最終更新日:2025/4/1

オルガノ(株)

  • 上場企業

業種

  • プラント・エンジニアリング
  • 機械
  • 環境・リサイクル
  • 設備工事・設備設計
  • 薬品

基本情報

本社
東京都
資本金
82億2,500万円
売上高
1,503億5,600万円(2024年3月期)
従業員数
単体 1,142名(連結 2,512名)(2024年3月末)

水で培った先端技術を駆使して、未来をつくる産業と社会基盤の発展に貢献する

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 技術・研究

    「超純水」製造(超純水とは水中の不純物をナノレベルまで除去した水)

  • 製品・サービス力

    幅広い技術と実績(大型プラントから一滴の水まで対応。様々な業界へ貢献)

  • 制度・働き方

    様々な研修制度があり、成長をサポート!

会社紹介記事

PHOTO
水処理エンジニアリング事業では、大型水処理装置の製造販売を行う「プラント事業」と装置のメンテナンスや運転管理を行う「ソリューション事業」を展開しています。
PHOTO
機能商品事業では、中小型の純水製造装置や排水処理ユニット、イオン交換樹脂、高機能膜等の機能材、水処理薬品、食品添加物などの製造販売を行っています。

「スーパーカミオカンデ」は、宇宙の謎に迫る「水の望遠鏡」!

PHOTO

東京大学宇宙線研究所 梶田隆章所長のノーベル物理学賞受賞を支えた「スーパーカミオカンデ」 オルガノはニュートリノ研究に超純水製造設備で貢献しています。

 宇宙の果てから果てまでを、何物にも邪魔されずに飛び交う素粒子「ニュートリノ」。それは遠くの天体の内部で起こった現象までも伝える媒体です。現在、ニュートリノの観測には、天体や宇宙の謎を解明する手段として大きな期待が寄せられています。そんなニュートリノの観測施設が、岐阜県神岡鉱山の地下1,000mにある「スーパーカミオカンデ」。この直径40m、高さ42mもの巨大な水槽の中には、オルガノの超純水製造装置がつくりだす5万トンの超純水が満たされています。この観測装置の中を無数のニュートリノが通過し、時に水と反応します。不純物を含まない超純水でのみ、ニュートリノが通った際の微弱な光が検出器へ到達できるのです。スーパーカミオカンデはビックバンの痕跡や銀河の起源など宇宙からのメッセージを人類がとらえるために作り出した、いわば巨大な水の望遠鏡。そこにオルガノの技術が活かされています。

会社データ

事業内容
オルガノは「総合水処理エンジニアリング会社」として、イオン交換樹脂、分離膜、活性炭等を使用する純水装置、排水処理装置の製造、販売、メンテナンス及び水処理アウトソーシング受託並びに水処理薬品、食品加工材の販売を主な事業としております。当社の事業は、「水処理エンジニアリング事業」と「機能商品事業」に分けられます。

◆水処理エンジニアリング事業
 大型水処理装置の製造販売を行う「プラント事業」と納入した装置のメンテナンスや運転管理を行う「ソリューション事業」を展開しております。
【プラント事業】
 電子産業・一般産業・電力・上下水道・医薬品の各分野で、お客様の様々な用途・要望に応じた水処理プラントを納入。
【ソリューション事業】
 プラント納入後も、長年培ったノウハウをもとに「メンテナンス」「提案型サービス」「包括メンテナンス」「処理水供給」「遠隔監視」「運転管理」など幅広く事業を展開。お客様のあらゆるニーズに応えております。

◆機能商品事業
 お客様のニーズに応えるために豊富なラインアップで「標準製品」「水処理薬品」「食品加工材」を販売。工場において安心・安全な品質改良剤、食品素材を開発・製造・販売しております。

