予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/17
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名制作事業統括部 メディアプロディース部 メディア編集課主任
勤務地富山県
仕事内容「金沢情報」・「富山情報」の編集・ライティングなど
富山支店に在籍しており、生活情報誌「富山情報」をメインに担当する編集者です。クライアントの思いに沿った記事体の広告や、読者のニーズやトレンドをひろって深い情報を届ける編集記事などを制作。企画のターゲットやキャッチコピー、誌面イメージを考えるところから、自分でアポをとって取材をして、原稿を書くところまで、全部行っています。どういう手段なら読者にワクワクしてもらえるか、どんな言葉を使えば伝わりやすくなるか、そんなことを毎日考えながら仕事をしています。
読者アンケートを読んでいて、「知らない情報がたくさんあった」「週末のおでかけの参考にする」など、読者の方のハッピーなコメントを見つけるととっても嬉しいです!また、記事で取り上げたお店から反響があったと教えていただけた時も、企画担当者や取材担当者に共有してみんなで喜んでいます。
信じて任せてくれるところ。年次に関係なく、一人ひとりの個性や能力を尊重して、信じて、どんどん仕事を任せてもらえる環境が整っています。上司からよく「なんかやってみたいことある?」とか「新しいこと考えてみて!」とか、声をかけてもらって、自分のアイデアや企画を実現するチャンスもたくさんもらえます。もちろん任せてもらえる仕事が増えることで、難しい局面にぶつかることもあるし、「わたしってダメダメだな…」と落ち込むこともありますが、上司やチームのメンバーがいつも「きみなら大丈夫だよ!」と励まし、サポートしてくれます。
振り返ってみると、就職活動ほど自分と向き合えた機会はありませんでした。自分のことをよく理解できれば、それだけで毎日の小さな選択が変わり、その積み重ねでもっともっと成長できるはずです。だからネガティブに飲み込まれず、大切に過ごしてほしい。自分のことを知るために、当時やってよかったのは、さまざまな業種の人やいろんな役職の人と直接合って話すこと。いろいろな考え方や価値観に触れることができ、自分が今どう見られているのか知ることができました。
2018年新卒入社。京都の大学に進学し、Uターン就職。約3ヶ月間の新人研修後、編集制作の部署に配属。現在は、『家づくりナビ』『tateta』などの、住宅情報誌をメインで担当している。