最終更新日:2025/7/18

ホシザキ東海(株)

業種

  • 商社(機械・プラント・環境)
  • 商社(電子・電気機器・OA機器)
  • 検査・整備・メンテナンス

基本情報

本社
愛知県
PHOTO
  • 5年目以内
  • 情報系
  • 技術・研究系

お客様に寄り添う仕事 サービスマンという名のなんでも相談窓口

  • K.T
  • 2016年入社
  • 愛知工業大学
  • 情報科学部 情報科学科
  • 愛知1支店 名古屋中央営業課 北西営業所
  • 技術サービス職

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 地域社会・地域密着型の仕事
  • 資格・専門能力が身につく仕事
現在の仕事
  • 部署名愛知1支店 名古屋中央営業課 北西営業所

  • 仕事内容技術サービス職

これが私の仕事 (現在の仕事内容)

私はサービスマンとして働いています。主に冷蔵庫や製氷機、食器洗浄機などの厨房機器を使用しているお客様のところに訪問し、点検整備や修理などのメンテナンスをする仕事です。点検は定期的に訪問させていただくため、自然とお客様と仲良くなることができます。その中でお客様と話をしていると、厨房機器のことはもちろん、エアコンや内装、トイレのことなど、その現場ごとに様々な困りごとや悩みを伺うことがあります。なかには自分だけでは対応が難しいこともあります。そんな時は営業担当や他の部署にバトンタッチをして、様々な角度からお客様をサポートします。そのようなことから、私の仕事は厨房機器のメンテナンスとお客様の相談窓口だと思っています。


だからこの仕事が好き!一番嬉しかったことにまつわるエピソード(やりがい)

サービスマンの主な仕事は、自分の担当エリアのお客様のところで厨房機器の点検などメンテナンスをする仕事です。私はサービスマンになり、一番最初に目標として「こち亀の両さんのようなサービスマンになりたい」と考えていました。両さんは警察官ですが、町の人から警察の仕事とは関係ないことでも頼りにされ、町の人みんなが両さんのことを知っていて、みんなが挨拶をします。まさに町の顔のような人です。そんな両さんのようになるには、定期点検や修理などの一番基礎になる仕事をまじめに丁寧に行い、お客様との信頼関係を築くことが大切です。私が今のエリアを担当してもうすぐ5年です。これまで何度もお客様のところへ訪問し、仕事をしてきました。町で出会えば声をかけて頂いたり、挨拶もお互い笑顔でします。いつもの点検に伺った際には厨房機器のことはもちろん、自分が専門ではない内容の相談も頂くことが増えました。ときにはプライベートの話もしたりします。これを書いている今日もお客様から「もうすぐ子供が生まれるの!」と嬉しい話を伺いました。このようなお客様との関係が今の自分の誇りであり、やりがいです。


ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き(志望動機)

就職活動をしていて企業選びをするときに考えていたことは「自分の好きなものを通して人と関わる仕事がしたい」でした。私は学生の時に飲食店でアルバイトをしており、ホシザキの製品を使っていました。その中で何となく機械に愛着が湧き、ホシザキ製品が好きになっていきました。たまたま大学の企業展にホシザキが来ていたことが志望するきっかけでしたが、「自分の好きなものを通して人と関わる仕事がしたい」という考えが叶う仕事に就くことができたと思います。
この会社の好きなところは、当然ルールや会社としての目標はありますが、
各個人が自分のスタイルで仕事ができる自由なところと、有給休暇がとても取りやすいので、自分の時間も大切にできるところです。


会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

  1. トップ
  2. ホシザキ東海(株)の先輩情報