最終更新日:2025/6/11

(株)丸久【アルク/マルキュウ/アトラス/中央フード/サンマート】

業種

  • スーパーマーケット
  • 食品
  • 専門店(食品・日用品)
  • 商社(食品・農林・水産)

基本情報

本社
山口県
PHOTO
  • 11年目以上
  • 販売・サービス系

自分で創意工夫がしやすい環境が整っています!

  • E・Tさん
  • 2009年入社
  • 鳥取大学
  • 地域学部
  • 営業企画部
  • チラシやイベントの販促物の制作

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 企画・サービスを提案する仕事
  • 若いうちからマネジメントをする仕事
現在の仕事
  • 部署名営業企画部

  • 仕事内容チラシやイベントの販促物の制作

入社後のキャリアステップ、現在の仕事の内容

入社からチェッカーを担当しておりました。レジチーフを経て2014年よりポイントカードに電子マネー機能が付加されるにあたり、マニュアル作りや社内のレジ操作教育、店頭でお客様の新カード切替業務を担当するために営業企画部へ異動になりました。
カード販促業務終了後、下記の仕事内容を担当しています。
新聞折り込みの広告やご予約商品(進物、母の日の贈りもの等)のパンフレットの校正など、お客様への販促物の作成が主な仕事です。その他にも、店頭に設置しているPepper のコンテンツ作成や、社外モニター様のご意見の集約、回答させていただく仕事をしています。


仕事のやりがい、職場の雰囲気はどうですか

チェッカーとしては、やはり自分の接客でお客様に笑顔になっていただけたことや「おいしかったよ」の言葉がやりがいとなっていました。いまでも変わらずお客様からの反応は、自分たちの販売している商品が、お客様の生活の中の楽しみにつながっていると感じられ励みになっています。
お客様からの言葉だけでなく売上もそうだと思いますが、自分の仕事に対してすぐに結果が返ってくるものがスーパーマーケットでは多くあります。その結果に対して日々試行錯誤して取り組めることは、スーパーマーケットの面白いところだと思いますし、丸久は自分で創意工夫がしやすい環境だと思います。
職場の雰囲気は良いです。上司とも時には冗談を言い合えるような仲ですが、過去に失敗や問題が起こった時には、私の考えも聞いたうえで過去の上司の経験も含めてきちんと対策を指導してくれました。
また、店舗でもチーフ時代に悩んだ時には、上司、同期だけでなく店舗の数だけ同じようにチーフがいるので、共有できる仲間がたくさんおり助けあえる環境でした。


現在の目標、今後やってみたいこと

レジではお客様に商品の品質や接客について褒めていただくことがありましたが、モニター様にも「新鮮でおいしくて安全なものが多いので丸久を選んでおり、これからもそんなお店であり続けてほしい。」というご意見をいただいたことがあり、嬉しさだけでなく責任感も感じました。今後も価格だけではなくそういった丸久の魅力をもっと知っていただける広告づくりをしていきたいです。
また、営業企画部の仕事は、POP作成や店頭の試食アドバイザー管理、ラジオでの商品PR、自社アプリの管理等さまざまで、多くの切り口からお客様に来店いただくきっかけを作れるので、自分の担当以外の仕事にもこの先携わりたいと思っています。


丸久に入社を決めた理由

就職活動を進めるうちに、働くなら地元である山口に貢献できたらという思いが強くなり「地域密着」を掲げている丸久に興味を持ちました。子どもの頃から慣れ親しんでいたこともありますが、「食」は生活に欠かせないものであるため、お客様が限定されず多くの方の生活に関われると思ったことも理由のひとつです。
また、人事担当者の人柄がとても良い印象で、面接でも時間を忘れるほどじっくりと話を聞いてもらえたことが決め手になりました。実際入社してみて、その印象が会社の雰囲気そのものだったなと感じています。


就職活動生へメッセージ

就職活動中は自分がやりたいこと、そして何を重視して働きたいのかをしっかり突き詰めてみることが大切だと思います。そのためにも説明会などで、積極的にさまざまな企業の方とたくさん話をしてもらいたいです。それが視野を広げ自分を知るチャンスにもなると思います。そして少しでも興味があれば丸久にもぜひ来てみてください。


会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)丸久【アルク/マルキュウ/アトラス/中央フード/サンマート】の先輩情報