最終更新日:2025/4/1

トヨタウッドユーホーム(株)

業種

  • 住宅
  • 建設
  • 不動産
  • 建築設計
  • 住宅(リフォーム)

基本情報

本社
栃木県
資本金
1億円(トヨタホーム(株)出資)
売上高
214億円(2024年3月実績)
従業員
450名(男333・女117/2024年3月31日現在)

輝く街と住まいをめざして トヨタウッドユーホームは「生活総合産業」です

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • やりがい

    家はお客様にとって大きな買い物なので、関われることは非常に達成感を感じていただけるかと思います。

  • 制度・働き方

    企業内保育所(本社)あり:365日受入可能、子の看護休暇:年10日

  • 制度・働き方

    時間短縮勤務:中学校入学までと法定より長い対象期間、フレックスタイム制度導入

会社紹介記事

PHOTO
部署や職種を越えたコミュニケーションが活発な明るい職場。地域密着型の事業を展開しているため地元出身の社員が多く、共通の話題で盛り上がることもよくある。
PHOTO
住宅事業だけでなく不動産事業も展開しているため、社員の職種も多彩。営業、設計、施工、不動産など各分野のプロフェッショナルが揃っていることも同社の強みだ。

お客様満足を追求!常にお客様の立場になって物事を考えています。

PHOTO

「営業活動は地道にコツコツと、お客様には誠意を持って」(福田さん/右 )。「自分が設計した家が地元に多数建つ。そんな夢を抱いて入社しました」(中井さん/左)。

営業の仕事はお客様の発掘から始まります。まずは、チラシや電話、メール、訪問などで当社の存在をアピール。興味を持たれたお客様をモデルハウスにご案内し、当社の家づくりの特徴や企業としての安定性、強みなどを説明して信頼関係を築いていきます。
成約後は、ハウジングアドバイザーとしてさまざまな面からお客様をフォローします。資金計画やローンのご案内をはじめ、家具・家電、施工に関するご相談など、何度も打ち合わせを重ねながらお客様と一緒に家づくりを進めていきます。ここまで至るにはある程度の経験が必要になるので、新人時代は先輩のお手伝いをしながら少しずつ要領を覚えてきました。
この仕事のやりがいは、お住まいが完成してお客様から「ありがとう」と感謝されるとき。これまでの自分の努力が認められたようで、とても嬉しく思います。さらに「福田さんなら安心だから」とお友だちを紹介してくださったときは、そこまで信頼されていることに感動すら覚えます。
これからもお客様本位の営業を心がけ、目標達成に向けて頑張りたいと思います。地道にコツコツと種を蒔けば、いつかはどれかが実を結ぶ。そう信じて営業活動にまい進します。
(営業本部 宇都宮支店 福田 恭平/2012年入社)


営業が書いた間取り図を基に設計図を作るのが私の仕事です。打ち合わせでは、設計者の視点でお客様にヒアリング。「南側に大きな窓を」「庭が見えるキッチンに」といったご要望を叶えつつ、プラスαの工夫を施すよう心がけています。こうした私のアイデアをお客様が喜んでくださったときは、やりがいを感じます。
いい家を作るには営業、設計、施工の連携が不可欠ですが、当社は横のつながりも強く、部署を越えたコミュニケーションも盛んなので、仕事もスムーズに進みます。
また、設計部には多数の女性社員が在籍していることも当社の特徴です。家事や育児、収納など女性の視点に立った設計がお客様から支持されていることから、結婚・出産後も働き続ける人が多いですね。産休・育休を利用して職場復帰し、子育てと仕事を両立しながら活躍している社員がたくさんいます。
家づくりには住む方のさまざまな想いが込められているもの。それをしっかり汲み取ってより付加価値のある提案を行い、お客様満足度を高めていきたいと思います。
(営業本部 設計部 中井 裕人/2011年入社)

会社データ

事業内容
●事業内容
住宅関連事業/総合建築工事業(住宅の企画・設計・施工・販売・アフターサービス)、宅地造成および分譲、不動産の賃貸および仲介業
家づくりにとどまらず、前例のない新しいフィールドにも積極的に挑戦し
トヨタの家として更なる拡充を目指します。

