最終更新日:2025/4/1

(株)ユアテック

  • 上場企業

業種

  • 設備工事・設備設計
  • 建築設計
  • 建設

基本情報

本社
宮城県
資本金
78億390万円
売上高
2,220億円(2024年3月期、単独)
従業員
3,796名(2024年3月末)

『ライフラインのトータルサポーター』

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 職場環境

    《福利厚生が充実》2024年・2025年新入社員の福利厚生満足度が「98%」

  • 安定性・将来性

    《堅実さと成長力》創業80年の「堅実さ」と2年連続売上高更新の「成長力」を兼ね備えています

  • キャリア

    《人財育成》「ユアテックの財産は人財である」を人財育成の基本に掲げ、充実した教育を実施しています

会社紹介記事

PHOTO
ライフラインを守る「誇りと使命」。各種設備工事による「快適な環境の提供」。当社は「Tec to the Future」を合言葉にこれからも進化と挑戦を続けていきます。
PHOTO
2006年1月、地元企業としての地域貢献とコーポレートイメージの向上を目的に、仙台スタジアムのネーミングライツを取得しています。

「電気のプロ」として使命感を持ってお客様の信頼に応えたい

PHOTO

皆さまに安定した電気をお届けするため、使命感を持って日々業務に取り組んでいます。

配電部門は、お客さまにとって最も身近で電気の安定供給を支える重要な仕事です。
高所作業車に乗って電柱の配電線工事をする光景を街でよく目にしますが、私自身その姿に憧れてユアテックに入社しました。
台風や雪害、震災の復旧工事では配電部門が第一線でライフラインの復旧に取り組みます。東日本大震災では東北電力管内に未曽有の大停電が発生しましたが、当時、新潟営業所配電課に勤務していた私も被害が甚大だった石巻へ応援部隊として飛び、管理要員として復旧工事に全力を挙げました。
「お客さまに電気を届けたい」という“電気のプロ”としての強い思いが現場にみなぎっていました。被災地に明かりを灯すたび、人々の笑顔が戻り、大きな達成感とともに、ライフラインを守り抜くこの仕事の意義と誇りをあらためて強く胸に刻みました。
現在は、現場作業から管理業務に変わりましたが、現場で先輩たちから学んできた配電マンとしての誇りは今も変わりません。そうした熱い思いを後輩たちに継承しながら、自分自身もさらに成長していきたいと思っています。
(電力インフラ本部配電部 加藤)

会社データ

事業内容
◆エンジニアリング事業【電気設備、空調管設備、情報通信】
「安心・安全・快適な環境の提供」
一般建築物(ビル、工場、学校、病院など)における電気、空調・給排水・衛生設備、情報通信の構築および維持

◆電力インフラ事業【配電、送電、発変電、土木建築】
「電力の安定供給の一翼を担う」
発電所、変電所、送電線、配電線などの電力流通設備の構築および維持

◆再生可能エネルギー事業
「カーボンニュートラル社会の実現に貢献」
太陽光や風力などの再生可能エネルギー発電設備の設計・施工から保守・メンテナンス

PHOTO

ライフラインのトータルサポーターとして、電力の安定供給の一翼を担っております。

本社郵便番号 983-8622
本社所在地 宮城県仙台市宮城野区榴岡4-1-1
本社電話番号 022-296-2111
創業 80周年
設立 1944(昭和19)年10月
資本金 78億390万円
従業員 3,796名(2024年3月末)
売上高 2,220億円(2024年3月期、単独)
事業所 ◆本   社(仙台市宮城野区榴岡)
  人財育成センター:宮城(富谷市)
  送電工事センター:宮城(名取市)
  モバイル通信工事センター:宮城(仙台市)

◆本部/支社
  青森支社 (青森市大字新町野)
  岩手支社 (盛岡市みたけ)
  秋田支社 (秋田市川尻町)
  宮城支社 (仙台市青葉区大町)
  山形支社 (山形市大野目)
  福島支社 (福島市伏拝)
  新潟支社 (新潟市中央区東万代町)
  東京本部 (東京都千代田区大手町)
     
