最終更新日:2025/6/1

三菱電機ホーム機器(株)

業種

  • 家電・AV機器
  • 精密機器
  • 機械設計
  • 機械
  • 総合電機

基本情報

本社
埼玉県
資本金
4億円
売上高
186億円(2023年度実績)
従業員
900名
  • 会社概要

※現在応募受付停止中※三菱電機ブランドの白物家電専門メーカー!『オンリーワン』商品開発を強みとし、人々の暮らしを豊かにする、価値ある商品を生み出しています。

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 安定性・将来性

    三菱電機グループという安定した基盤がありつつ、生活に欠かせない白物家電を扱うメーカーです!

  • 制度・働き方

    転居に伴う転勤なし!ライフプランを計画しやすい!

  • 制度・働き方

    年間休日131日!充実の福利厚生でワークワイフバランスを重視して働くことができます。

会社紹介記事

PHOTO
三菱電機ホーム機器は、三菱電機グループの白物家電専門メーカーです。製品の企画・開発から生産・販売・アフターサービスまで一貫して行っています。
PHOTO
一貫したものづくり体制だからこそ、企画から発売に至るプロセスを経験する事ができます。社員一人ひとりが主役となり、発想・アイデアを発揮できる風通しの良い社風です。

一人ひとりのチャレンジ精神を大切に、ものづくりを通じた社会貢献を目指します。

PHOTO

新卒採用担当

■企業理念:生活(くらし)に価値を。
日々の掃除がきれいに楽に出来る、こだわりの料理が美味しく手早く作れる、食後の片付けがきれいに手間なく出来る、などを実現する当社の家電。これらをお使いいただき、お客様が過ごされる “ここちよい空間” “楽しい食事” “安らぎの時間” といった豊かな生活に欠かすことの出来ない価値を創り出す。それが私たちの考える『生活(くらし)に価値を』であり、それをお手伝い出来ることが私たちの誇りと使命だと考えております。

■『白物家電の開発から販売まで』自社内で一貫して実施!
三菱電機ホーム機器株式会社の特徴は、白物家電の『企画・開発』から『販売・アフターサービス』まで、自社内で一貫して行っていること。本社と工場が同じ敷地内にあるため、開発者と製造現場の連携が取りやすい、『小回りの利く体制』です。新商品が毎年出回る家電市場において、市場ニーズに応える商品をスピーディに提供できることは、当社の大きな強み。この一貫体制の強みを活かし、これからもお客様の生活(くらし)に『価値』を提供し続けます。

■独自の付加価値を追求した『オンリーワン商品』を生み出す!
当社が現在取り扱っている白物家電は、大きく分けて3つ。ブレッドオーブン・炊飯器・レンジグリル・オーブントースター・食器乾燥機などの『調理家電』。掃除機・ふとん乾燥機・除湿機・空気清浄機・脱臭機などの『アメニティ家電』。IHクッキングヒーター・食器洗い乾燥機などの『キッチン家電』。全ての商品に共通しているのが、お客様の真のニーズに応える『オンリーワン商品』であること。これからもお客様の求める方向性を見極め、独自の付加価値を追求した『尖った商品づくり』にこだわり続けます!

■『若いうちから挑戦できる』そんな風土が根づいています!
『若いうちからどんどん仕事を任せる』。『若手の発想・アイデアを大切にする』。これらが当社の大切にする風土。若手を育てる環境と、風通しの良い職場の中で、若いうちから責任のある仕事を任せ、社員一人ひとりが主役となっています。また、『若手プロジェクト』や『アイデア発表会』など、自分のアイデアを発信できるチャンスが多くあるのも当社の魅力。こうした社風が根づいているからこそ、社員一人ひとりにチャレンジ精神が育まれ、新しい商品が生み出され続けています!

会社データ

事業内容
白物家電の市場調査・商品企画・設計・開発試験・生産・品質保証・販売・アフターサービス
本社郵便番号 369-1295
本社所在地 埼玉県深谷市小前田1728-1
本社電話番号 048-584-1231
設立 1984年
資本金 4億円
従業員 900名
売上高 186億円(2023年度実績)
事業所 埼玉県深谷市(本社工場)※転居を伴う転勤なし
株主構成 三菱電機株式会社100%出資
沿革
  • 1984年:会社設立
    • 1984年10月 三菱電機ホーム機器株式会社 設立
  • 1985年:事業移管
    • オーブンレンジ・電子レンジを三菱電機(株)群馬製作所より事業移管
  • 1991年:事業移管
    • 掃除機用モーターを三菱電機(株)群馬製作所より事業移管
  • 2003年:事業移管
    • 乾電池事業を東洋高砂乾電池(株)より事業移管
  • 2005年:事業移管
    • 加湿機・除湿機・空気清浄機三菱電機(株)群馬製作所より事業移管
  • 2014年:事業移管
    • ランドリーアフターサービス事業を日本建鐡(株)より事業移管
  • 2024年:創立40周年
    • 2024年10月で創立40周年

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 20.8
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 15.4時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 17.8
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 4 4 8
    取得者 4 3 7
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    100%

    女性

    75.0%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修、教育担当者研修、階層別研修、職能別研修、一般研修、通信教育など
自己啓発支援制度 制度あり
語学研修、通信教育支援(受講を終了した場合、受講料の会社補助を受けられます。)
メンター制度 制度あり
キャリアコンサルティング制度 制度あり
上期・下期に上司との目標面接を実施
社内検定制度 制度なし

採用実績

  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2025年 3 0 3
    2024年 3 4 7
    2023年 4 2 6
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2025年 3 0 100%
    2024年 7 0 100%
    2023年 6 0 100%
  • 会社概要

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

画像からAIがピックアップ

三菱電機ホーム機器(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン三菱電機ホーム機器(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

三菱電機ホーム機器(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
三菱電機ホーム機器(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 三菱電機ホーム機器(株)の会社概要