予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/1
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
社会貢献性が高い仕事であることに加え、1人あたりの裁量も大きく、やりがいを感じることができます。
売上比率は、社会インフラ(官需):50%・産業設備(民需):50%。安定と成長を兼ね備え経営しています。
フレックス・タイム勤務制度、在宅勤務制度、時短勤務など個人のライフプランに合わせて勤務が可能です。
「当社の製品は社会貢献性の高いものばかり。自信を持って開発・製造・販売ができることや、若手でも責任ある仕事を任せられ、活躍できることが魅力です」と林人事部長。
■見えないところで暮らしを支える大きなモノづくり当社は「社会インフラ」と「産業設備」の2つの分野を柱として事業を展開しています。「社会インフラ」では、上水道用ダクタイル鉄管や農業用水・下水道用FRPM管、流体を制御する各種バルブ、送電線や通信ケーブルの地中埋設用保護管、ビルの空調用ダクト等、水、電気、空気等 ライフラインを築く製品を提供しています。「産業設備」では、自動車部品製造の鍛造プレス機をはじめ、主に薬品・食品業界で用いられる混錬機、そのほか粉体機器や、さらにはバイオマス発電の整備まで多様な業界に供給しています。皆さんの目に直接触れることはないかもしれませんが、暮らしや日本のモノづくりを支える、なくてはならない存在です。■この先もずっと、人と社会に貢献できる企業であり続けたい社名が示すように、当社は鉄管の製造から始まった会社です。人々の生活により貢献していきたいとの想いから事業領域を徐々に拡大し、創立から112年を迎える今では鉄のみならず、繊維強化プラスチックなどさまざまな素材を扱い、着実に活躍の場を広げています。なかでも現在、当社が成長のキーワードととらえているのが「国土強靭化」と「脱炭素社会」の2つ。国内のライフラインや高速道路・橋などの老朽化が顕著となる中、リニューアルに向けたソリューション提供や、再生可能エネルギーの活用拡大を目指すバイオマス発電や小型水力発電、さらに自動車の軽量化に貢献する高機能樹脂製品に注力しています。■クリモトのやりがい社会課題の解決に技術で応え、持続可能な社会の実現に貢献していると感じられることも、当社で働くことの大きな魅力です。やりがいや誇りに加え、チームで取り組む中で部署を超えたコミュニケーションが活発な風通しのよい社風で、高い定着率を維持しています。さらに今年度からは、社員エンゲージメント(従業員満足)調査も開始。個々のキャリアプランに寄り添い、やりがいや目標を持って働ける環境づくりにも注力しています。当社の事業や社風を多くの人に知ってもらいたいと、ホームページ上に「連結ドラマ小説『くりもとさん』」の動画もアップしています。「くりもとさん」の活躍や、取り巻く人々の様子を見て、私たちの会社や仕事に興味を持っていただければと思います。(人事部長 林 誠)
社会インフラから産業設備まで!
男性
女性
<大学院> 愛媛大学、大阪大学、大阪工業大学、大阪市立大学、大阪電気通信大学、大阪府立大学、金沢大学、崇城大学、東京工業大学、金沢工業大学、関西大学、北九州市立大学、九州大学、京都工芸繊維大学、近畿大学、熊本大学、高知工科大学、神戸大学、信州大学、成蹊大学、中央大学、東京理科大学、徳島大学、鳥取大学、豊橋技術科学大学、同志社大学、長崎大学、兵庫県立大学、広島大学、広島工業大学、広島修道大学、福井大学、北海道大学、三重大学、室蘭工業大学、山口大学、立命館大学、龍谷大学、和歌山大学、鹿児島大学、東北大学、東海大学、九州工業大学 <大学> 愛知工業大学、秋田大学、愛媛大学、大阪大学、大阪経済法科大学、大阪工業大学、大阪市立大学、岡山大学、岡山理科大学、香川大学、金沢大学、金沢工業大学、関西大学、関西国際大学、関西学院大学、岐阜大学、九州大学、京都大学、京都外国語大学、京都産業大学、近畿大学、熊本大学、工学院大学、甲南大学、神戸大学、神戸市外国語大学、神戸女子大学、埼玉大学、滋賀大学、滋賀県立大学、静岡大学、島根大学、上智大学、信州大学、大東文化大学、東京工業大学、東京都立大学、東京理科大学、同志社大学、東洋大学、徳島大学、鳥取大学、長岡大学、名古屋工業大学、日本大学、広島大学、福井県立大学、福岡大学、福岡工業大学、法政大学、北海道大学、松山大学、三重大学、明治大学、山口大学、立命館大学、立命館アジア太平洋大学、龍谷大学、和歌山大学 <短大・高専・専門学校> 近畿職業能力開発大学校(専門課程)、大阪公立大学工業高等専門学校