予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/5/13
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
フッ素は元素界のトリックスター。持ち味を最大に生かし危険性を正しく恐れ、特殊材料で世の中に貢献!
特殊ガスには代替不能だが環境負荷の高い製品も。高性能と環境配慮を両立する製品の製造/開発を進行中!
プライム上場ながら社員800名規模(製造部含む。部署/役職を問わず見知った人と仕事ができるのも魅力です。
リチウムイオン二次電池はスマートフォンなどが用途の主流でしたが、近年はEV等の車載向けの本格化が進み、市場は急速に拡大しています。
◆関東電化工業って?【半導体】【電池】の領域へ多数の『フッ素を含んだ化合物』を提供する化学メーカーです。〇当社製品は・「スマートフォンやAIを支える”半導体材料”」として・「電気自動車(EV)の主要部材である”電池材料”」として豊かで持続的な社会を創ります。〇技術開発では・「新規の半導体材料で業界のジレンマを解決(研究開発)」・「世界初の生産技術で“リチウム”をリサイクル(生産技術)」など”創造的開発型”の企業を目指した技術開発を推進中!先端産業や持続可能な社会づくり をニッチな独自技術で支える続けます。 ◆関東電化工業の強みは?当社のコア技術は『電解技術』です。『電解技術』とは、「電圧をかけることで、化合物を分解する技術」を指します。当社は、『食塩水の電気分解』、『フッ酸の電気分解』を得意としていますが、その中でも注目なのが『フッ酸』を電気分解し、得ることのできる『フッ素』を利用し、『フッ素を含んだ化合物』を当社は多数製造しています。それらは例えば皆さんがお持ちのスマートフォンに内臓されている、リチウムイオン二次電池の材料として、また半導体・液晶向け材料として利用されています。◆関東電化工業のこれから利益を生み出すことは企業の至上命題ですが、それは安全・安定の上に成り立ちます。当社は世界に誇る製品群を持つ化学企業です。だからこそ継続的に当社製品を世の中に供給していかなければなりません。また化学会社として、世の中に新しい価値を生み出し、より住みやすい社会にするために貢献しなければなりません。当社では、現在の保有している技術を昇華させ、 環境・エネルギー/電子・情報通信/ライフサイエンス・ヘルスケア/リサイクル等の4分野において、高機能品の開発・育成から将来を担う新規事業・次世代事業まで、最先端の研究・開発を行っていきます。
(役員1名、管理職2名) (女性社員の育休取得実績は100%となっています)
<大学院> 茨城大学、宇都宮大学、愛媛大学、岡山大学、香川大学、学習院大学、神奈川大学、金沢大学、関西大学、京都工芸繊維大学、群馬大学、慶應義塾大学、高知大学、埼玉大学、佐賀大学、静岡大学、芝浦工業大学、信州大学、千葉大学、千葉工業大学、中央大学、筑波大学、電気通信大学、東京大学、東京工業大学、東京電機大学、東京都立大学、東京農工大学、東京理科大学、東邦大学、東洋大学、徳島大学、鳥取大学、富山大学、名古屋工業大学、奈良先端科学技術大学院大学、新潟大学、日本大学、兵庫県立大学、弘前大学、広島大学、福井大学、明治大学、山形大学、山口大学、横浜国立大学、立教大学、立命館大学 <大学> 青山学院大学、岩手大学、愛媛大学、大阪市立大学、岡山大学、岡山商科大学、学習院大学、学習院女子大学、神奈川大学、関西大学、関西学院大学、神田外語大学、関東学院大学、九州大学、京都産業大学、共立女子大学、近畿大学、熊本大学、群馬大学、群馬県立女子大学、慶應義塾大学、甲南大学、神戸大学、國學院大學、駒澤大学、埼玉大学、静岡大学、芝浦工業大学、島根大学、成蹊大学、成城大学、清泉女子大学、専修大学、高崎経済大学、拓殖大学、玉川大学、中央大学、中央学院大学、筑波大学、津田塾大学、東海大学、東京外国語大学、東京国際大学、東京農工大学、同志社大学、東北大学、東洋大学、獨協大学、名古屋大学、新潟大学、日本大学、一橋大学、文教大学、法政大学、前橋工科大学、武庫川女子大学、武蔵大学、明海大学、明治大学、山口大学、横浜国立大学、立教大学、立命館大学、早稲田大学