最終更新日:2025/4/1

オークマ(株)

  • 上場企業

業種

  • 機械
  • 重電・産業用電気機器
  • プラント・エンジニアリング
  • ソフトウエア
  • 情報処理

基本情報

本社
愛知県
資本金
180億円
売上高
2,068億2,200万円(2025年3月期 連結)
従業員
4,071名(2025年3月31日 連結) 2,318名(2025年3月31日 単独)

"OPEN POSSIBILITIES" ものづくりを進化させる、それが私たちの使命です。

モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 技術・研究

    機械技術だけでなく電気情報技術もゼロから自社開発!独自技術や世界初の製品を多数開発しています

  • やりがい

    少人数で開発を進めるので若手から裁量をもって働ける環境があります

  • 制度・働き方

    充実した福利厚生や多様な教育プログラムも展開しており、メンバーを手厚く育成していく環境があります

会社紹介記事

PHOTO
次世代ロボットシステム「ARMROID」。工作機械加工室にロボットを内蔵。システムのみならず、ロボットまでも自社開発!
PHOTO
IoTを駆使した本社Smart Factory「Dream Site」。スマートマシンやロボットを高度に活用し、自動化推進した高効率生産を実現!

会社データ

事業内容
【工作機械メーカー】
CNC工作機械、CNC装置・サーボモータ・位置検出器・ソフトウェアの開発・製造、販売 


<工作機械とは>
スマートフォンの金型やカメラレンズ、自動車、医療機器、
さらには航空機や船舶、風力・太陽光発電など
最先端製品から日常生活用品まで、工業製品は1つ1つの部品から成り立っています。

その精密で複雑な部品を作り出すのが工作機械です。
工作機械はものづくりの原点であり、私たちの生活に欠かすことのできない基盤作業なのです…!

●ものづくりの可能性を切り拓く
 私たちは、お客様の求める「世界初」を創り出しています 。多彩な専門知識を探求する基礎研究の蓄積、未来を見通した開発で、高効率生産を求めるお客様のニーズをいち早く具現化し、ものづくりの可能性を拡げていきます。

●"機電情知融合"の工作機械メーカー
 機械は勿論、数値制御装置、モータ、サーボドライブユニット、センサなど、精密制御に不可欠な電気・情報技術までも自社開発。オークマでは、各系統のプロフェッショナルが活躍しています。

〔当社で活躍している社員の出身分野〕
機械、航空・宇宙、材料(金属)、制御、電気電子、情報、生産工学、数学・物理、農学、化学、文系 他

●IoT活用のソリューション提案
 スマートマシンやロボットを高度に活用し、自動化・無人化を推進した高効率生産をお客様にご提案。オークマの「ものづくりサービス」を世界の製造業に向けてご提供していきます。

PHOTO

工作機械のリーディングカンパニー。メイド イン ジャパンの高い技術力と柔軟な発想で高精度・高剛性の工作マシンをはじめ、幅広い製品を世界にお届けしています。

本社郵便番号 480-0193
本社所在地 愛知県丹羽郡大口町下小口五丁目25番地の1
本社電話番号 0587-95-7819
創業 1898年(明治31年)1月
設立 1918年(大正7年)7月
資本金 180億円
従業員 4,071名(2025年3月31日 連結)
2,318名(2025年3月31日 単独)
売上高 2,068億2,200万円(2025年3月期 連結)
事業所 【国内37拠点】
◆本社
◆工場〔本社工場(愛知県)、可児工場(岐阜県)、江南工場(愛知県)、群馬工場(群馬県)〕
◆支店・営業所
 (東京・大阪・名古屋など)

【海外35拠点】
アメリカ、ドイツ、中国、台湾、インド 等
関連会社 主要会社名

 (株)日本精機商会
 オークマ興産(株)
 (株)大隈技研
 (株)オークマキャリアスタッフ
 オークマスチールテクノ(株)
 オークマテック(株)     ほか

