最終更新日:2025/4/11

日本イーライリリー(株)

業種

  • 薬品

基本情報

本社
兵庫県
資本金
127億7,250万円
売上高
2,232億円(2023年度)
従業員
2,700名(2023年末現在)

150年近くの歴史を持つ研究開発型グローバル製薬企業 

会社紹介記事

PHOTO
リリーは1876年の創業以来、絶え間ない努力をもって医薬品を創出し続け、人々のより豊かな人生の実現に貢献してきました
PHOTO
一人ひとりがその能力を最大限に発揮できるよう組織全体で積極的に取り組んでいます

世界中の人々のより豊かな人生のため、革新的医薬品に思いやりを込めて

リリーの日本法人である 日本イーライリリーは米国本社に次ぐ第2位の規模であり、国内の製薬企業の中でもTOPクラスの成長を遂げています。
私たちは「誠実さ / 卓越性の追求 / 人の尊重」という3つの価値基準に基づいて行動しています。

(1)誠実さ&卓越性の追求
リリーは「研究開発こそ企業の魂」という理念のもと、いまだ満たされないニーズを持つ患者さんに「ファースト・イン・クラス」、「ベスト・イン・クラス」となる医薬品を届けることを目指しています。業界でもトップクラスとなる売上高の約25%にのぼる研究開発費を投じ、新薬開発に日々臨んでいます。
日本イーライリリーには糖尿病、がん、神経変性疾患、自己免疫疾患、疼痛の注力領域があり、革新的な薬剤を一日でも早く日本の患者さんにお届けするために世界同時開発を行っています。2025年までに累計2,350万人の日本の患者さんに薬剤をお届けすることを目標としています。

(2)人の尊重
創業当時から、人が最も重要な財産であり、すべての人には本質的な価値と尊厳があるという信念を持っています。そしてリリーで働くすべての人々が多様な価値観を互いに尊重し、幅広い多様性を受け入れ活かす「ダイバーシティ、エクイティ&インクルージョン(DE&I)」を促進することが、社員一人ひとりの成長ならびにその能力の最大限の活用を促し、会社を成長させると考えています。さまざまな違いにより区別されることはありません。この企業文化は、革新的医薬品を創出し、顧客との繋がりをより一層強化するための豊かな基盤となっています。

(3)ウェルビーイングな働き方
日本イーライリリーでは、多様な背景をもった人々がそれぞれに豊かな生活を送り、その能力を最大限に発揮できるよう、「Live Your Best Life」を理念に、社員の健康への取り組みも展開しています。
経済産業省が実施する「健康経営優良法人認定制度」の大規模法人部門において、5年連続となる「健康経営優良法人2024」の認定を受けました。


会社データ

事業内容
医療用医薬品の研究開発、製造および販売

障がい学生を積極的に募集中!
本社郵便番号 651-0086
本社所在地 兵庫県神戸市中央区磯上通5-1-28 LILLY PLAZA ONE BLDG.
本社電話番号 078-242-9000
設立 1975年11月1日
資本金 127億7,250万円
従業員 2,700名(2023年末現在)
売上高 2,232億円(2023年度)
事業所 本社(兵庫県神戸市)、東京支社(東京都港区)、西神工場(兵庫県神戸市)など
福利厚生 在宅勤務制度、コアタイムのないフレックスタイム勤務制度、豊富に選べる育児・介護短時間勤務、一時保育補助プログラム、看護・介護休暇、育児休業、産前・産後休暇、パートナー出産休暇、介護休業、リリーグループ補償制度(医療費・歯科治療費補助、身体障害補償、死亡補償制度など)、住宅援助制度、財形貯蓄、カフェテリアプラン(選択型福利厚生プログラム)他
職場環境・その他 社員一人ひとりの幅広い多様性を受け入れ活かす「ダイバーシティ、エクイティ&インクルージョン(DE&I)」を促進しており、働きやすい環境を整えるために社屋にバリアフリーをはじめとした様々な工夫をしています

(例)各会議室ドアは通常規格より幅広く(100cm)車いすの出入り可能、デスクを最適な高さに調節可能、デスクに大画面モニター設置、全フロアにEVAC CHAIRの設置(歩行困難者等のための避難器具)、全フロアにオストメイト対応多目的トイレを完備、マッサージルームや救護室を完備、音声通訳アプリの活用、産業医面談、フリーアドレス(デスクの固定なし) 他

受動喫煙対策:あり  就業場所 全面禁煙
日本イーライリリーHP https://www.lilly.com/jp
事業内容 リリーは150年近くの歴史を持つ、世界で上位の売上高を誇る研究開発型のグローバル製薬企業です。リリーの日本法人である日本イーライリリーは米国本社に次ぐ第2位の規模で、国内の製薬企業の中でもTOPクラスの成長を遂げています。私たちは「誠実さ / 卓越性の追求 / 人の尊重」という3つの価値基準に基づいて行動しています。

1. 誠実さ&卓越性の追求
リリーは「研究開発こそ企業の魂」という理念のもと、いまだ満たされないニーズを持つ患者さんに「ファースト・イン・クラス」、「ベスト・イン・クラス」となる医薬品を届けることを目指しています。業界でもトップクラスとなる売上高の約25%にのぼる研究開発費を投じ、新薬開発に日々臨んでいます。
日本イーライリリーには糖尿病、がん、神経変性疾患、自己免疫疾患、疼痛の注力領域があり、革新的な薬剤を一日でも早く日本の患者さんにお届けするために世界同時開発を行っています。2025年までに累計2,350万人の日本の患者さんに薬剤をお届けすることを目標としています。

