最終更新日:2025/4/1

アステラス製薬(株)

  • 上場企業

業種

  • 薬品

基本情報

本社
東京都
資本金
1,030億100万円(2024年3月31日現在)
売上高
1兆6,037億円 (2024年3月31日現在、連結ベース)
従業員数
14,754名(2024年3月31日現在、連結ベース)

明日は変えられる。

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 戦略・ビジョン

    世界約70か国でグローバルにビジネスを展開しています

  • 製品・サービス力

    医療用医薬品に留まらない、新たな価値提供に挑戦しています

  • 技術・研究

    遺伝子治療・細胞医療など新たな技術にも挑戦しています

会社紹介記事

PHOTO
社名には「最先端の医薬品で、健康を願う人すべてに明日への希望をもたらし、研究開発型グローバル製薬企業として発展していく」という思いが込められています。
PHOTO
つくば研究センターは、最新機器を備え、コミュニケーションを活発にするオープンな設計です。真に求められるくすりの創製につなげる環境になっています。

明日を変えるために、一人ひとりが挑戦していく企業

私たちアステラスは、2005 年の発足以来、「先端・信頼の医薬で、世界の人々の健康に貢献する」という経営理念の下、イノベーションを継続的に創出し、患者さんのニーズに応える革新的な医療ソリューションを届けていくという一貫した姿勢で歩んできました。科学の進歩を患者さんの価値に変えて届けていくことが私たちの目指すビジョンであり、これからもその実現に向けて取り組んでいきます。

世界には治療満足度の低い疾患が未だ数多くあり、患者さんに価値をもたらす新薬が待ち望まれています。さらに、細胞医療や遺伝子治療といった治療手段や、医療への応用が可能なさまざまな分野の新技術が現実のものとなるなど、アステラスを取り巻く事業環境には追求すべき新たな機会が多く存在しています。

くすりづくり ― それは決して簡単な道のりではありません。しかし、私たちは、優れた研究開発力で創薬に挑戦し続けることにより、未だ治療満足度が低い疾患領域において、革新的で有用性の高い新薬を継続的に生み出し世界中に届けることこそ、アステラスの使命であると強く認識しています。

アステラスがめざす方向は、患者さんとそのご家族の明日を変えていくこと。それをよりシンプルに伝えている言葉が「明日は変えられる。」です。そこには、患者さんに求められる新薬を医療の第一線に届けていきたいという会社の想いが表れています。

患者さんとそのご家族の明日を変えるためには、社員が自ら変化へ挑戦し、会社自体も成長していかなければなりません。「明日」は患者さんの明日というだけでなく、社員一人ひとりの明日でもあります。このメッセージに共感し、それを仕事につなげることで、自分の明日を変えていく。アステラスには「挑戦」と「成長」、そして「貢献」のフィールドがあります。

会社データ

事業内容
医薬品の製造・販売および輸出入

PHOTO

各業務風景です。

本社郵便番号 103-8411
本社所在地 東京都中央区日本橋本町2-5-1
本社電話番号 03-3244-3000
設立 2005年4月
創業 1923年4月
資本金 1,030億100万円(2024年3月31日現在)
従業員数 14,754名(2024年3月31日現在、連結ベース)
売上高 1兆6,037億円 (2024年3月31日現在、連結ベース)
地域別売上収益 日本               2,701億円
米国               6,631億円
エスタブリッシュドマーケット*1 4,156億円
グレーターチャイナ*2      885億円
インターナショナル*3      1,591億円
その他              73億円
(2024年3月31日現在)

*1 エスタブリッシュドマーケット:欧州、カナダ等
*2 グレーターチャイナ:中国、香港、台湾
*3 インターナショナル:中南米、中東、アフリカ、東南アジア、南アジア、ロシア、韓国、オーストラリア、輸出売上等
事業所 ●本社:東京都中央区日本橋本町2-5-1
銀座線・半蔵門線「三越前駅」A4出口(本屋の横)より徒歩5分
JR総武快速線 新日本橋駅5番出口より徒歩5分
JR山手線・京浜東北線・中央快速線 神田駅東口より徒歩15分

●研究拠点:茨城(つくば・高萩)、静岡(焼津)

●生産拠点:茨城(高萩)、富山(富山・高岡)、静岡(焼津)

●営業拠点:全国各コミュニケーションオフィス
平均年齢 42.7歳(2023年度実績)
沿革
  • 2005年4月
    • 山之内製薬と藤沢薬品工業の合併により
      アステラス製薬(株)発足

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 16.5
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 6.8時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 16.6
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    -年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 - - -
    取得者 - - -
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    -年度

    男性

    -%

    女性

    -%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
※制度については年度によって変更がある場合がございます
自己啓発支援制度 制度あり
※制度については年度によって変更がある場合がございます
メンター制度 制度あり
※制度については年度によって変更がある場合がございます
キャリアコンサルティング制度 制度あり
ジョブ選択の自由度を高めることにより、アステラスと共に成長したいと願う、社員の夢の挑戦を応援します。
■社内リクルート
タイムリーにチャレンジ可能なグローバル共通のシステムです。随時応募可能であり、募集する部門と応募者のニーズが合えば、その部門への異動が実現します。
■アドジョブプログラム
新しいフィールドへの挑戦意欲に対する機会を提供し自身のありたい姿を実現できるキャリア開発支援制度です。全社員が参加可能で、通常業務を行いながら「やりたい仕事」にチャレンジすることができます。
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

会社規定により非公開

採用実績(人数) 2022年  2023年  2024年
---------------------------------------
87名   92名   63名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    - - - -
    - - - -
    - - - -
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    - - - -%
    - - - -%
    - - - -%

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

画像からAIがピックアップ

アステラス製薬(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコンアステラス製薬(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

アステラス製薬(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
アステラス製薬(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. アステラス製薬(株)の会社概要