 Okuma America Corporation
 Okuma Europe GmbH
 Okuma India Pvt.Ltd.
 PT.Okuma Indonesia
 Okuma Latin America Ltda
 Okuma Australia Pty.Ltd.
 北一大隈(北京)机床有限公司
 大隈机床(上海)有限公司
 Tatung-Okuma Co.Ltd.
 Okuma Techno (Thailand) Ltd. ほか
平均年齢 40.7歳
沿革
  • 1898年
    • 故大隈栄一が「大隈麺機商会」を興し、製麺機の製造・販売を開始。
  • 1904年
    • 工作機械の製造開始。
  • 1918年
    • (株)大隈鐵工所設立。OS形普通旋盤の製造開始。
  • 1937年
    • 当社の工作機械生産額が国内第1位に。
  • 1963年
    • 絶対位置検出方式のNC装置(OSP)を自社開発。わが国唯一の機電一体の総合メーカーとなる。
  • 1972年
    • CNC(コンピュータライズドNC)を自社開発。
      以降、すべての当社NC機はCNC装置付きとなる。
  • 1984年
    • OKUMA MACHINERY INC.設立。
  • 1987年
    • OKUMA MACHINE TOOLS INC.(OTI)設立。
  • 1988年
    • 可児工場第1期工事完工。
      OKUMA MACHINERY HANDELS GmbH、OKUMA SERVICE FUR WERKZEUGMASCHINEN GmbH設立。
  • 1990年
    • ドイツのOMGとOSGが合併し、新会社OKUMA EUROPE GmbH発足。
  • 1991年
    • オークマ(株)に社名変更。
  • 1995年
    • 米国のOMIとOMTが合併し、OKUMA AMERICA CORPORATION設立。
  • 2002年
    • 北一大隈(北京)机床有限公司を設立。
  • 2003年
    • サーモフレンドリーコンセプトの中核「熱変位補償システム」が日本機械学会賞を受賞。
  • 2006年
    • オークマホールディングス、オークマ、大隈豊和機械、大隈エンジニアリングの4社合併。

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 18.3
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 25.7時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 13.2
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    -年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 - - -
    取得者 - - -
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    -年度

    男性

    -%

    女性

    -%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員教育、英語講座(社外講師招請)、マネジメント教育(web講座)、管理職研修 他
自己啓発支援制度 制度あり
技能検定・TOEIC等社内指定資格受験料補助、合格奨励金支給
メンター制度
キャリアコンサルティング制度
社内検定制度

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
愛知工業大学、大阪公立大学、北見工業大学、岐阜大学、神戸大学、滋賀県立大学、芝浦工業大学、信州大学、大同大学、中京大学、東京電機大学、東京都立大学、東京農工大学、鳥取大学、富山県立大学、豊橋技術科学大学、名古屋大学、名古屋工業大学、新潟大学、福井大学、三重大学、室蘭工業大学、名城大学
<大学>
愛知大学、愛知工業大学、関西大学、岐阜大学、神戸大学、職業能力開発総合大学校、椙山女学園大学、中部大学、筑波大学、同志社大学、東洋大学、名古屋大学、名古屋外国語大学、南山大学、法政大学、室蘭工業大学、名城大学、早稲田大学、成蹊大学
<短大・高専・専門学校>
豊田工業高等専門学校、阿南工業高等専門学校、和歌山工業高等専門学校

※2024年4月入社 新卒採用実績例

採用実績(人数)  入社年度     2022年 2023年 2024年
---------------------------------------------------------
大学(院)、高専卒  62名   54名   59名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2025年 76 30 106
    2024年 77 17 94
    2023年 62 11 73
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    - - - -%
    - - - -%
    - - - -%

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

画像からAIがピックアップ

オークマ(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコンオークマ(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

オークマ(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。
  1. トップ
  2. オークマ(株)の会社概要