予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/2/3
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
当社は作っている製品は鉄道関連機器で皆様の安心・安全を守っています。社会貢献度抜群です!
社内にはおしゃれなカフェのような会議室もありませんが、ちょっとした相談もしやすいメンバーがいます。
鉄道業界はすぐになくなるような業界ではありません。80周年を迎えましたが「進化」し続けたいと思います。
「当社では若手であってもプロジェクトの一部分ではなく、一貫して携わってもらいます。その中で幅広い知識とスキルが身につくのです」と村田社長。
私たち東邦電機工業は、鉄道をはじめとする公共インフラの安全・安定を担う重要な機器の設計・製造・販売を中心とした会社です。鉄道という生活に欠かせない交通手段の安全を守るため、各種機器の製造に関わる業務を一貫して行っています。その中で私たちが重視しているのが「フェイルセーフ」という考え方です。これは、予想外のトラブルが発生した際にも、装置や設備が“安全な状況”へと動作する仕組みです。この『常に安全を死守する』という思想が、鉄道関連機器に対する私たちの製品開発の根底にあります。蓄積された技術、経験をベースに確かな製品を提供し、しっかりとしたモノ作りを地道に行うことが私たちのスタイルです。製品誕生前のアイデア段階から納品後まで、すべての工程にたずさわることができるのも、大企業にはない弊社の特徴のひとつであります。当然、責任も大きくなりますが、それ以上にやりがいを感じられる企業だと確信しています。東邦電機工業は100年企業へ向け、「深化と新化」というキーワードの下、日々挑戦を行っています。既存製品のたゆまぬ改良を進めていく(深化)。知識経験・テクノロジー・アイデアを活かし新たな価値を見出していく(新化)。そんなチャレンジ精神にあふれ、柔軟な発想とねばり強さを持つ方なら、多くのチャンスに恵まれるでしょう。また、失敗を恐れず行動した結果は、必ず成長の糧になると考えています。日々の業務を通じ、物事をプラス思考で”できる方法”を探し求める積極性や、周囲の環境・状況に常に感謝をもって接し、活用できる柔軟性を持ち合わせている方。そんな皆さまに、「ともに成長する」一員として関わっていただきたいと期待しています。【代表取締役社長 村田章臣】
ヒット製品の『全方向踏切警報灯』。“安全性”と“デザイン性”を両立させた点が高く評価され、2009年度のグッドデザイン賞を受賞。(左が設置前、右が設置後)
<大学院> 日本大学、湘南工科大学 <大学> 神奈川工科大学、日本大学、関東学院大学、東海大学、湘南工科大学、東京電機大学、東京工芸大学、桐蔭横浜大学、神奈川大学、玉川大学、駒澤大学、東京工科大学、法政大学、横浜国立大学、山梨大学、日本文理大学、神戸女子大学、多摩大学、ものつくり大学、國學院大學、工学院大学、富山大学、芝浦工業大学、慶應義塾大学、成城大学、中部大学、日本工業大学、八戸工業大学、東京経済大学、産業能率大学、帝京大学 <短大・高専・専門学校> 専門学校中野スクール・オブ・ビジネス、日本工学院専門学校