最終更新日:2025/2/3

(株)ジャルパック(JALPAK)

業種

  • 旅行・観光
  • サービス(その他)

基本情報

本社
東京都
資本金
8,000万円
売上高
1,150億円(2023年度実績)
従業員
537名(2024年12月現在)

ジャルパックならではの品質・お客さまの感動を大切に、新たな時代の 「いい旅、あたらしい旅」づくりにチャレンジしていきます。

モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • やりがい

    「旅」を通じてお客さまに新たな感動、発見をお届けできる、やりがいのある仕事です。

  • 制度・働き方

    フレックス制度やテレワーク、育児・介護休業/時短制度など働きやすい制度が充実しています。

  • 戦略・ビジョン

    JALグループの中核会社として、グループと連動して、社会の進歩・発展に貢献します。

会社紹介記事

PHOTO
国内・海外・訪日事業では商品のマーケティング・企画・仕入・手配・管理を、ツアーオペレーター事業では旅行会社の依頼に基づいて旅行の素材を様々な形で提案しています。
PHOTO
フリーアドレスの導入やワーケーションの実施、フレックスタイム制度の導入など、業界でも先進的な試みをいち早く導入するなど、働きやすい環境整備に努めています。

JALグループの中核会社として、グループと連動して、社会の進歩・発展に貢献します。

PHOTO

これからもお客さまに喜んでいただける商品を作ってまいります。

 ジャルパックという現在の社名は、1964年、日本航空が日本初の海外旅行パッケージとして発売した商品ブランド名でした。その企画・販売・運営を受け継ぎJALグループのホールセール専門会社のリーダーとして発展してまいりました。現在、海外拠点のスタッフも含め、約800人の社員が活躍、国内・海外パッケージツアーを幅広く取り扱い、徹底した品質管理の下“高品質で安心の旅”をお届けしています。

 ジャルパックの業務は、国内・海外・訪日の3事業を柱とし、ダイナミックパッケージやパンフレット商品の企画・仕入・手配や、旅行会社の依頼に基づくツアーオペレーター業務などおこなっています。
ジャルパックの事業の本質はお客さまの期待を超える旅の提供、そして新しい旅の形の追求です。旅行会社の仕事とは、形のない”夢”を売ることでもあります。本格志向の旅から目的を持った旅、そして個人旅行まで、多様化する旅行のマーケットに対応し、素晴らしい夢を演出するためには、プロデューサーとしてのプロフェッショナリズムがますます求められるようになってきています。ジャルパックは、マーケットの期待、要求に応えられるよう旅行に関するさまざまな分野でのプロを目指すとともに、グローバル化が一層推進される社会において、安全、安心、高品質の旅の提供を通して、人・モノ・情報・文化の交流を支える企業としての役割を果たしていきます。
 ジャルパックの企業理念は「安心と品質の“いい旅、あたらしい旅”をお客さまに喜んでいただき、平和で豊かな社会づくりに貢献します」ということです。
 JALグループの旅行部門を担う会社として、JALの有形・無形の資産やノウハウ、路線ネットワークを積極的に活用して、ジャルパックならではの「いい旅、あたらしい旅。」を提供し、お客さまに喜んでいただく、そして、その結果、適正な利益を得て、企業価値を高めていきます。

