最終更新日:2025/6/1

信越化学工業(株)

  • 上場企業

業種

  • 化学
  • 金属製品

基本情報

本社
東京都

このコースは応募受付を終了しています

【1day】信越化学グループの技術者の仕事を知る1day仕事体験!

  • 仕事体験
  • WEB開催
【1day】信越化学グループの技術者の仕事を知る1day仕事体験!の紹介画像

世界最前線の技術者の仕事を知る1day仕事体験。
化学専攻のみならず、機械系や電気・電子系専攻の方も、
“素材”の分野で活躍できるフィールドがあることを、
この機会にぜひ体感してください。

<当社の特徴>
 【三位一体の研究開発体制】
  当社の研究開発は、お客様のニーズに密着したカタチで進められます。
  これを可能にしているのが、営業、開発、製造が三位一体となった独自の
  研究開発体制です。
  営業活動を通して得られた市場ニーズは開発部門に伝えられ、研究テーマが
  設定されます。
  開発部門はテーマに沿って素材の開発を進めると同時に、製造部門との緊密な
  連携のもと、
  工場設備を利用して量産化へ向けての実践的な研究開発を行います。
  これを効率的に行うために、信越化学ではすべてのR&D拠点が工場敷地内に
  あり、各事業や製造部門と密接に結びついています。

概要

就業体験内容 (1)化学・化学工学系対象コース
研究開発職・生産技術職にご興味のある方を対象に研究所・工場の技術者から、業務について詳しく説明させていただきます。また、技術者が経験・担当してきた業務に沿ったテーマで個人/グループワーク(過去の業務をサンプルに製造においてどのような課題があり、どうしたら解決できるか・他の業務に活かせる内容はないかなどを考えるワーク)・意見発表を行い、生産技術職の仕事について、理解を深めていただきます。

(2)機電系対象コース
プラントエンジニアリング職にご興味のある方を対象に、エンジニアリング部門の技術者から、
業務について詳しく説明させていただきます。 また、技術者が経験・担当してきた業務に沿ったテーマで個人/グループワーク(プラントの設備レイアウト設計、工程管理などに関するワーク)・意見発表を行い、プラントエンジ二ア職の仕事について、理解を深めていただきます。

※ご応募の際、(1)、(2)のいずれか1つのコースを選んでいただきます。
※グループワークを実施後、社員よりワークに対するフィードバックを予定しております。
就業体験後のフィードバック フィードバックあり
体験できる職種 基礎研究応用研究・技術開発生産・製造技術機械・電子機器設計
開催地域 WEB
WEB参加方法 当社指定のWeb会議システムにてご参加いただきます。
・出来る限りPCでご参加ください。
 ・事前に接続環境を十分にご確認いただきますようお願いいたします。
開催時期と実施日数 ・開催時期
8月20日~9月10日(予定)

・実施日数
1日

会える現場社員数 5人未満
会える人物 主任・チームリーダーなど中堅社員若手社員・新入社員

応募要項

参加条件 (1)化学・化学工学系対象コース
  対象専攻 :有機化学(農学や薬学の有機合成専攻の方も含む)、
        無機化学(金属、結晶、セラミックスなど)、
        物理などを専攻し、研究開発職や生産技術職に興味をお持ちの方。

(2)機電系対象コース
  対象専攻 :機械、電気、制御専攻の方で、特に“素材メーカー”における
        プラントエンジニアリング業務、設備機器に興味をお持ちの方。

参加条件:学士(高専専攻科含む)・修士・博士取得予定の方
各回の参加学生数 10 ~ 30人未満
応募締切日 2025年7月11日
コース参加の選考 選考あり
応募から参加までの流れ
  1. マイナビよりエントリー

報酬・条件

報酬 報酬なし
・日当等の報酬の支給はありません。
交通費 支給なし
宿泊費 支給なし
保険加入 必要なし

問合せ先

問合せ先 信越化学工業(株)
人事部 仕事体験担当
〒100-0005
東京都千代田区丸の内1-4-1 丸の内永楽ビルディング
TEL:(03)6812-2320
MAIL: jinji@shinetsu.jp
ホームページURL https://www.shinetsu.co.jp/jp/

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

信越化学工業(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。
  1. トップ
  2. 信越化学工業(株)のインターンシップ&キャリア