最終更新日:2025/4/24

(株)日立製作所[グループ募集]

  • 上場企業

業種

  • 総合電機
  • 重電・産業用電気機器
  • コンピュータ・通信機器

基本情報

本社
東京都

★【技術系・事務系】社会イノベーションワークショップ(1day)

  • 仕事体験
  • WEB開催

日立が取り組む社会イノベーション事業をカードワーク形式で体感いただくオンラインワークショップです。
ワークショップの後には様々なフィールドで活躍する先輩社員のパネルディスカッションも予定しておりますので、日立の事業やキャリアステップを理解していただきながら、今後のキャリアを考えるきっかけとしてください。
日立のイベントに参加したことがない方等、日立を知るファーストステップとして、是非ご活用ください!

概要

就業体験内容 ■概要
日立の社会イノベーション事業に関する理解を深めていただきながら、日立のビジネスパーソンとして必要な論理性や考え方、仕事の流れ、日立が社会へ提供する価値等を体感いただけます。例えばITソリューションでは国や自治体に対してより良い住民サービスの構築に向けたハードとソフトウェアの提案を行います。日立における各職種がどんな役割を果たすか、それぞれがどう関わるかを学んでください。
就業体験後のフィードバック フィードバックあり
体験できる職種 経理・財務・会計営業(個人向け新規開拓メイン)基礎研究機械・電子機器設計システムエンジニア
開催地域 WEB
WEB参加方法 オンライン
開催時期と実施日数 ・開催時期
2025年5月~10月※毎月実施予定

・実施日数
1日

会える現場社員数 5人未満
会える人物 主任・チームリーダーなど中堅社員若手社員・新入社員

応募要項

参加条件 国内外を問わず、高等専門学校または、4年制大学の学部・修士・博士課程在籍の方、および既に卒業された方(職歴の有無は問いません)
※全日程ともに日本語で実施します。
各回の参加学生数 50 ~ 100人未満
応募締切日 2025年9月30日
積極受付中 低学年(大学1、2年生など)2027年卒以上(大学3年生・修士1年生以上など)
コース参加の選考 選考あり
【参考】2024年度:書類審査(エントリーシート・適性検査)を実施。
応募から参加までの流れ
  1. エントリーシート提出
  2. 適性検査
  3. 参加決定

報酬・条件

報酬 報酬なし
交通費 支給なし
宿泊費 支給なし
保険加入 必要なし

問合せ先

問合せ先 〒100-8280
東京都千代田区丸の内一丁目6番6号
日立製作所 仕事体験・キャリア教育事務局
学生専用ダイヤル 03-6361-9070
日立製作所仕事体験・キャリア教育HP https://www.hitachi.co.jp/recruit/internship/index.html

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

(株)日立製作所を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)日立製作所のインターンシップ&キャリア