最終更新日:2025/4/1

(株)日本触媒

  • 上場企業

業種

  • 化学
  • プラント・エンジニアリング
  • 環境・リサイクル
  • 薬品

基本情報

本社
東京都、大阪府
資本金
250億3,800万円
売上収益
▼連結   3,920億円(2024年3月) ▼単体   2,292億円(2024年3月)
従業員
▼連結   4,607名(2024年3月末) ▼単体   2,491名(2024年3月末)

人と世界の進化を促す日本の「触媒」になろう

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
日本触媒グループ長期ビジョン「TechnoAmenity for the future」では、3つの変革「事業の変革・環境対応への変革・組織の変革」を掲げて取り組んでいます。
PHOTO
若手が責任のある仕事を任され国内外で大活躍している会社です。

若手社員が自分のカラーを発揮して活躍できる社風です

PHOTO

活動の舞台は「世界」!これまでも、これからも、当社独自の技術はさまざまな製品となって、世界中の人々の暮らしを支えます。

日本触媒は、私たちの日常生活や産業を支えるさまざまな製品を提供している化学メーカーです。衣服、台所用洗剤、紙おむつ、印刷インキ、ペットボトル、自動車塗料、液晶ディスプレイの主要材料である電子情報材料など…。身近なところに日本触媒の技術は生かされ、その事業領域は世界中で広がり続けています。

そんな当社で働く魅力は、若手社員でも責任のある仕事を任せてもらえることと、グローバルな活躍ができることです。たとえば、営業は若手社員でも海外のお客様とのやりとりや、海外出張も頻繁にあります。また最近では、アメリカ、ヨーロッパ、インドネシアなどの海外拠点で支社長をサポートする「マネージャー」として若手社員が抜擢されるケースも増えています。

上司や先輩の言いなりになって受け身で動くのではなく自分の考えで行動できるので、「決められたことだけを日々こなすのは退屈だ」という方にはピッタリ。
当社の社風を一言で表現すると「風通しが良い」。思ったことを積極的に発言でき、良い意見はどんどん反映されます。
また、様々な意見を出し合っても、一度決定したことについては結束力を発揮して目標に向かうチームワークの良さも当社の特長です。

会社データ

事業内容
基礎化学品(アクリル酸、酸化エチレンなど)、機能性化学品(高吸水性樹脂、液晶ディスプレイ材料、コンクリート混和剤用ポリマーなど)、環境・触媒関連製品(燃料電池材料、自動車触媒など)の製造・販売
大阪本社郵便番号 541-0043
大阪本社所在地 大阪市中央区高麗橋4-1-1 興銀ビル
大阪本社電話番号 06-6223-9128
東京本社郵便番号 100-0011
東京本社所在地 東京都千代田区内幸町1-2-2 日比谷ダイビル
東京本社電話番号 03-3506-7475
創業 1941年8月21日
資本金 250億3,800万円
従業員 ▼連結   4,607名(2024年3月末)
▼単体   2,491名(2024年3月末)
売上収益 ▼連結   3,920億円(2024年3月)
▼単体   2,292億円(2024年3月)
売上収益構成 ▼連結(2023年度)
■マテリアルズ事業:2,838億円
■ソリューションズ事業:1,082億円
売上収益推移 <連結>
3,022億円(2020年3月)
2,732億円(2021年3月)
3,693億円(2022年3月)
4,196億円(2023年3月)
3,920億円(2024年3月)
事業所 ■本社:大阪、東京
■研究開発拠点:吹田、姫路、川崎
■製造所:姫路、川崎
関連会社 日宝化学(株)、中国化工(株)、日触物流(株)、日本乳化剤(株)、東京ファインケミカル(株)、日触テクノファインケミカル(株)、(株)日本触媒トレーディング、日本ポリマー工業(株)など

Nippon Shokubai America Industries, Inc.、SINGAPORE ACRYLIC PTE LTD、PT.NIPPON SHOKUBAI INDONESIA、NIPPON SHOKUBAI (ASIA) PTE.LTD.、NIPPON SHOKUBAI EUROPE N.V.、SINO-JAPAN CHEMICAL CO.,LTD.、LX MMA Corporation、American Acryl NA,LLC/American Acryl L.P.、NISSHOKU TRADING (SHANGHAI) Co.,LTD、Sirrus, Inc.、Nippon Shokubai Korea Co.,Ltd.など
平均年齢 39.0歳(2024年3月)
平均勤続年数 16.5年(2024年3月)

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 16.8
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 15.0時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 17.2
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 87 1 88
    取得者 80 1 81
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    92.0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 5.3%
      (561名中30名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
○階層別教育(新入社員研修、2年目フォローアップ研修、キャリア開発研修、新任基幹職研修、部下育成マネジメント研修、ライン長小集団活動 ほか)
○選抜型教育(次世代経営幹部育成研修、次世代経営リーダー育成プログラム、英語スペシャリスト研修)
○全社教育(D&I・メンタルヘルス・コンプライアンス・人権教育)
○部門別教育(R&D、生産、RC、営業 ほか)
○留学制度(海外、国内)
○海外トレーニー制度
自己啓発支援制度 制度あり
○自立型学習プログラム(会社推薦研修、公開セミナー、サブスク動画学習、通信教育、英語能力診断、自己計画型英語研修、オンライン英会話 ほか)
○キャリア支援(女性キャリア支援プログラム、セカンドキャリア支援プログラム)
○資格取得補助

メンター制度
キャリアコンサルティング制度
社内検定制度

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
愛媛大学、大阪大学、大阪市立大学、大阪府立大学、岡山大学、鹿児島大学、金沢大学、関西学院大学、九州大学、京都大学、京都工芸繊維大学、熊本大学、群馬大学、慶應義塾大学、神戸大学、佐賀大学、静岡大学、信州大学、上智大学、千葉大学、中央大学、徳島大学、東京大学、東京工業大学、東京農工大学、東京理科大学、東北大学、同志社大学、豊橋技術科学大学、名古屋大学、名古屋工業大学、一橋大学、兵庫県立大学、広島大学、北海道大学、三重大学、明治大学、横浜国立大学、横浜市立大学、立教大学、立命館大学、早稲田大学

採用実績(人数) 【大卒以上】
      事務系  技術系
─────────────────
2018年4月  10名   30名
2019年4月  12名   31名
2020年4月  11名   33名
2021年4月  11名   33名
2022年4月  11名   29名
2023年4月  8名   36名
2024年4月  12名   39名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 67 19 86
    2023年 61 15 76
    2022年 75 9 84
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 86 1 98.8%
    2023年 76 1 98.7%
    2022年 84 9 89.3%

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

画像からAIがピックアップ

(株)日本触媒

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)日本触媒の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)日本触媒と業種や本社が同じ企業を探す。
(株)日本触媒を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)日本触媒の会社概要