予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/25
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
独自の研究で課題を解決し、世界初となる「缶コーヒー」「泡ポンプフォーマー」等を実現しました
容器・パッケージという日々の生活に欠かせないとても身近な製品を作り、社会に貢献しています
挑戦に対して協力的で、充実した教育制度のもとでモノづくりができる環境をご用意しています
【日常の当たり前を変えてしまう容器をつくっています】コンビニやスーパーに陳列されているビールや炭酸飲料などの缶飲料、化粧品などのチューブ。実はこれらの容器は、私たちのような容器メーカーが製造しているのをご存知でしょうか。私たち大和製罐は容器メーカーの中でも、缶やプラスチック容器などを幅広く手掛ける総合容器メーカー。現在では当たり前となった様々な容器を、1939年の創業より長年つくり続けてきました。容器は進化することで、私たちの生活をより便利にしています・瓶が缶になることでアウトドアでも楽しめるように!・スクリューキャップによってペットボトル感覚で缶飲料が楽しめるように!・ワンプッシュで泡が出るハンドソープポンプでより時短で衛生的に!──実は奥が深く創造性と技術力が必要な容器の世界。そんなモノづくりに携われるのが当社の仕事です。【こんなもの、つくれない?から始まるモノづくり】当社のようにあらゆる素材・形状の容器を手掛ける容器メーカーは極めて少なく、業界シェアはトップクラス。案件においても技術力を評価いただき、大手メーカーからの相談が多いのが特徴です。メーカーの相談を形にする仕事は下請けのように思われがちですが、当社は対等な立場でメーカーに提案をし、二人三脚でモノづくりを行っていけることが特徴です。そしてなにより当社はモノづくりに熱く、お客様と真摯に向き合う社員ばかり。そこも大和製罐の魅力の1つです。【失敗を恐れず挑戦し続けられる環境だから、不可能を可能にできる】当社は創業以来、挑戦を繰り返してきた会社です。今までなかったモノをつくるには数々の壁にぶつかることもありました。時には取引先から難易度の高い相談が寄せられることも。しかし、初めから失敗を恐れていては何一つモノを生み出すことはできません。当社では失敗を含めて挑戦したことに対して高く評価し、のびのびと働けるようバックアップも行います。近年では、様々なことに挑戦してほしいという思いを込めて、仕事の20%を自身の興味のある分野の開発に取り組める「チャレンジ20」という制度も取り入れ、社員たちの挑戦を後押ししています。
男性
女性
<大学院> 秋田大学、岩手大学、愛媛大学、大阪工業大学、岡山大学、鹿児島大学、関西大学、北見工業大学、九州大学、九州工業大学、九州産業大学、京都大学、熊本大学、慶應義塾大学、神戸大学、埼玉大学、静岡大学、芝浦工業大学、信州大学、東京海洋大学、東京工業大学、東京工芸大学、東京農業大学、東京理科大学、東北大学、同志社大学、名古屋工業大学、日本大学、福井大学、福岡大学、北海道大学、宮崎大学、室蘭工業大学、明治大学、山形大学、横浜国立大学、立教大学、琉球大学、早稲田大学 <大学> 青山学院大学、秋田大学、茨城大学、岩手大学、宇都宮大学、桜美林大学、大阪大学、大阪市立大学、大阪府立大学、岡山大学、鹿児島大学、関西大学、関西学院大学、学習院大学、北九州市立大学、九州大学、九州工業大学、近畿大学、熊本大学、群馬大学、慶應義塾大学、甲南大学、神戸大学、國學院大學、駒澤大学、埼玉大学、佐賀大学、滋賀大学、静岡大学、芝浦工業大学、上智大学、水産大学校、成蹊大学、成城大学、西南学院大学、専修大学、千葉大学、中央大学、筑波大学、帝京大学、東海大学、東京海洋大学、東京工業大学、東京電機大学、東京理科大学、東北大学、東洋大学、同志社大学、獨協大学、長崎大学、名古屋大学、名古屋工業大学、日本大学、日本文理大学、弘前大学、広島大学、福井大学、福岡大学、法政大学、北海道大学、宮崎大学、室蘭工業大学、明治大学、明治学院大学、山形大学、山口大学、山梨大学、横浜国立大学、横浜市立大学、立教大学、立命館大学、琉球大学、龍谷大学、和歌山大学、早稲田大学