当社では、「超純水から排水まで」「大型プラントからペットボトルの水まで」幅広い分野で活躍できます。

PHOTO

オルガノは総合水処理エンジニアリング会社として、超純水製造技術を基軸に、純水から排水まで、大型プラントからペットボトルの水まで幅広い分野で活躍しています。

本社郵便番号 136-8631
本社所在地 東京都江東区新砂1-2-8
本社電話番号 03-5635-5120
設立 1946年5月1日
資本金 82億2,500万円
従業員数 単体 1,142名(連結 2,512名)(2024年3月末)
売上高 1,503億5,600万円(2024年3月期)
主な事業所 本社(東京都江東区)、開発センター(相模原市)、つくば工場(つくば市)、いわき工場(いわき市)、北海道支店(札幌市)、東北支店(仙台市)、中部支店(名古屋市)、関西支店(吹田市)、中国支店(広島市)、九州支店(福岡市)
関連会社 オルガノ(アジア)SND.BHD.、オルガノ(蘇州)水処理有限公司、オルガノテクノロジー有限公司、オルガノ(タイランド)CO.,LTD.、PTラウタン・オルガノ・ウォーター、オルガノ(ベトナム)CO.,LTD、オルガノ USA, Inc. など
平均年齢 43.7歳
沿革
  • 1946年
    • (株)日本オルガノ商会として長野県諏訪市で創業
  • 1951年
    • 大型純水装置を完成
  • 1952年
    • ローム・アンド・ハース社(米国)と提携し、アンバーライトの日本総代理店となる
  • 1960年
    • 日本水工(株)に資本参加[1985年関西オルガノ商事(株)に、2006年オルガノ関西(株)に商号変更、2014年オルガノ(株)に吸収合併]
  • 1961年
    • 東証2部に上場
      東京都千代田区にオルガノソフナー(株)を設立[1981年東京オルガノ商事(株)に、2006年オルガノ東京(株)に商号変更、2014年オルガノ(株)に吸収合併]
  • 1966年
    • オルガノ(株)と商号を変更
  • 1972年
    • 北海道札幌市に北海道オルガノ商事(株)を設立[2006年オルガノ北海道(株)に商号変更、2014年オルガノ(株)に吸収合併]
      福岡県福岡市に九州オルガノ商事(株)を設立[2006年オルガノ九州(株)に商号変更、2014年オルガノ(株)に吸収合併]
  • 1974年
    • (有)丸栄工業に資本参加し、オルガノ工事東京(株)[現 オルガノプラントサービス(株)]に商号を変更
  • 1985年
    • 東証1部に指定替え
      埼玉県幸手市に幸手工場を完成
  • 1986年
    • オルガノ(マレーシア)SND.BHD.[現オルガノ(アジア)SND.BHD.]を設立
      埼玉県戸田市に総合研究所を完成
  • 1989年
    • 合弁会社 オルガノ(タイランド)CO.,LTD.を設立
      茨城県つくば市に、つくば工場を完成
  • 1995年
    • 台湾に台湾支店を設立
  • 1997年
    • 東陽町に本社移転
  • 2000年
    • 福島県いわき市にいわき工場完成
      愛知県名古屋市に中部オルガノ商事(株)を設立[オルガノ中部(株)に商号変更後、2014年オルガノ(株)に吸収合併]
      宮城県仙台市に東北オルガノ商事(株)を設立[オルガノ東北(株)に商号変更後、2014年オルガノ(株)に吸収合併]
      オルガノ(シンガポール)PTE LTDを設立
  • 2002年
    • オルガノローディアフードテクノ(株)[現 オルガノフードテック(株)]を設立
  • 2003年
    • オルガノ(蘇州)水処理有限公司を設立
  • 2005年
    • 山下薬品工業(株)を子会社化[2007年オルガノ山下薬品(株)に商号変更、2014年オルガノ(株)に吸収合併]
      神奈川県相模原市に開発センターを移転
      オルガノテクノロジー有限公司を設立
  • 2008年
    • 開発センターを増築、研究機能集約
      いわき工場を増設
      オルガノダニスコフードテクノ(株)[現 オルガノフードテック(株)]を完全子会社化
  • 2010年
    • オルガノ(ベトナム)を設立
  • 2013年
    • インドネシアに合弁会社 PTラウタン・オルガノ・ウォーターを設立
      (株)ホステックを子会社化
  • 2014年
    • 地域統括会社6社とオルガノ山下薬品(株)を吸収合併
  • 2021年
    • オルガノUSAを設立
  • 2022年
    • 東京証券取引所の市場区分の見直しにより市場第一部からプライム市場へ移行

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 16.5
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 24.6時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 12.1
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 34 6 40
    取得者 26 6 32
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    76.5%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 5.1%
      (452名中23名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修(入社後約6カ月)、フォローアップ研修(入社後6カ月~1年)、ESB(入社2年目の技術研修)、海外赴任準備研修、管理職研修など階層別研修を実施。
自身の必要なタイミングで様々なスキルを身に着けられる選択型研修の導入。
自己啓発支援制度 制度あり
会社が指定する通信教育講座及び資格取得費用の一部補填
メンター制度 制度あり
新入社員一人ひとりに対し、教育を担当するアドバイザーを各1名任命
キャリアコンサルティング制度 制度あり
年2回の目標面談において、今後のキャリアプランについて相談を実施
キャリア相談窓口有(社内、社外)
社内検定制度 制度あり
設計者資格等の社内資格制度有り

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
宇都宮大学、愛媛大学、大阪大学、大阪市立大学、大阪府立大学、岡山大学、鹿児島大学、関西大学、九州大学、京都大学、神戸大学、埼玉大学、芝浦工業大学、信州大学、上智大学、千葉大学、中央大学、筑波大学、電気通信大学、東京大学、東京海洋大学、東京工業大学、東京電機大学、東京都市大学、東京農業大学、東京農工大学、東京理科大学、東北大学、東洋大学、同志社大学、長岡技術科学大学、名古屋大学、名古屋工業大学、新潟大学、日本大学、広島大学、法政大学、北海道大学、三重大学、明治大学、山形大学、山口大学、横浜国立大学、立教大学、立命館大学、早稲田大学
<大学>
青山学院大学、宇都宮大学、大阪大学、大阪工業大学、大阪市立大学、岡山大学、金沢大学、関西大学、神田外語大学、九州工業大学、京都大学、熊本大学、工学院大学、神戸大学、駒澤大学、埼玉大学、芝浦工業大学、上智大学、成蹊大学、拓殖大学、玉川大学、千葉大学、千葉工業大学、中央大学、筑波大学、電気通信大学、東京大学、東京工業大学、東京電機大学、東京都市大学、東京農業大学、東京農工大学、東京理科大学、東北大学、同志社大学、名古屋大学、名古屋工業大学、新潟大学、日本大学、広島大学、法政大学、北海道大学、三重大学、明治大学、明治学院大学、山形大学、山口大学、横浜国立大学、横浜市立大学、立教大学、立命館大学、立命館アジア太平洋大学、早稲田大学
<短大・高専・専門学校>
東京都立産業技術高等専門学校、一関工業高等専門学校、福島工業高等専門学校、呉工業高等専門学校、サレジオ工業高等専門学校

採用実績(人数)      2023年 2024年 2025年
――――――――――――――――――
高卒以上  24名  29名  45名 
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2023年 18 6 24
    2024年 21 8 29
    2025年 32 13 45
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2023年 24 0 100%
    2024年 29 0 100%
    2025年 45 0 100%

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

画像からAIがピックアップ

オルガノ(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコンオルガノ(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

オルガノ(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. オルガノ(株)の会社概要