行
  • 2023年3月
    • スマホ口座開設サービス取扱開始
  • 2023年3月
    • 「SHONANジュニアボード」の創設

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 18.1
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 19.5時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 13.5
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 12 14 26
    取得者 4 14 18
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    33.3%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 9.0%
      (222名中20名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
教育制度:新入職員研修、若手職員フォローアップ研修、セールス力研修、FP取得者向け実務研修、営業力強化研修、職場内教育OJT、OJT研修(指導員)、職能別研修、階層別研修、外部派遣研修、各種通信講座
資格制度:昇格試験、公的資格取得奨励、中小企業診断士育成制度
自己啓発支援制度 制度あり
補助制度:当金庫指定の通信講座を受講して修了した職員に対する受講料補助やファイナンシャル・プランニング検定試験合格者への受験料補助を行っています。
中小企業診断士育成制度:中小企業診断士取得をスクールから免許取得まで全面バックアップする制度です。
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
青山学院大学、桜美林大学、神奈川大学、関東学院大学、学習院大学、慶應義塾大学、國學院大學、国士舘大学、駒澤大学、相模女子大学、産業能率大学、成城大学、専修大学、拓殖大学、玉川大学、中央大学、帝京大学、東海大学、東京経済大学、東洋大学、東洋英和女学院大学、日本大学、フェリス女学院大学、文教大学、法政大学、明治大学、明治学院大学、横浜国立大学、横浜商科大学、横浜市立大学、立教大学、早稲田大学

採用実績(人数) 2022年 大卒 36名
2023年 大卒 30名
2024年 大卒 42名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 18 24 42
    2023年 14 16 30
    2022年 13 23 36
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 42 0 100%
    2023年 30 2 93.3%
    2022年 36 8 77.8%

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

画像からAIがピックアップ

湘南信用金庫

似た雰囲気の画像から探すアイコン湘南信用金庫の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

湘南信用金庫と業種や本社が同じ企業を探す。
湘南信用金庫を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 湘南信用金庫の会社概要