最終更新日:2025/4/25

(株)バローホールディングス[グループ募集]

  • 上場企業

業種

  • スーパーマーケット
  • 専門店(食品・日用品)
  • 食品

基本情報

本社
岐阜県、愛知県
資本金
136億900万円
売上高
【グループ連結】 8,077億9,500万円(2024年3月期実績)
従業員
社員 9,518名(2024年3月末時点)

製造小売業として新たなビジネスモデルを開発。新鮮な食品を安価にお客様に提供し、地域一番店をつくりあげます!

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
「接客が好き、食にワクワクする」そんなあなたを歓迎します!地域のお客さまに「また来たい」と思ってもらえるお店を、チームで一緒につくっていきます。
PHOTO
「“生鮮”にこだわる」青果・鮮魚・精肉・パン、それぞれの部門がプロの目利きで「本当においしい」を届けています。

“つなぐ力”で地域に選ばれる存在へ

PHOTO

“Valor”とは古典英語で「勇気ある者」という意味を持っています。「創造・先取・挑戦」を企業理念とし、食を通しての地域貢献を実現しています。

【バローグループ・ビジョン2030】
“つなぐ力”で地域に選ばれる存在へ

バローグループは「商品」「お客様」「社会」の3つを“つなぐ力”で結び、地域にとって欠かせない存在=「デスティネーション・カンパニー」を目指しています。
これは、ただのスーパーを超えて、「ここに行けば欲しいもの・いいものがある」と選ばれる企業になるということ。私たちはその未来に向けて挑戦を続けています。

■商品でつなぐ
バローでは、旬の食材や高品質なオリジナル商品をそろえた“目的を持って訪れたくなるお店”をつくっています。
グループ内に製造機能を持ち、「ここでしか買えない」商品を開発できるのが強みです。さらに、デジタル技術(DX)を活用し、商品づくりの効率やスピードも進化中です。

■お客様とつながる
リアルな店舗だけでなく、ECサイトや「Lu Vit(ルビット)」というアプリ・カードも活用し、様々なライフスタイルに合わせた接点をつくっています。
地域に根ざした自社運営のECから、広域に対応する協業型ECまで、幅広いお客様との“つながり”を強化しています。

■社会とつながる
地球環境や地域社会、多様な人材の活躍など、社会課題にもグループ全体で取り組んでいます。
エネルギーや水の節約、フードロス削減、買い物が困難な地域への対応など、6つのテーマでプロジェクトを進行中。全従業員が主体的に関わる“みんなでつくる社会貢献”です。

会社データ

事業内容
■食品スーパーマーケット「バロー」の運営
東海・北陸・関西・甲信エリアにを244店舗展開(2024年1月16日現在)

1958年の創業以来、東海・北陸を中心にスーパーマーケットを展開。
ドミナント戦略による地域密着型出店、高品質と低価格を両立したEDLP(Every Day Low Price)戦略、競合他社との差別化を図る市場のような生鮮食品売場、2種類のプライベートブランド商品展開などお客様の食品ニーズに多角的にお応えしていきます。


【バローグループ】
スーパーマーケットを中核に、ホームセンター、ドラッグストア、スポーツクラブを展開するほか、農産物の生産、食品製造・加工、物流、資材調達、保守・メンテナンス、清掃等の多様な機能をグループ企業50社以上で補完する流通システムを構築しています。


【サステナビリティ・ビジョン2030】
持続可能な社会の実現に向け、事業活動を通した全員活動によって地域社会の発展と社会文化の向上に貢献していきます。
・移動販売車による食品販売
・PB商品パッケージ改良による廃棄物削減
・人々の暮らしに豊かさを「いのちの山プロジェクト」 など

PHOTO

東海・北陸・関西・甲信の各県に地域密着型の食品スーパーマーケット「バロー」を240店舗以上出店。生鮮食品を中心に地域の食を支えています!

本部郵便番号 507-0062
本部所在地 岐阜県多治見市大針町661-1
本部電話番号 0572-20-0801
名古屋本部郵便番号 450-0003
名古屋本部所在地 愛知県名古屋市中村区名駅南1-16-1 名古屋三井物産ビル3階
バローホールディングス名古屋本部
名古屋本部電話番号 052-563-8601
設立 1958年7月
資本金 136億900万円
従業員 社員 9,518名(2024年3月末時点)
売上高 【グループ連結】
8,077億9,500万円(2024年3月期実績)
募集会社 1.(株)バローホールディングス
2.(株)バロー

