最終更新日:2025/4/11

(株)ユタックス

業種

  • アパレル(メーカー)
  • スポーツ・レジャー用品(メーカー)
  • 繊維
  • 機械設計

基本情報

本社
兵庫県
資本金
9,000万円
売上高(グループ計)
113億円(グループ計: 121億円) 2024年3月期
従業員
200名(グループ計約2,000名)

北播磨から世界へ!独自の製造手法でユタックスにしか出来ないモノづくりを

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 職場環境

    2023年度の年平均有給休暇取得日数は14日と多く、月平均所定外労働時間は6時間と少ないです。

  • 制度・働き方

    社宅や育児休暇時の支援金、奨学金返済支援など福利厚生が充実しています。

  • 製品・サービス力

    無縫製インナーウェア・その他繊維製品のパターン作成、試作、改良等を行っています。

会社紹介記事

PHOTO
「生産の自動化」を推進し、独自の技術と自社開発の生産設備を組み合わせることで量産体制を確立。近年はスポーツ・健康・医療といった異業種へのアプローチで販路を拡大。
PHOTO
生産設備の自社開発はもちろん、高品質の製品を効率よく製造する生産ラインもユタックスの強み。常に調整やメンテナンスを行い、お客様のニーズにオンタイムで応えます。

独自の加工技術と効率的なモノづくりの手法で、世界を相手に仕事をする

PHOTO

生産拠点や販路を海外にも広げ、グローバルに活躍する「UTAX」。自然豊かな西脇にいながら、世界を視界に捉えたスケールの大きい仕事ができます。/本社・兵庫県西脇市


目まぐるしく変化する市場のニーズやトレンドを、
いち早く取り込み、新たな商品を生み出すこと。

量産設備の設計・開発を自社内で手掛け、
生産現場の自動化・効率化を徹底して図ること。

あらゆる知恵と技術を異業種で応用展開させ、
まだ見ぬフィールドに挑むこと。

それが、UTAXに息づくモノづくりのスピリッツ。

手を伸ばせば届くところに、世界はある。
世界を相手に仕事ができる。
私たちは今日もこの場所で挑戦を続けています。

会社データ

事業内容
・インナーウェア、スポーツウェア、メディカル商品(医療機器)、その他の繊維製品及び関連製品の企画、製造、販売
・インナーアパレル用パーツ(金属・樹脂・生地など)の製造及び販売、服飾雑貨の輸出入
・上記各種生産設備の設計・製造・販売

PHOTO

2016年8月に完成した本社新工場。2階が製造ラインで、1階に技術開発部が備わる。設備開発から製品の製造までトータルで行い、スピード感ある量産体制を実現している

本社郵便番号 677-0054
本社所在地 兵庫県西脇市野村町201-1
本社電話番号 0795-23-5511
創業 1956年10月1日
設立 1967年4月1日
資本金 9,000万円
従業員 200名(グループ計約2,000名)
売上高(グループ計) 113億円(グループ計: 121億円) 2024年3月期
事業所 営業所/兵庫県西脇市、東京
工 場/兵庫県西脇市
代表者 代表取締役社長 宇高 大介
主な取引先 (株)ワコール、トリンプインターナショナルジャパン(株)、グンゼ(株)、
(株)ルシアン、伊藤忠商事(株)、(株)ベルーナ、(株)ニッセン、
(株)ユニクロ、ピップ(株)、ミズノ(株)ほか
平均年齢 41.0歳
関連会社 ■TAIWAN UTAX CO.,LTD.
■UTAX HONG KONG CO.,LTD.
■UTAX F.M. CO.,LTD.
■UTAX (ZHONG SHAN) HIGH-TECH FASHION MATERIAL CO.,LTD.
■宇達客(上海)商貿有限公司(CHINA-SHANGHAI)
■UTAX U.S.A INC.
沿革
  • 1967年 4月
    • 北条センイ(株)設立
      副資材メーカーとして発足
  • 1968年 3月
    • フックアイテープ、スナップテープ生産開始
  • 1977年 6月
    • ワイヤー、アジャスター量産開始
  • 1978年 4月
    • 東京営業所開設
  • 1979年 9月
    • フロントホック、フィルムボーン量産開始
  • 1985年10月
    • CI導入、北条センイ(株)から(株)ユタックスに社名変更
  • 1986年 7月
    • 形状記憶ワイヤー生産開始
  • 1989年
    • 4月 西脇総合工場操業開始
      12月 染色工場新設
  • 1990年12月
    • 香港事務所設立
  • 1992年 5月
    • UTAX HONG KONG CO.,LTD.設立
  • 1993年 3月
    • 台湾事務所開設
  • 1994年10月
    • バンコク事務所開設
  • 1995年 6月
    • フランス事務所開設
  • 1998年 8月
    • タイ工場(チェンマイ)操業開始
  • 2003年 4月
    • 中国(中山工場)操業開始
  • 2007年 9月
    • タイ チェンマイ第2工場操業開始
  • 2011年8月
    • 上海事務所開設
  • 2014年8月
    • タイ チェンマイ第2工場増築
  • 2016年8月
    • 本社新工場操業開始
  • 2018年 3月
    • 新厚生棟完成
  • 2018年 7月
    • タイ(チェンマイ)第2工場増築
  • 2019年 9月
    • 医療機器製造業に登録
  • 2019年10月
    • ロゴマーク変更 バンコク事務所移転
  • 2023年10月
    • タイ(チェンマイ)第2工場増築

