最終更新日:2025/2/3

愛知県農業協同組合中央会

業種

  • 農業協同組合(JA金融機関含む)
  • 専門コンサルティング
  • 情報処理

基本情報

本社
愛知県
予算
15億
売上高
なし
職員
133名(総合・専門職:64名、専任・一般職:14名、嘱託:18名、出向・駐在:35名)

【安定のJA】◎年間休日125日以上◎食と農を通じて愛知県に貢献する!社会性の高いJAの中核を覗いてみませんか?

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
ひとりの力では達成できない、スケールの大きな仕事が多く、ワンチームで進めていくスタイルです。若手の活躍が目を引く活気あふれる職場です。
PHOTO
上司や先輩にも気軽に相談できる風通しのいい環境です。デジタル化やリスキリングにも積極的に取り組んでいます。

食と農の未来を創り、豊かな地域社会の実現に向け貢献する仕事です。

PHOTO

仕事を通して、成長や達成感を実感できます。好奇心と行動力を生かせます!(本田さん/左、桑原さん/右)

大学では、森林環境の研究をしていました。就活では、人々の食に関わることができる仕事に就きたいと考え、色々な企業・組織を調べるなかで、中央会を知りました。愛知県全体の農業に関わり、リードできることに魅力を感じ、入会を決めました。
皆さんは、愛知県の農業にどのような印象を持っていますか?愛知県といえば工業が盛んな県というイメージが強いかもしれませんが、実は農業も盛んな県で、農業産出額は全国8位です。しそやうずらの卵など全国1位の品目もいくつもあり、花の生産は60年連続で全国1位を誇っています。独自ブランドの農作物もあり、最近では「へきなん美人」というブランドにんじんが東京に進出しました。このように、愛知県の農業が盛んで魅力的なものであることを様々な媒体を駆使して発信し、地元は勿論、全国の人々に愛知県産の農作物を手に取ってもらえるよう、日々業務に取り組んでいます。(本田歩夢/営農・くらし支援部/2022年入会)

大学では、農学部で土壌学を専攻していました。親戚が農家で、幼いころから農業に触れる機会があったことから、農業に興味を持ち農学部に進みましたが、研究には興味が持てず、進路に悩んでいました。そんな時に、研究ではなく経営・情報システム・農政など様々な面から農業にアプローチする中央会を知り、入会を決めました。
現在は県下JAの経営面のサポートをするチームのメンバーとして、会計や法務に関する相談を受けたり、業務効率化に向けた取組を行っています。
県下JAが抱える課題に向き合い、一つ一つ地道に解決する仕事は答えがなく、もっと良い方法があるのではないかと頭を悩ませることも多いですが、その分、解決できた時の達成感や喜びは大きいです。
今後、県下JAや農家の方々に少しでも貢献できるように、様々なことに挑戦していきたいです。(桑原温子/経営監査部/2023年入会)

会社データ

事業内容
JA愛知中央会は、地域に根差した協同組合組織として、多角的な事業展開(金融、保険、農畜産物販売他)を通じて、農業振興や地域振興に取り組む愛知県内の農協(JA)に対して、総合的なコンサルティングを行っています。
また、JAからの事業・経営相談のほか、農業政策全般にかかる行政への働きかけや職員教育、グループにおけるDXの推進などを行っています。

■営農・くらし支援部(農業振興・地域振興部門)
・ 地域農業振興にかかる農業者・JAの意見集約と政策提案
・ 各地域における農業振興策の策定支援
・ 若年世代への農への理解醸成を目的とした食農教育の推進や表彰制度の運営

■経営監査部(コンサルティング部門)
・ JAの地域特性、事業バランスを踏まえた経営戦略の策定支援
・ 法務や税務、会計、法令対応等の実務相談・支援
・ JAにおける人事制度の策定支援

■教育部(研修教育部門)
・ JAグループ愛知の役職員向け研修、資格認証試験の企画・実施
・ 教育研修コンテンツの提供(研修メニューの開発、Eラーニングの提供)

■情報システム対策部(システム企画・開発・ITソフトウェア部門)
・ JAの基幹系システム(ERP)、情報系システム(BI)の開発、
  維持管理、運用指導
・ JAの業務効率化に向けたデジタル化・DX対応支援
 ※ 一部事業は、当会の関連法人 (一社)JA愛知情報センターで実施

■総務企画部(企画管理部門)
・ JAグループ愛知全体の戦略立案・総合調整、企画開発
・ 本会の事業計画の立案・進捗管理、人事、職員教育、経理事務、内部監査
本会郵便番号 460-0003
本会所在地 愛知県名古屋市中区錦三丁目3番8号 JAあいちビル
本会電話番号 052-951-6940
JA愛知研修所郵便番号 444-0802
JA愛知研修所所在地 愛知県岡崎市美合町字並松1番地52
設立 1955年(昭和30年)2月
予算 15億
職員 133名(総合・専門職:64名、専任・一般職:14名、嘱託:18名、出向・駐在:35名)
売上高 なし
事業所 名古屋市 / 岡崎市
平均年齢 38.1歳

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 15.6
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 4時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 10.8
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 4 4
    取得者 0 4 4
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 0%
      (20名中0名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
・新採用職員基礎研修(JAの基礎、社会人としてのマナーを研修)
・各階層別研修会(キャリアアップ研修)
・JA実習(JAにおいて、JAの事業を体験)
・農協監査士試験対策研修会(入会2年目:資格取得に向けた研修)
自己啓発支援制度 制度あり
公的資格取得奨励制度として、会が推奨する公的資格等を取得した場合に、資格に応じた助成金を支給、また、資格取得後の会費等を助成します。
メンター制度 制度あり
若手の先輩職員がOJTによりサポートします。
キャリアコンサルティング制度 制度あり
目標面接制度を通じたキャリア開発支援を行っています。(年3回面接有り)
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
名古屋大学、京都大学、岐阜大学、三重大学、早稲田大学、神戸大学、静岡大学
<大学>
愛知教育大学、京都大学、岐阜大学、神戸大学、滋賀大学、静岡大学、千葉大学、東京大学、同志社大学、名古屋大学、名古屋市立大学、北海道大学、三重大学、明治大学、立命館大学、早稲田大学、慶應義塾大学

採用実績(人数)       2021年 2022年 2023年
----------------------------------------------
大学院卒   0名   2名   0名 
大 学 卒    1名   1名   1名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2023年 0 1 1
    2022年 3 0 3
    2021年 1 0 1
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2023年 1 0 100%
    2022年 3 0 100%
    2021年 1 0 100%

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

愛知県農業協同組合中央会と業種や本社が同じ企業を探す。
愛知県農業協同組合中央会を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