《実施内容》
いずれの系統も四国に住む・訪れる皆さまの生活を支えるインフラ企業として、
地域の皆さまに貢献する業務内容を体験いただける内容となっております。
《開催について》
実際に業務内容や魅力、社員の雰囲気を体感していただくため、
対面での開催となりますが、WEBによる業務紹介動画等も用意しております。
エントリーいただいた方を対象に各種動画もご紹介しております。
みなさまのご応募をお待ちしております。
【地域連携】
地域連携の取り組みについて学び、地域連携事業の手法についてグループワークを行います。
【誘客事業】
国内外からの誘客事業について業務を体験します。
【観光列車】
観光列車や関係する設備の見学を行い、より魅力的なサービスの実施に向けたグループワークを行います。
【運輸】
運転設備を見学し、列車運行に関する業務の一部を体験します。
【車両】
多度津工場で鉄道車両のメンテナンスに関する業務を体験します。
【土木】
施工中の現場等を見学し、設備管理等の一部業務を体験します。
【建築】
駅舎等建物調査や施工中の現場にて工事監理業務の一部を体験します。
【機械設備】
駅務設備や車両点検設備等の設備調査や工事監理業務の一部を体験します。
【電気】
安全輸送を支える鉄道電気設備を見学し、設備管理等の一部業務を体験します。
※電気系は3日間の連続開催です。初日の夜は夜勤(夜間作業)も体験いただきます。
【事業開発】
四国を盛り上げるために事業拡大や新規事業の取り組みについて学んでいただき、
自社用地を活用した不動産開発計画に関するグループワークを行います。
※非鉄道事業(駅ビル・ホテル・マンション等)の業務を中心としたプログラムを予定しております。