最終更新日:2025/2/3

(株)メタルワン特殊鋼【メタルワングループ】

業種

  • 商社(鉄鋼・金属)
  • 商社(化学・石油・ガス・電気)
  • 商社(機械・プラント・環境)
  • 商社(自動車関連・輸送用機器)
  • 商社(その他製品)

基本情報

本社
東京都、大阪府
資本金
5億円 【(株)メタルワン 100%】
取扱高
1259億円(2022年3月期)
従業員
244名 (2024年4月末時点)

国内最大の特殊鋼取扱高! 私たちは特殊鋼流通における次世代型プレーヤーです!!

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
総合職・事務職・管理職等、様々な分類での研修を実施。自分で学ぶ内容を選ぶことも可能!※コロナ禍ではリモートでの実施がメイン
PHOTO
お客様やメーカーにもこまめに足を運ぶフットワークの軽さが大切。部署内でのコミュニケーションも良好だ。

大手メーカーを顧客として、付加価値の高い特殊鋼を提案していく仕事です。

PHOTO

東京駅直結のJPタワーに構える東京本社オフィス。まだ新しいビルは明るく眺望も抜群。

特殊鋼といっても、学生の皆さんには馴染みがないかもしれません。例えば、建設現場でよく見かけるショベルカー。その油圧ショベルのバケットやパイプは、普通の鉄では強度に耐えられません。そこで使用されているのが、当社の扱っている特殊鋼。身近なものでは、自動車部品を中心に、風力発電用の大型部品から電子機器の小型特殊部品に至るまで、実は様々な分野で使用されているんですよ。特殊鋼は、普通の鉄にはない耐候性や耐硫酸性、耐塩酸性など、特殊な性質を備えている鋼鉄。重量や圧力に強い高張力鋼板などもあります。超合金といえば、わかりやすいかもしれませんね。

私たちの仕事は、顧客メーカーからのオーダーに合わせて、最適な特殊鋼を鉄鋼メーカーに発注し、当社で加工などを経て納品すること。顧客との打ち合わせの中で仕様を決定し、コスト・スケジュールを考慮しながら、仕事を進めていきます。しかし、単に商品を動かすだけでなく、特殊鋼のスペシャリストとして鉄鋼メーカーと顧客の間に立ち、それぞれの利益につながる付加価値を提案するのも商社の大切な役割なのです。

名前通り、特殊な鉄鋼だけに、これらを取り扱える専門商社が日本には少なく、当社は業界のフラッグシップを握っているといっても過言ではありません。創業100年を超える老舗でありながら、2005年にグループ会社との合併・社名を変更するなど、時流に合わせて変化し続けています。一世紀の間、日本の産業を支えているのが当社です。発展途上国のインフラ整備などによって、自動車や輸送機器、建設機器など、当社へのニーズが高まる中、2008年にはメタルワンとの特殊鋼事業統合で益々パワーアップしました。鉄鋼は、産業の基幹であり、未来を切り拓くために必要な材料。メタルワン特殊鋼の業務は、これからもっとおもしろくなっていく仕事だと思います。