◆営 業 所
  北海道(1)
  青森(7)、岩手(10)、秋田(7)、宮城(9)、
  山形(7)、福島(7)、新潟(10)、関東(6)、
  大阪(1)   
株式 東証プライム市場上場
海外事業所 ベトナム(ハノイ・ホーチミン)、ミャンマー、バングラデシュ
関係会社 グループ会社全16社
(株)トークス、(株)ニューリース、(株)ユートス、(株)ユアテックサービス、(株)ユアテック宮城サービス、(株)テクス福島、グリーンリサイクル(株)、(株)アクアクララ東北、(株)ユアソーラー富谷、(株)ユアソーラー保原、(株)ユアソーラー蔵王、(株)ユアテック配電テクノ、(株)ユアテック関東サービス、空調企業(株)、YURTEC VIETNAM CO., LTD.、Sigma Engineering JSC
平均年齢 男性 42.0歳
女性 41.0歳
(2024年3月末現在)
平均勤続年数 男性 19.3歳
女性 18.6歳
(2024年3月末現在)
平均給与 711万円
沿革
  • 1944年10月
    • 電気工事業整備要綱により、東北6県と新潟県に所在した主要電気工事業者9社が統合し、「東北電気工事株式会社」を設立
      本社を仙台に、支社を青森・秋田・宮城・山形・鶴岡・福島・郡山・新潟に設置し営業開始
  • 1958年3月
    • 東京事業所設置(現:東京本部)
  • 1977年12月
    • 東京証券取引所市場第二部に上場
  • 1983年9月
    • 東京証券取引所市場第一部に上場
  • 1991年2月
    • 社名を「東北電気工事株式会社」から「株式会社ユアテック」に変更
  • 1995年9月
    • ベトナム事務所設置(現:ホーチミン事務所)
  • 1997年3月
    • 総合研修センターを宮城県富谷市に新築移転(現:人財育成センター)
  • 1997年4月
    • ハノイ事務所設置(現:ベトナム統括事務所)
  • 2006年3月
    • 「仙台スタジアム」の施設命名権を取得し、「ユアテックスタジアム仙台」と
      命名
  • 2011年3月
    • 東日本大震災発生 非常災害対策本部を設置し、全社を挙げて復旧にあたる
  • 2015年3月
    • 業界に先駆け、事故・災害を再現し体感できる専用施設として「安全啓発センター」を開設
  • 2016年6月
    • ミャンマー事務所設置
  • 2022年4月
    • 東京証券取引所プライム市場に上場
  • 2024年10月
    • 創立80周年を迎える

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 19.3
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 28.2時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 12.6
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 100 10 110
    取得者 6 10 16
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    6.0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 1.6%
      (1073名中17名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修、部門別研修、階層別研修、フォローアップ研修 他
自己啓発支援制度 制度あり
通信教育支援:会社指定の通信講座を受講し、合格修了した講座受講料について会社が助成します。
メンター制度
キャリアコンサルティング制度
社内検定制度

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
東北大学、東北学院大学、東北工業大学、岩手大学、秋田大学、山形大学、福島大学、新潟大学、長岡技術科学大学、日本大学、茨城大学、宇都宮大学
<大学>
秋田大学、秋田県立大学、石巻専修大学、岩手大学、宇都宮大学、神奈川大学、金沢工業大学、関西大学、関東学院大学、北見工業大学、国際基督教大学、創価大学、高崎経済大学、千葉工業大学、中央大学、東海大学、東京学芸大学、東北学院大学、東北工業大学、東北職業能力開発大学校(応用課程)、東北福祉大学、東北文化学園大学、獨協大学、日本大学、日本工業大学、八戸工業大学、弘前大学、福井県立大学、福島大学、法政大学、前橋工科大学、宮城教育大学、宮崎大学、室蘭工業大学、明治大学、山形大学、立命館大学
<短大・高専・専門学校>
青森県立青森高等技術専門校、秋田工業高等専門学校、岩手県立産業技術短期大学校、国際情報工科自動車大学校、仙台高等専門学校、鶴岡工業高等専門学校、東北職業能力開発大学校(専門課程)、東北電子専門学校、新潟工科専門学校、日本工学院専門学校、日本電子専門学校、福島県立テクノアカデミー会津職業能力開発校、山形県立産業技術短期大学校

採用実績(人数) 大学院・大学・高専・短大・専門学校

2024年入社  82名
2023年入社  89名
2022年入社  93名
2021年入社  87名
2020年入社  76名


  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 73 9 82
    2023年 85 4 89
    2022年 87 6 93
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 82 0 100%
    2023年 89 1 98.9%
    2022年 93 11 88.2%

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

画像からAIがピックアップ

(株)ユアテック

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)ユアテックの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)ユアテックと業種や本社が同じ企業を探す。
(株)ユアテックを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)ユアテックの会社概要