会社データ

事業内容

PHOTO

天王洲アイルにある、本社ビル

■国内事業
 ダイナミックパッケージの企画・仕入・販売・手配
 
■海外事業
 ・ダイナミックパッケージやパッケージツアーの企画・仕入・販売・手配
 ・ツアーオペレーター業務
 ・手配旅行業務

■訪日(インバウンド)事業
 ・ダイナミックパッケージの企画・仕入・販売・手配
 ・手配旅行業務

■新事業
 ・旅行商品以外の新事業の開発・推進
 ・JALダイナミックパッケージに係る新商品企画

※店舗を構えて旅行商品を販売する旅行会社ではありません。
※観光庁長官登録旅行業第705号

【企業理念】
安心と品質の「いい旅、あたらしい旅。」をお客さまに喜んでいただき、平和で豊かな社会づくりに貢献します。
本社郵便番号 140-8658
本社所在地 東京都品川区東品川2-4-11 野村不動産天王洲ビル
創業 1969年4月4日
設立 1978年4月1日
資本金 8,000万円
従業員 537名(2024年12月現在)
売上高 1,150億円(2023年度実績)
取扱人数 176万人(2023年度実績)
事業所 国内拠点:4 (東京、福岡、沖縄、札幌)
海外拠点:7 (ホノルル、コナ、ロンドン、ローマ、パリ、フランクフルト、ジャカルタ)
株主構成 日本航空(株)、他14社
主要関連会社 JALPAK INTERNATIONAL EUROPE B.V.、
JALPAK INTERNATIONAL HAWAII,INC. 、
等、海外7拠点
所属団体 JATA、IATA、旅行業公正取引協議会
沿革
  • 1964年  【海外】
    • 日本初の海外パッケージツアー「ジャルパック」誕生。
  • 1965年  【海外】
    • 「ジャルパック」第一陣、ヨーロッパ16日間コースが出発。
  • 1969年  【海外】
    • 「旅行開発(株)」設立。
  • 1987年  【海外】
    • 第2ブランド「AVA(アヴァ)」誕生。
  • 1991年  【海外】
    • 新社名を「(株)ジャルパック」に。
      「ジャルパック」に替わる新商品ブランド「I'll」誕生。
  • 2010年  【海外】
    • 商品ブランド「I'll」と「AVA」を統合し、「JALパック」へ。
  • 1976年  【国内】
    • (旧JAL)日本航空の国内ホールセラー「国内旅行開発(株)」設立。商品ブランド「日航ジェットプラン」誕生。
  • 1990年  【国内】
    • (旧JAL)第1ブランドを「JAL STORY」に変更。
  • 1993年  【国内】
    • (旧JAL)新社名を「(株)ジャルストーリー」に。
  • 1978年  【国内】
    • (旧JAS)東亜国内航空のホールセール部門を有す「ティーディーエー商事(株)」設立。商品ブランド「ナイスウイング」誕生。
  • 1990年  【国内】
    • (旧JAS)新社名を「ジェイエイエス商事(株)」に。
  • 2000年  【国内】
    • (旧JAS)新社名を「(株)ジャスナイスウィング」に。
  • 2002年  【国内】
    • (旧JAS)新社名を「ジャルツアーズ」に。
  • 2003年  【国内】
    • JAL/JAS統合
      「(株)ジャルストーリー」と「(株)ジャルツアーズ」が統合、新生「(株)ジャルツアーズ」へ。
      第1ブランド「JAL STAGE」、第2ブランド「ふらり」誕生。
  • 2011年4月
    • 国内「(株)ジャルツアーズ」と、海外「(株)ジャルパック」が統合し、新生「(株)ジャルパック」誕生。
  • 2014年4月
    • 「JALパック」ブランド誕生50年。
  • 2019年4月
    • 「JALパック」ブランド誕生55年。
  • 2024年4月
    • 「JALパック」ブランド誕生60年。

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 20.9
    2022年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 8時間
    2022年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 17
    2022年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 2 5 7
    取得者 2 5 7
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    100%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 28.2%
      (195名中55名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
1.入社後研修
ビジネスマナーを中心に、社会人としてのあり方やJALグループ社員としての心構えを学びます。

2.OJT
配属先部門にて実務を通して知識やスキルを身に付けていただきます。

3.階層別教育
リーダー教育や新任管理職研修など、各役職や立場で必要な能力を身につけ、自ら渦の中心として行動できる社員を育成します。
自己啓発支援制度 制度あり
自己研鑽する社員をサポートするため、豊富な通信教育講座を用意しています。
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
愛知産業大学、青山学院大学、亜細亜大学、茨城大学、岩手大学、江戸川大学、追手門学院大学、桜美林大学、大阪大学、大妻女子大学、大手前大学、沖縄国際大学、小樽商科大学、お茶の水女子大学、神奈川大学、関西大学、関西外国語大学、関西学院大学、神田外語大学、関東学院大学、学習院大学、学習院女子大学、北九州市立大学、九州国際大学、九州産業大学、京都産業大学、共立女子大学、杏林大学、岐阜大学、国立音楽大学、熊本県立大学、慶應義塾大学、恵泉女学園大学、甲南大学、甲南女子大学、神戸市外国語大学、國學院大學、国際教養大学、国際基督教大学、国士舘大学、駒澤大学、相模女子大学、滋賀県立大学、静岡大学、静岡県立大学、昭和女子大学、白百合女子大学、信州大学、実践女子大学、上智大学、成蹊大学、聖心女子大学、成城大学、清泉女子大学、西南学院大学、専修大学、創価大学、高崎経済大学、高千穂大学、玉川大学、大東文化大学、千葉大学、中央大学、筑波大学、津田塾大学、帝京大学、天理大学、東海大学、東京外国語大学、東京学芸大学、東京経済大学、東京女子大学、東京都市大学、東京農業大学、東北学院大学、東洋大学、東洋英和女学院大学、富山大学、同志社大学、同志社女子大学、獨協大学、名古屋外国語大学、名古屋学院大学、奈良女子大学、南山大学、新潟大学、二松学舎大学、日本大学、日本女子大学、日本女子体育大学、広島大学、フェリス女学院大学、福岡大学、文教大学、法政大学、北星学園大学、北海学園大学、北海道大学、武庫川女子大学、武蔵大学、明海大学、明治大学、明治学院大学、明星大学、桃山学院大学、安田女子大学、山梨大学、横浜国立大学、横浜商科大学、横浜市立大学、立教大学、立命館大学、龍谷大学、流通科学大学、流通経済大学(茨城)、麗澤大学、和歌山大学、和光大学、早稲田大学、和洋女子大学

採用実績(人数) 2014年度 11名
2015年度 10名
2016年度 14名 
2017年度 10名
2018年度 13名
2019年度  8名
2020年度 13名
2024年度 12名

2024年より新卒採用再開
2024年 男性2名 女性10名 合計12名入社
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 3 8 11
    2023年 0 0 0
    2022年 0 0 0
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    - - - -%
    - - - -%
    - - - -%

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

(株)ジャルパック(JALPAK)と業種や本社が同じ企業を探す。
(株)ジャルパック(JALPAK)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。