予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/17
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
2024年度の平均勤続勤務年数は22年で長く働きやすいです。
お客さまが心を開いてくれたとき、信頼していただけたときにやりがいを感じます。
日産車の新車販売、中古車販売、自動車整備などを提供しています。
大沼 C/A 入社年度: 2023年
☆仕事内容と一番のやりがいは?カーライフアドバイザーの主な仕事は、お客さまへの対応やクルマのメンテナンスについての相談、新車販売をメインにしたショールームでの接客です。もともと私は人と接するのは好きなのに、コミュニケーションをとることが苦手でした。最初はお客さまと何を話してよいのかわからず、ぎこちない会話ばかりでしたが、この仕事を通じてたくさんの人と出会ううちに話すことが苦ではなくなりました。そればかりでなく、時間をかけてお客さまとの人間関係も少しずつ構築できるようになり、プライベートの相談までいただけるようになりしまた。クルマ以外のことをご相談いただくと私を信頼していただいていることが実感でき、この仕事ならではのやりがいを感じます。☆仕事上印象的だったエピソードは?初めてクルマをご購入いただいたときは本当にうれしかったです。私は同期の中でもなかなか結果を出せずに悩んでいました。焦りもあり、投げやりになりかけたこともありました。しかし、諦めずに挑戦したことで初めて結果が出せた日のことは忘れません。さらに後日、そのお客さまからクルマについてご質問をいただいたときは、ご購入いただいたときよりもうれしかったことを覚えています。私を信用してくださっている。そう感じることができたからです。☆今後の目標は?今後の目標は、お客さまからクルマのことはもちろん、プライベートの相談なども含めすべてお任せいただけるカーライフアドバイザーになることです。営業職でプライベートの相談を受けるのは違うと考える方もいると思いますが、人と人が信頼関係を深めて悪いことなど一つもありません。その結果が仕事に跳ね返れば、まさに理想的です。あらゆることにおいて的確なアドバイスができる人間は魅力的だと思います。これからも向上心を持ちながら、人間力を高めることも意識して仕事に取り組んでいきたいと思います。
カーライフには人それぞれ異なるクルマの物語があります。一人ひとりに豊かなカーライフを提供していくこと、これが私たち日産の販売会社の仕事です。
男性
女性
<大学> 北見工業大学、札幌大学、札幌学院大学、札幌国際大学、弘前大学、北星学園大学、北翔大学、北海学園大学、北海商科大学、北海道大学、北海道科学大学、室蘭工業大学、酪農学園大学、小樽商科大学 <短大・高専・専門学校> 大原法律公務員専門学校、大原簿記情報専門学校札幌校、札幌科学技術専門学校、専門学校日産京都自動車大学校、専門学校日産横浜自動車大学校、日本工学院北海道専門学校、専門学校北海道自動車整備大学校、北海道情報専門学校、北海道武蔵女子短期大学、専門学校北日本自動車大学校、札幌国際大学短期大学部