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 15.7
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 5.4時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 16.0
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 4 1 5
    取得者 1 1 2
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    25.0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 13.0%
      (23名中3名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修(入社時)、技術習得研修(随時)、若手社員フォローアップ研修、社内講師研修制度、階層別研修、通信教育、海外技術研修、ほか

※新入社員研修(約2週間)
基本的には、社会人としての常識・学生との違いなどをグループディスカッションなどの手段を用いて学習します。マナー研修、安全衛生研修、システム研修、当社の製品に関する研修も行いました。

※若手社員フォローアップ研修
入社1~3年目の若手社員を対象にビジネスコミュニケーションを中心とした研修をを行っています。

※海外技術研修
入社2年目以上の営業、生産管理、技術開発エンジニアなどの希望者を対象に業務・生活を通じて海外の現状を学びます。比較的入社の新しい社員も海外を経験することで国際感覚を養い、社員の資質向上を目的としています。
自己啓発支援制度 制度あり
資格取得奨励制度

社員の能力開発と資質の向上を推進し、人材の育成を図るため業務に関連する資格及び会社として有益と認められる資格の取得者に対し奨励制度を設けています。
資格の種類およびその難易度をランクで定めており、該当する資格を取得した際に100,000円、70,000円、50,000円、20,000円いずれかの奨励金を支給する制度があります。
メンター制度 制度あり
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
神戸大学、大阪府立大学、徳島大学、山口大学、関西大学
<大学>
広島大学、神戸大学、岡山大学、徳島大学、静岡大学、信州大学、福井大学、山口大学、島根大学、鳥取大学、京都工芸繊維大学、大阪府立大学、兵庫県立大学、岡山県立大学、福井県立大学、神戸市外国語大学、広島市立大学、関西大学、関西学院大学、同志社大学、立命館大学、明治大学、日本大学、中央大学、中部大学、京都産業大学、龍谷大学、近畿大学、甲南大学、大阪工業大学、金沢工業大学、大阪電気通信大学、摂南大学、大阪芸術大学、神戸芸術工科大学、宝塚大学、京都外国語大学、京都女子大学、武庫川女子大学、大阪国際大学、神戸学院大学、姫路獨協大学、追手門学院大学、大阪学院大学、大阪産業大学、神戸女学院大学、神戸国際大学
<短大・高専・専門学校>
大阪文化服装学院、ECC国際外語専門学校

採用実績(人数) <大卒>
2020年   8名
2021年   0名
2022年   2名
2023年   9名
2024年   2名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2025年 3 2 5
    2024年 1 1 2
    2023年 7 2 9
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2025年 5 0 100%
    2024年 2 0 100%
    2023年 9 2 77.8%

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

画像からAIがピックアップ

(株)ユタックス

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)ユタックスの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)ユタックスと業種や本社が同じ企業を探す。
(株)ユタックスを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)ユタックスの会社概要