※今回の採用は(株)バローホールディングスでの採用となり各社へ出向となります。
※個人情報は『(株)バローホールディングス』のみで扱い、個人情報の管理を適切に行います。
募集会社 【社 名】(株)バローホールディングス
【事業内容】スーパーマーケット事業、ホームセンター事業など
【多治見本部】〒507-0062 岐阜県多治見市大針町661番地の1
【名古屋本部】〒450-0003名古屋市中村区名駅南1-16-21 名古屋三井物産ビル3階
【事業所】スーパーマーケット…241店舗
【資本金】136億900万円
【従業員数】社員9,518名 パート等 20,174名 <1日8時間換算>
      (2024年3月時点)

【社 名】(株)バロー
【資本金】1億円
【事業内容】スーパーマーケット事業
【本部所在地】〒507-0062 岐阜県多治見市大針町661番地の1

◆出店エリア
●岐阜県(70店舗)
岐阜市、大垣市、高山市、多治見市、関市、中津川市、瑞浪市、羽島市、恵那市、美濃加茂市、土岐市、各務原市、可児市、山県市、瑞穂市、飛騨市、本巣市、郡上市、下呂市、羽島郡、養老郡、不破郡、安八郡、揖斐郡、加茂郡、可児郡
●愛知県(60店舗)
犬山市、名古屋市(北区、西区、昭和区、瑞穂区、中川区、港区、南区、守山区、緑区、東区)、豊橋市、岡崎市、一宮市、瀬戸市、春日井市、豊川市、碧南市、刈谷市、豊田市、安城市、西尾市、蒲郡市、常滑市、小牧市、新城市、東海市、尾張旭市、岩倉市、日進市、北名古屋市、半田市、高浜市、丹羽郡、海部郡
●三重県(6店舗)
伊勢市、桑名市、鈴鹿市、松阪市、四日市市
●静岡県(23店舗)
湖西市、富士市、静岡市、浜松市、磐田市、掛川市、菊川市、島田市、袋井市、藤枝市、富士宮市、焼津市、牧之原市
●富山県(13店舗)
滑川市、富山市、高岡市、魚津市、南砺市、下新川郡
●石川県(14店舗)
河北郡、金沢市、小松市、加賀市、羽咋市、白山市、野々市市
●福井県(22店舗)
福井市、敦賀市、小浜市、大野市、勝山市、鯖江市、あわら市、越前市、坂井市、丹生郡
●長野県(9店舗)
飯田市、伊那市、上田市、上伊那郡、千曲市、松本市、塩尻市
●山梨県(2店舗)
甲府市、中巨摩郡
●滋賀県(16店舗)
近江八幡市、大津市、彦根市、長浜市、草津市、守山市、栗東市、甲賀市、高島市、東近江市、米原市
●大阪府(4店舗)
大阪市、寝屋川市、高槻市、堺市
●京都府(3店舗)
京都市、木津川市、京田辺市
関連会社 -バローグループ各社-
中部薬品(株)
(株)ホームセンターバロー
中部フーズ(株)
中部流通(株) 
中部興産(株)
(株)アクトス
(株)タチヤ
(株)食鮮館タイヨー
(株)公正屋
(株)フタバヤ
(株)八百鮮
(株)Vソリューション
(株)バローマックス
(株)バローフィナンシャルサービス 他
営業収益推移 4,312億円(2013.3)
4,541億円(2014.3)
4,705億円(2015.3)
4,974億円(2016.3)
5,205億円(2017.3)
5,440億円(2018.3)
5,659億円(2019.3)
6,780億円(2020.3)
7,301億円(2021.3)
7,325億円(2022.3)
7,599億円(2023.3)
8,077億円(2024.3)
経常利益推移 168億円(2013.3)
153億円(2014.3)
161億円(2015.3)
175億円(2016.3)
167億円(2017.3)
149億円(2018.3)
160億円(2019.3)
168億円(2020.3)
283億円(2021.3)
241億円(2022.3)
230億円(2023.3)
256億円(2024.3)
人気企業ランキング マイナビ・日経 2023年卒大学生就職企業人気ランキング
業種別ランキング:百貨店・スーパー・コンビニ部門 3位
沿革
  • 1958年
    • 岐阜県恵那市に「(株)主婦の店」を設立
      スーパーマーケット1号店恵那店の営業開始
  • 1970年代
    • 1974年:会社名を「(株)バロー」に変更、東海エリアでのチェーン化開始
      1977年:岐阜県多治見市に本部開設
  • 1980年代、1990年代
    • 1989年:物流センター開設
      1995年:富山県出店、北陸エリアでのチェーン化開始
  • 2000年代
    • 2000年:石川県出店
      2001年:北陸物流センター開設
      2005年:(株)タチヤ・(株)ユースをグループ企業化
      東京証券取引所1部へ上場
      2006年:(株)オカノをグループ企業化、静岡県出店
      2007年:(株)食鮮館タイヨーをグループ企業化
      2009年:長野県出店、EDLP(Every Day Low Price)戦略開始
  • 2010年代
    • 2010年:滋賀県出店
      2014年:京都府出店、バローファーム海津開設
      2015年:山梨県出店
      持株会社体制へ移行「(株)バローホールディングス」へ
      2016年:大阪府出店
      2019年:研修施設「人材開発センター嫩葉舎」を開設
  • 2020年代
    • 2021年:Amazonとの協業により生鮮食品の配送サービスを開始
      2022年:バロー経済圏構築に向けて「バローグループ・ビジョン2030」開始

