予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/25
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
グローバル業務の強化、物流DXの推進に取り組んでいます。安定した経営基盤のもと、様々な挑戦ができます!
創業131年。業績安定、堅実に成長。充実した研修制度・資格取得支援で、あなたの着実な成長を支援します!
総合職社員は入社後10年間で平均3部署を経験し、物流のエキスパートを目指します。海外勤務可能性あり!
「倉庫業を軸に、国内・国際物流、不動産、トランクルームなど事業領域が幅広く、盤石な経営基盤の下で長く働けるのも魅力!」と語るお二人
私が所属する国際輸送課では、海外と日本との間で輸出入される貨物の通関手続きや配送手配を行っています。いわば、物流における旅行代理店のようなもの。具体的にはお客様からいただいた書類を基に、貨物の特性(形状や数量など)を確認し、社内の通関部門へ引き継ぎます。貨物が到着したら輸入手続きを進めると同時に、保管する倉庫への配送を進めるのが役割です。輸入に関しては急ぎの案件も多いため、お客様には、明確なスケジュールをまめに連絡することで信頼関係を構築。島国日本にとって輸出入は欠かせないもので、社会インフラを支える公共性の高い仕事でもあります。私が輸出入を手がけた商品がスーパーに並んでいるのを見た時には、大きなやりがいを感じます。入社当時は金城ふ頭の倉庫に勤務し、国際貨物の管理や出庫の手配に2年間従事しました。その後4年間、営業として食品の輸出入に携わり、2023年4月に現在の部署に異動。このように当社のローテーション制度は、幅広く知識を習得できるのが魅力です。今後はさらに航空貨物でも経験を積んで、総合物流を極めたいと思います。(国際部国際輸送課/2017年入社/男性)名古屋営業所(大口倉庫)では主に国内メーカー様の製品保管から、在庫管理、配送手配までを行なっています。私は化粧品メーカー様の担当として、4人のメンバーと協力して一通りの業務を担当。化粧品は毎日出荷があるため、倉庫作業員とのコミュニケーションを大切にしています。入社2年目で活躍できるのも、充実した研修制度のおかげです。新入社員研修では会社の概要やビジネスマナーを学び、各部署で働く先輩のリアルな声を聞くことができました。その後の国際物流研修では初めて倉庫を見学し、スケールの大きさに驚きました。現部署に配属された後も、OJTを通して歳の近い先輩がきめ細かに指導してくれます。全体の流れを把握してから徐々に仕事の幅を広げていくため、無理なく覚えることができます。お客様の要望通り製品を配送するためには、倉庫作業員などとの間で様々な調整が必要で苦労していますが、調整がうまく出来た時には、本当に嬉しく思います。現在はまだ国内物流の業務しか知りませんが、ローテーション制度で幅広く経験を積みたいと思っています。そして“私たちの当たり前のくらし”を支える物流全般のエキスパートになりたいです。(国内物流部名古屋営業所/2022年入社/女性)
「倉庫」業者として身近なモノの保管・配送を行うだけでなく、輸出入手配・国際輸送・通関など、国内外でグローバルな総合物流サービスを手掛けています!
男性
女性
役員および執行役員16名、管理職93名
<大学院> 青山学院大学、大阪府立大学、岐阜大学、名古屋大学、早稲田大学 <大学> 愛知大学、愛知学院大学、愛知教育大学、愛知県立大学、愛知淑徳大学、大妻女子大学、神奈川大学、関西外国語大学、関西学院大学、岐阜大学、岐阜聖徳学園大学、京都外国語大学、京都産業大学、金城学院大学、慶應義塾大学、甲南大学、駒澤大学、滋賀大学、上智大学、椙山女学園大学、専修大学、大東文化大学、拓殖大学、中央大学、中京大学、中部大学、帝京大学、東京外国語大学、東京理科大学、同志社大学、東北大学、獨協大学、名古屋大学、名古屋外国語大学、名古屋学院大学、名古屋商科大学、名古屋市立大学、南山大学、新潟大学、日本大学、日本体育大学、日本福祉大学、フェリス女学院大学、文教大学、法政大学、明治大学、名城大学、四日市大学、立教大学、立正大学、立命館大学、龍谷大学