会社データ

事業内容
特殊鋼鋼材、鋳鍛鋼品、普通鋼鋼材、非鉄金属、機械、鋼材加工品および鋼構造物等の国内販売と貿易業務
大阪本社郵便番号 530-0005
大阪本社所在地 大阪市北区中之島二丁目2番7号 (中之島セントラルタワー 10階)
大阪本社電話番号 06-7711-6110
東京本社郵便番号 100-7032
東京本社所在地 東京都千代田区丸の内二丁目7番2号(JPタワー 30階)
東京本社電話番号 03-6777-6012
創業 1917(大正6)年11月
設立 1943(昭和18)年11月30日
資本金 5億円 【(株)メタルワン 100%】
従業員 244名 (2024年4月末時点)
取扱高 1259億円(2022年3月期)
事業所 福島県、東京都、富山県、愛知県、大阪府、広島県、福岡県
取扱高推移 決算期 取扱高 
―――――――――――
2022年度: 1,259億
(単位:円)
株主構成 (株)メタルワン   100%
主な取引先 愛知製鋼(株)、(株)天辻鋼球製作所、NTN(株)、大岡技研(株)、(株)神戸製鋼所、合同製鐵(株)、山陽特殊製鋼(株)、(株)シマノ、日本製鉄(株)、新明和工業(株)、JFEスチール(株)、大同特殊鋼(株)、(株)椿本チエイン、トピー工業(株)、
日産自動車(株)、日鉄日新製鋼(株)、日本精工(株)、白鷺特殊鋼(株)、(株)不二越、三菱重工業(株)、三菱製鋼(株)、三菱自動車工業(株)、三菱電機(株)、三菱ふそうトラック・バス(株)、(株)メタルアート、モリテックスチール(株) ほか
平均勤続年数 14.2年(総合職)
12.5年(一般職)
沿革
  • 1917年
    • 袴宇市助 ハカマ鋼商店創業
  • 1943年
    • (株)ハカマ鋼商店に改組
  • 1949年
    • ハカマ鋼材(株)に社名変更、資本金250万円に増資
  • 1965年
    • 三菱商事(株)と業務提携
  • 1970年
    • アサヒスティール(株)に改称
  • 2005年
    • エムシー・メタルワークス(株)、菱洋スチールセンター(株)と合併し、(株)メタルワン特殊鋼に改称
  • 2007年
    • 資本金を5億円に増資
  • 2007年
    • 大阪本社事務所を肥後橋へ移転
  • 2008年
    • (株)メタルワンの特殊鋼事業部門と統合
  • 2015年3月
    • 東京本社移転
  • 2016年7月
    • 大阪本社移転

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 13.4
    2022年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 21.2時間
    2022年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 10.8
    2022年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2022年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 5 5
    取得者 0 5 5
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2022年度

    男性

    0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
・入社前研修
・配属前研修
・階層別研修
・管理職研修
・新人フォローアップ研修
・英語研修 
自己啓発支援制度 制度あり
・自身でメニューを選んで受講できる
「GLOBIS 学び放題」を用意。

・特殊鋼の専門知識を身に着ける「特殊鋼販売技師検定試験」や、
ECC予備校のTOEIC対策講座の受講費用・受験費用を会社負担
メンター制度 制度あり
・インストラクター制度(1年間)
新入社員一人ひとりに若手先輩社員がインストラクターとしてつき
業務や社会人生活についてアドバイスします。
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度あり

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
青山学院大学、亜細亜大学、追手門学院大学、大阪大学、大阪経済大学、大阪市立大学、大阪府立大学、学習院大学、関西大学、関西学院大学、京都産業大学、京都女子大学、近畿大学、甲南大学、甲南女子大学、神戸学院大学、國學院大學、滋賀大学、静岡大学、上智大学、昭和女子大学、成蹊大学、成城大学、西南学院大学、摂南大学、大東文化大学、中央大学、中央学院大学、帝京大学、東京工業大学、同志社大学、東洋大学、獨協大学、南山大学、日本大学、阪南大学、一橋大学、兵庫県立大学、法政大学、北海道大学、三重大学、武庫川女子大学、武蔵大学、明治大学、明治学院大学、桃山学院大学、立教大学、立命館大学、龍谷大学、早稲田大学

ほか

採用実績(人数) 2017年 3名
2018年 3名
2019年 10名
2020年 6名
2022年 7名
2023名 4名
採用実績(学部・学科) 経済学部、経営学部、商学部、社会学部、法学部、文学部 ほか
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 2 5 7
    2023年 4 0 4
    2022年 3 4 7
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 7 0 100%
    2023年 4 0 100%
    2022年 7 0 100%

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

(株)メタルワン特殊鋼【メタルワングループ】と業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