予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/10
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
創業50周年を迎え、ICTを活用した事業の多角化を進めており、今後も需要が見込まれます。
技術力を活用してお客様の仕事をより良いものに変えていくことに関われ、使命と喜びを共に感じられます。
実力主義の給与体系・評価制度や、充実した教育・研修制度、産休・育児休暇もあり安心して働けます。
チャレンジ意欲あふれる皆さんの活躍と成長に期待すると共に、企業として、社員一人ひとりの能力・個性を最大限に発揮できる仕組みと風土創りを目指していきます■石渡社長
【経営者メッセージ 代表取締役会長 梶山康行】◆地元で生まれた方が地元で安心して働ける企業づくり◆1975年、「地元で生まれた方が地元で安心して働ける企業づくり」をコンセプトとして創業いたしました。現在は、弊社で働くすべての人にとって、とても大切な理念となっています。「安心して働ける企業」とはどのような会社か?このことの実現は、ある一定の水準によって満たされることにない永久のテーマでもあります。弊社では、働く人にとって、「安心して働ける企業」となるための三つの要素を掲げています。まず一つ目は、「生きがいや働きがいを感じることのできる事業を創造し続ける」ことです。会社で働くと言うことは、「生活の糧」を得ることでありますが、それだけではない心の豊かさを得られることが大切だと考えているからです。二つ目は、「社員本人とその家族の命を守る」こと。三つ目は「お互いを信じ支え合う仲間との絆」です。今後もこの三つの目的を実現すべく、「人間尊重の経営」を実践してまいります。弊社は、常にお客様から信頼されるパートナーとして「今まで培ったIT化の実績と、限りないアイデアで、新しいビジネスの価値を創造する会社」であり続け、お客様の「すべてのJob」を「Good Job」に変えていくお役立ちを通して、お客様にご満足いただけることを目指してまいります。【経営者メッセージ 代表取締役社長 石渡陽次】当社は1975年に創業して以来一貫して、自分たちが保有する技術を商品として、お客様のお困りごとを解決すべく、事業を行って参りました。現在では、ソフトウェアを中心としたシステム開発、メーカー様向け技術支援、土木建設業様向けICT化支援、地元企業様向けのオフィス環境サポート、自治体様向けGIGAスクール/校務のDX支援等、多くの場面でご愛顧をいただいております。全ての事業に於いて、技術力が重要であることは間違いありませんが、私たちが最も大切にしているものは、事業に携わる私たちの自身の人間性です。お客様に心を寄せ、より深く理解し、技術を基盤とした最適なサービスを提供する、その姿勢こそが、多くのお客様にご愛顧いただいてきた根源であると考えております。これからも、人間性を磨き、技術はもちろん人として信頼していただける会社であり続けられるよう、精進して参ります。
創業50周年を迎えるIT企業です。ICT技術を活用し、様々な分野でお客様のお仕事をGoodJobに変えていきます。
男性
女性
<大学院> 東京工業大学、北海道大学 <大学> 愛知工業大学、茨城大学、神奈川大学、神奈川工科大学、金沢工業大学、関東学院大学、北見工業大学、駒澤大学、埼玉工業大学、産業能率大学、滋賀大学、静岡大学、静岡産業大学、静岡理工科大学、湘南工科大学、椙山女学園大学、駿河台大学、大正大学、千葉工業大学、電気通信大学、東海大学、東京工科大学、東洋大学、常葉大学、名古屋大学、名古屋工業大学、日本大学、日本工業大学、日本文理大学、北海学園大学、北海道大学、名城大学、山形大学、横浜商科大学、立命館大学、龍谷大学、法政大学 <短大・高専・専門学校> 京都コンピュータ学院京都駅前校、沼津情報・ビジネス専門学校、近畿職業能力開発大学校附属滋賀職業能力開発短期大学校(専門課程)、近畿コンピュータ電子専門学校、静岡産業技術専門学校、東海職業能力開発大学校附属浜松職業能力開発短期大学校、東海職業能力開発大学校(専門課程)、東京電子専門学校、常葉大学短期大学部、日本工学院八王子専門学校、日本工学院北海道専門学校、沼津工業高等専門学校、佐賀コンピュータ専門学校