予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/1
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
本宮支店で渉外業務に取り組む市川さんは、30社ほどの企業を担当。渉外係の中でも年次が一番上であり、多くの法人のお客さまを担当している。
私は本宮支店で渉外業務に取り組んでいます。法人向け営業を担当し、融資や資産運用などを中心としたご相談に対応。日々お客さまのお話をうかがい、ビジネスマッチングや事業承継などの提案を行っています。普段働くうえで心掛けているのは、人となりを大切にすることです。銀行で取り扱うのは形のないサービス。それだけに、他行と差別化を図るには、対応する人間の接し方が重要ではないかと思います。お客さまが相談する銀行を選ぶ際は「どの銀行か」よりも「だれが担当するか」を重視するのではないでしょうか。そういった基準で選ばれるからこそ、まずはお客さまの経営状況を把握したり、話に耳を傾けることが重要。常に「お客さまのために何ができるか」について考え、行動することを大切にしています。そういった個人の努力が積み重なり、東邦銀行として評価される際には嬉しさを感じますね。お客さまには、支店の雰囲気や電話応対などをお褒めいただくこともあります。これは先輩方や同僚たちの仕事ぶりがひとつになって得られたもの。私個人が褒められるよりも価値あることだと感じます。これまで5つの支店で働いてきましたが、中でも印象的だったのが、仙台南支店に在籍していたときです。ここには新たに開設されたタイミングで異動したため、先任者から引き継ぐのではなくお客さまをゼロから開拓していく難しさを体感しました。地元の福島県内ではないだけに、知名度も期待できない状況。1社ずつ1人ずつ開拓する大変さを味わったことで、既存のお客さまがいらっしゃることのありがたさを実感できたと思います。今後についてはキャリアステップを見すえ、多数の部下をまとめるスキルを身に付けたいです。現在は渉外業務のキャップを務めていますが、いずれは支店の次長などとしてリーダーシップを発揮しなければならないと考えています。そのために活用したいのが、充実した研修制度です。当行ではWEB上で研修動画を視聴したりセミナーを受講したりすることが可能で、退行後にはホームラーニングで自己研鑽に努めています。(市川基彰/本宮支店主任調査役・2007年入行)
男性
女性
<大学院> 宇都宮大学、新潟大学、東北大学、順天堂大学 <大学> 会津大学、青森公立大学、青山学院大学、亜細亜大学、茨城大学、茨城キリスト教大学、岩手大学、岩手県立大学、宇都宮大学、愛媛大学、桜美林大学、大阪大学、大妻女子大学、お茶の水女子大学、学習院大学、神奈川大学、金沢大学、鎌倉女子大学、関西大学、神田外語大学、関東学院大学、京都大学、群馬大学、慶應義塾大学、恵泉女学園大学、神戸市外国語大学、郡山女子大学、國學院大學、駒澤大学、埼玉大学、静岡大学、島根大学、順天堂大学、城西大学、上智大学、信州大学、成城大学、聖心女子大学、専修大学、仙台大学、大東文化大学、高崎経済大学、高崎商科大学、千葉大学、千葉商科大学、中央大学、中央学院大学、筑波大学、津田塾大学、都留文科大学、東海大学、東京大学、東京外国語大学、東京基督教大学、東京経済大学、東京女子大学、東京農業大学、同志社大学、東北大学、東北学院大学、東北公益文科大学、東洋大学、新潟大学、日本大学、日本女子大学、東日本国際大学、一橋大学、弘前大学、福島大学、文教大学、法政大学、宮城大学、宮城学院女子大学、明治大学、明治学院大学、山形大学、山梨学院大学、横浜国立大学、横浜市立大学、立教大学、立命館大学、早稲田大学 <短大・高専・専門学校> 会津大学短期大学部、郡山女子大学短期大学部、桜の聖母短期大学、常磐短期大学、福島工業高等専門学校