●エリア
栃木県・茨城県・群馬県・埼玉県・長野県・宮城県・福島県・岩手県

PHOTO

家づくりはもちろん!住みやすい、安全・安心な街づくりを行っています。

本社郵便番号 320-8541
本社所在地 栃木県宇都宮市一ノ沢町256-7
本社電話番号 028-627-7777(代表)
設立 昭和44(1969)年3月
資本金 1億円(トヨタホーム(株)出資)
従業員 450名(男333・女117/2024年3月31日現在)
売上高 214億円(2024年3月実績)
事業所 栃木県 宇都宮市、那須塩原市、小山市、栃木市
茨城県 つくば市
群馬県 高崎市 
埼玉県 白岡市
長野県 長野市
宮城県 仙台市
福島県 郡山市
岩手県 北上市
株主構成 主要株主 トヨタホーム(株)
関連会社 プライムライフテクノロジーズ株式会社
平均年齢 44歳
代表者 代表取締役社長 横田 純夫
沿革
  • 1969年 3月
    • 宇都宮産業開発(株)を設立し、土地・建物売買業務を開始
  • 1986年 9月
    • ツーバイフォー工法を採り入れた住宅を施工・販売
  • 1994年 4月
    • USKプラザ21(現:すまいるプラザ)を開設
  • 1994年 6月
    • 小山支店を開設
  • 1994年10月
    • 東京証券取引所市場第二部に上場
  • 1997年 5月
    • 那須塩原支店を開設
  • 1997年 9月
    • トヨタ自動車(株)と企業提携
  • 1997年12月
    • USK宇都宮西工場(現:宇都宮西工場)完成
  • 1998年10月
    • トヨタウッドユーホーム(株)に社名変更
  • 1999年 5月
    • つくば支店を開設
  • 2002年 2月
    • 24時間365日対応のカスタマーセンターを開設
  • 2002年 9月
    • 東京証券取引所市場第二部から上場廃止
  • 2002年10月
    • トヨタ自動車(株)の完全子会社化
  • 2006年 8月
    • 宇都宮市の中心市街地に住まいの情報館を開設
  • 2012年 1月
    • 栃木支店を開設
  • 2012年 4月
    • 仙台支店を仙台市榴岡に移転
      泉中央営業所を開設
  • 2014年 2月
    • 子会社「トヨタホームさいたま(株)」を設立
      埼玉支店を開設
  • 2014年10月
    • 宮城工場を宮城県多賀城市に開設
  • 2016年4月
    • 栃木市箱森町の住宅展示場に出展
  • 2017年4月
    • さいたま市北区の住宅展示場に出展
  • 2017年10月
    • 埼玉支店、「トヨタホームさいたま(株)(現:トヨタホームさいたまカンパニー)」を白岡市西に移転
  • 2019年4月
    • 子会社「トヨタホームさいたま(株)」を吸収合併し、社内カンパニー「トヨタホームさいたまカンパニー」を新設
  • 2021年1月
    • トヨタホーム北関東(株)を統合
  • 2024年 1月
    • 長野支店を開設
      (子会社であるトヨタホームしなのと合併)
  • 2025年4月
    • 宮城支店、宮城支店 岩手営業所、福島支店を開設
      (子会社であるトヨタホームとうほくと合併)

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 16.5
    2022年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 16.2時間
    2022年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 10.7
    2022年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    -年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 - - -
    取得者 - - -
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    -年度

    男性

    -%

    女性

    -%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
入社時研修・OJT研修・部門研修・管理職研修
自己啓発支援制度 制度なし
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
青山学院大学、秋田大学、亜細亜大学、足利大学、茨城大学、茨城キリスト教大学、宇都宮大学、宇都宮共和大学、浦和大学、大阪大学、大妻女子大学、神奈川大学、金沢大学、関東学院大学、関東学園大学、近畿大学、群馬大学、慶應義塾大学、健康科学大学、工学院大学、國學院大學、国士舘大学、駒澤大学、埼玉大学、作新学院大学、芝浦工業大学、城西大学、上智大学、女子美術大学、白百合女子大学、信州大学、駿河台大学、専修大学、仙台大学、大東文化大学、高崎経済大学、拓殖大学、玉川大学、千葉大学、千葉工業大学、千葉商科大学、中央大学、中央学院大学、筑波大学、帝京大学、東海大学、東京経済大学、東京工業大学、東京国際大学、東京電機大学、東京農業大学、東北大学、東北生活文化大学、東北福祉大学、東洋大学、獨協大学、新潟大学、日本大学、日本工業大学、日本女子大学、白鴎大学、福島大学、富士大学、文教大学、法政大学、前橋工科大学、宮城学院女子大学、宮崎大学、明海大学、明治大学、明治学院大学、山梨大学、立教大学、立命館大学、琉球大学、流通経済大学(茨城)、早稲田大学
<短大・高専・専門学校>
宇都宮日建工科専門学校、宇都宮ビジネス電子専門学校、宇都宮メディア・アーツ専門学校、小山工業高等専門学校、関東職業能力開発大学校(専門課程)、国際情報ビジネス専門学校、東京ビジネス&キャリア専門学校、東北文化学園専門学校、佐野日本大学短期大学

採用実績(人数)     2020年  2021年  2022年  2023年  2024年  2025年(予)
-----------------------------------------------------------------------------------
大卒   5名    10名    5名    8名    9名     6名  
高専卒   ー     1名    ー     ー    ー     ー
短大卒  1名     ー    1名     ー     ー     ー
専門   ー     2名    1名    1名    1名     1名
他    ー     ー    ー     1名    ー ー
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2023年 8 2 10
    2022年 4 3 7
    2021年 8 4 12
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2023年 10 0 100%
    2022年 7 0 100%
    2021年 12 2 83.3%

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

画像からAIがピックアップ

トヨタウッドユーホーム(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコントヨタウッドユーホーム(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

トヨタウッドユーホーム(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
トヨタウッドユーホーム(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. トヨタウッドユーホーム(株)の会社概要