最終更新日:2025/7/18

(株)初田製作所

業種

  • 機械
  • その他メーカー
  • 設備工事・設備設計
  • 検査・整備・メンテナンス
  • 化学

基本情報

本社
東京都、大阪府
資本金
8000万円
売上高
362億円(2024年11月)
従業員
800人(2025年4月現在)

【業界トップクラス《HATSUTA》の消火器】総合防災メーカーとして、人々の暮らしや企業活動を守り続けています!

モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 職場環境

    上下関係の壁を感じさせない意見を出し合える雰囲気づくりを大切にしています!

  • 制度・働き方

    年間休日123日!昨年賞与実績6.5ヶ月!産休・育休実績多数あり!

  • 製品・サービス力

    人命・財産・文化を火災から守る、社会貢献度の高い製品を扱っています。

会社紹介記事

PHOTO
私たちは、人命・文化・財産を守り、社会の進化・ニーズに適応する総合防災ソリューションを提供します。消火設備の設計や施工を通じて、社会の安全を守っています。
PHOTO
120年以上にわたり、消火器の製造・販売を行なう当社。消火器や自動消火システムのシェアは業界トップクラスです。

ボヤで済んで良かった・・・その一言を頂戴するために

PHOTO

EUQ-MARK's Policy

私たちハツタは、絶えずお客様の立場で考え活動します。
かけがえのない生命と大切な財産を守り、青い地球の環境保全のため、
安心と品質の創出と自然との調和を目指します。

初田製作所は「思いやり」をキーワードに、「エコロジー」「ユニバーサルデザイン」「クオリティ」をブランド創造の核としてきました。私たちはこの3つのテーマを具現化した「EUQマーク」を2007年に制定いたしました。

3つのテーマの頭文字、E・U・Qを形状として一番安定感があり、美しいとされる黄金比率に基づいた楕円の形に組み合わせ、「グリーン(大地)」「ピンク(やさしさ)」「ブルー(安心感)」、の3色で表現しています。

美しい地球を守るべく、安全・安心で高品質な製品・サービスの提供を行い、ユーザーから選ばれるHATSUTAブランドを目指してまいります。

会社データ

事業内容
明治時代、京都商工会議所の初代会頭が二重瓶消火器を発明し、火災の脅威から京都の文化財や建造物を守ろうとしたことから始まりました。
さまざまな消火器の開発・製造・販売で着実に成長を続け、今では消火システムや消火設備、防火に関するコンサルティング、消火栓、消防ホースなど、防災や防火に関する幅広い事業を国内外で展開しています。

PHOTO

弊社オリジナルキャラクター『はつ丸くん』

本社郵便番号 573-1132
本社所在地 大阪府枚方市招提田近3丁目5番地
本社電話番号 072-856-1281
東京本社郵便番号 105-0012
東京本社 東京都港区芝大門1丁目5番10号
東京本社電話番号 03-6432-4144
創業 1902年12月1日
設立 1947年8月19日
資本金 8000万円
従業員 800人(2025年4月現在)
売上高 362億円(2024年11月)
事業所 ■本社:大阪府枚方市招提田近3-5
■東京本社:東京都港区芝大門1-5-10
■防災ソリューション事業部:北海道、宮城、東京、新潟、富山、愛知、大阪、愛媛、広島、福岡
■消火設備事業部:東京、愛知、大阪、福岡
■ファイヤープリベンションシステム事業部:東京、愛知、大阪、福岡
■メンテナンス事業部:東京、愛知、大阪、福岡
■消火栓事業部:北海道、宮城、東京、新潟、愛知、大阪、香川、広島、福岡
■ホースTI事業部
■海外販売部:大阪
■海外工場:中国(寧波)、ベトナム(ダナン)
■海外販売拠点:中国(上海)、タイ(バンコク)
主な取引先 (株)SCREEN セミコンダクターソリューションズ、日本ドライケミカル(株)、東京エレクトロン九州(株)
関連会社 新沖防災工業(株)、菊村防災設備(株)、初田工業(株)、初田(上海)国際貿易有限公司、初田(寧波)消防器材有限公司、サイアムハツタ、HATSUTA AUTOMATIC SAFETY SOLUTIONS CO.,LTD、青島横井消防設備有限責任公司、ACT ヨコイ(株)、ヨコイ京滋販売(株)、ハツタヨコイ東海(株)
平均年齢 44歳(2025年4月現在)
平均勤続年数 12.3年(2025年4月現在)

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 12
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 8.5時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 12
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 12 6 18
    取得者 5 6 11
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    41.7%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 0.9%
      (797名中7名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
新人研修
自己啓発支援制度
メンター制度
キャリアコンサルティング制度
社内検定制度

採用実績

  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2025年 10 1 11
    2024年 5 0 5
    2023年 2 0 2
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2025年 11 0 100%
    2024年 5 0 100%
    2023年 2 0 100%

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

画像からAIがピックアップ

(株)初田製作所

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)初田製作所の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)初田製作所を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。
  1. トップ
  2. (株)初田製作所の会社概要