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 9.7
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 23時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 7.7
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 - - -
    取得者 10 23 33
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    -%

    女性

    -%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 5.2%
      (795名中41名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修
事業部別技術研修
管理者育成研修
海外研修
など
自己啓発支援制度 制度あり
公的資格取得援助制度
通信教育
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度あり
畜産検定
水産検定
農産検定
パン製造技能士

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
東京大学、京都大学、早稲田大学、松本大学、慶應義塾大学、一橋大学、名古屋大学、大阪大学、静岡大学、滋賀大学、明治大学、関西大学、関西学院大学、同志社大学、愛知教育大学、四日市大学、立命館大学、南山大学、富山国際大学、富山県立大学、富山大学、愛知大学、名城大学、中京大学、愛知学院大学、椙山女学園大学、金城学院大学、愛知淑徳大学、福井大学、福井県立大学、福井工業大学、仁愛大学、金沢大学、金沢学院大学、金沢工業大学、愛知学泉大学、愛知県立大学、愛知工業大学、愛知東邦大学、朝日大学、岐阜聖徳学園大学、岐阜女子大学、岐阜大学、皇學館大学、至学館大学、星槎大学、大同大学、中京学院大学、中部大学、中部学院大学、東海学園大学、同朋大学、豊橋創造大学、名古屋外国語大学、名古屋学芸大学、名古屋学院大学、名古屋経済大学、名古屋芸術大学、名古屋音楽大学、名古屋産業大学、名古屋商科大学、名古屋女子大学、名古屋市立大学、名古屋文理大学、日本福祉大学、人間環境大学、三重大学、静岡英和学院大学、東海大学、静岡理工科大学、静岡文化芸術大学、静岡福祉大学、静岡産業大学、静岡県立大学、浜松学院大学、石川県立大学、金沢星稜大学、富士大学、北陸大学、追手門学院大学、大阪経済大学、大阪経済法科大学、大阪産業大学、大阪樟蔭女子大学、大阪商業大学、大阪人間科学大学、大谷大学、関西外国語大学、関西国際大学、畿央大学、京都外国語大学、京都光華女子大学、京都産業大学、京都女子大学、京都市立芸術大学、京都精華大学、京都橘大学、京都ノートルダム女子大学、京都府立大学、京都文教大学、近畿大学、甲南大学、神戸大学、滋賀県立大学、聖泉大学、摂南大学、天理大学、同志社女子大学、長浜バイオ大学、奈良教育大学、奈良県立大学、奈良大学、花園大学、阪南大学、びわこ成蹊スポーツ大学、獨協大学、龍谷大学、信州大学、高崎経済大学、長野大学、新潟産業大学、山梨学院大学、岡山大学、鹿児島大学、神奈川大学、神田外語大学、関東学院大学、北里大学、九州産業大学、釧路公立大学、國學院大學、下関市立大学、城西国際大学、専修大学、大東文化大学、拓殖大学、千葉商科大学、千葉大学、中央大学、筑波大学、帝京科学大学(山梨)、帝京大学、東京農業大学、東洋大学、日本大学、日本体育大学、弘前大学、文教大学、北海道大学、宮崎大学、山口大学
<短大・高専・専門学校>
大垣女子短期大学、岐阜市立女子短期大学、名古屋女子大学短期大学部、岐阜調理専門学校、福岡情報ITクリエイター専門学校

採用実績(人数)      2024年 2023年 2022年
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
総数   108名  141名  116名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 79 29 108
    2023年 94 47 141
    2022年 63 53 116
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 108 13 88.0%
    2023年 141 43 69.5%
    2022年 116 46 60.3%

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

画像からAIがピックアップ

(株)バローホールディングス

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)バローホールディングスの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)バローホールディングスと業種や本社が同じ企業を探す。
(株)バローホールディングスを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)バローホールディングスの会社概要