2. 人の尊重
創業当時から、人が最も重要な財産であり、すべての人には本質的な価値と尊厳があるという信念を持っています。そしてリリーで働くすべての人々が多様な価値観を互いに尊重し、幅広い多様性を受け入れ活かす「ダイバーシティ、エクイティ&インクルージョン(DE&I)」を促進することが、社員一人ひとりの成長ならびにその能力の最大限の活用を促し、会社を成長させると考えています。性別、障がいの有無、性的指向、性自認、年齢、その他さまざまな違いにより区別されることはありません。この企業文化は、革新的医薬品を創出し、顧客との繋がりをより一層強化するための豊かな基盤となっています。

3. ウェルビーイングな働き方
日本イーライリリーでは、多様な背景をもった人々がそれぞれに豊かな生活を送り、その能力を最大限に発揮できるよう、「Live Your Best Life」を理念に、社員の健康への取り組みも展開しています。
経済産業省が実施する「健康経営優良法人認定制度」の大規模法人部門において、5年連続となる「健康経営優良法人2024」の認定を受けました。
キャリア形成・教育の考え すべては社員から始まる
イーライリリー・アンド・カンパニー(以下、リリー)では創業時から、人がもっとも重要な財産であり、すべての人には本質的な価値と尊厳があるという信念を持ち続けています。日本イーライリリーではキャリアのオーナーは自分自身にあると考えており、社内公募制や留学サポートを導入するなど、社員自らが積極的にキャリア開発を考える環境づくりに取り組んでいます。また、全ての社員が潜在能力を引き出し、創造性を活かすことができるようワークライフバランスの改善に努めるとともに、柔軟な働き方、スマートワークを可能にする制度の強化にも努めています。
私たちの仕事 医薬品は、病院や診療所で処方される医療用医薬品と、薬局やドラッグストア、コンビニなどで販売される一般用医薬品に区分されます。
イーライリリーは医療用医薬品に特化して事業を展開しています。「がん」「糖尿病」「筋骨格系疾患」「中枢神経系疾患」「自己免疫疾患」「成長障害」「疼痛」などの領域で日本の医療に貢献しています。
イーライリリーは世界で上位の売上高を誇る研究開発型のグローバル製薬企業です。その研究開発への投資比率は業界でもトップクラスで、売上の20%超。開発方針は、その分野で最初にして最良の薬を生み出すこと。
イーライリリーが新薬開発に注力するのは、医療が疾病を克服していく過程に、また病に苦しむ患者さんが健康を取り戻していく過程に貢献するためです。
過去、人類は多くの難病を克服しましたが、その裏側に画期的な医薬品の登場があったことも少なくありません。イーライリリーも、糖尿病治療薬として知られるインスリン製剤などをはじめ、多くの新薬を開発してきました。今後も、医療や健康を前進させ続け、社会に貢献することを目指します。
自己啓発支援制度 ・キャリア開発:社内公募による人事異動、myキャリア制度、留学サポートプログラム、語学スキルアップ支援、各種トレーニング
・卓越した貢献への賞賛:インスパイア(全世界の社員が互いに感謝と称賛を送りあうプログラム)、社長賞、永年勤続表彰、セールスレコグニションプログラム

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • -
    -年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • -時間
    -年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 13.5
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    -年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 - - -
    取得者 - - -
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    -年度

    男性

    -%

    女性

    -%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修(ビジネスマインド・マナー、先輩交流プログラム、製品研修等)
自己啓発支援制度 制度あり
留学サポートプログラム
語学スキルアップ支援
メンター制度 制度あり
キャリアコンサルティング制度 制度あり
社員の幅広い多様性を受け入れ活かしながら、一人ひとりの成長とその能力発揮を可能とする職場環境を醸成しています
社内公募による人事異動
myキャリア制度(希望勤務地制度)
地域限定MR制度
社内検定制度 制度あり

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
青山学院大学、茨城大学、岩手大学、大阪大学、大阪市立大学、大阪府立大学、大阪薬科大学、岡山大学、お茶の水女子大学、帯広畜産大学、鹿児島大学、金沢大学、関西大学、北里大学、九州大学、京都大学、京都工芸繊維大学、京都府立大学、京都薬科大学、近畿大学、岐阜大学、岐阜薬科大学、釧路公立大学、熊本大学、慶應義塾大学、高知大学、神戸大学、神戸学院大学、神戸薬科大学、国際基督教大学、滋賀大学、静岡大学、静岡県立大学、島根大学、昭和大学、信州大学、上智大学、成蹊大学、西南学院大学、摂南大学、千葉大学、中央大学、筑波大学、帝京大学、東京大学、東京工業大学、東京女子大学、東京農業大学、東京薬科大学、東京理科大学、東邦大学、東北大学、東北福祉大学、東洋英和女学院大学、徳島大学、富山大学、同志社大学、同志社女子大学、長崎大学、名古屋大学、名古屋市立大学、奈良女子大学、南山大学、日本大学、一橋大学、弘前大学、広島大学、フェリス女学院大学、福岡大学、福岡女子大学、北星学園大学、星薬科大学、北海学園大学、北海道大学、三重大学、宮崎大学、武庫川女子大学、明治大学、明治薬科大学、名城大学、山口大学、立教大学、立命館大学、立命館アジア太平洋大学、琉球大学、龍谷大学、早稲田大学

採用実績(人数) 2022年 2023年 2024年
------------------------------------
33名   50名  43 名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 22 21 43
    2023年 12 38 50
    2022年 15 18 33
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    - - - -%
    - - - -%
    - - - -%

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

画像からAIがピックアップ

日本イーライリリー(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン日本イーライリリー(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

日本イーライリリー(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
日本イーライリリー(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 日本イーライリリー(株)の会社概要