予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/5/14
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
お客様のニーズに応えられるよう、すべて【オーダーメイド】で製造し、それができる技術を持っています!
創業1907年のエンジンメーカーです。今後も需要がある分野であり、グローバルに活躍する場があります。
フレックス制度や在宅勤務、家賃補助や昼食補助等、プライベートが充実する制度がたくさんあります。
開発設計からサービスメンテナンスまで、大きな製品を社員一丸となってつくり、お客様に届けています。
私たちダイハツディーゼルは、2025年5月2日 ダイハツインフィニアースへと社名を改め、新たな一歩を踏み出しました。1907年の創業以来、ディーゼルエンジンを製造しているメーカーです。当社の製品としては、船舶用の推進用・発電用エンジンをはじめ、ビルや病院・空港にエネルギーを供給するための陸上用発電用エンジンがあります。船は海外と物のやり取りをする上で欠かせない存在であり、船の心臓部分にあたるエンジンを製造している当社は、皆さんの生活を陰で支えている存在です。エンジンの大きさは高さが5メートルあり、実際に目にするとその大きさに思わず圧倒されてしまいます。そのようなエンジンを製造している当社は国内にとどまらず、世界中に活躍のフィールドがあります。【未来に向けて】 環境問題にも積極的に取り組み、CO2削減をはじめとした地球に優しいエンジンの開発を進めています。当社では、自然環境との調和を図り、信頼される商品・サービスを通して持続可能な社会の実現に貢献していきたいと考えています。 最近はエンジンの開発設計・製造だけではなく、安定運用するための技術開発、例えば異常診断やメンテナンスサポートなどの顧客サポートの拡充が求められており、そういったサービスの提供も行っています。AI、IoT、センシングなど最先端の技術の開発を行っています。既存の事業にとらわれる事なく、柔軟な発想で新たな事にチャレンジしています。【人の魅力】 当社の技術者は自分たちの技術が世界から求められている手応えを常に感じています。その期待に応えるためには、柔軟な発想と飽くなき探求心、そしてチャレンジ精神が非常に重要になってきます。 当社の社員は全員エンジンに携わる仕事ができます。だからこそ、どの部署であっても専門的な技術を深く習得しながら経験を積むことで、エンジンのプロフェッショナルへと成長していきます。充実した研修制度や社外との人材交流ができる環境があり、情報を得やすい環境づくりを会社がバックアップしています。このような仕組みがあるからこそ、社員が生き生きとやりがいを持って働ける風土がダイハツインフィニアースにはあります。
海原を自由に行き来する『日本丸』。当社のエンジンは世界中で活躍しています。
男性
女性
社外取締役含む
<大学院> 秋田県立大学、茨城大学、大分大学、大阪工業大学、大阪公立大学、大阪産業大学、大阪府立大学、岡山県立大学、香川大学、金沢大学、金沢工業大学、高知工科大学、神戸大学、滋賀県立大学、東海大学、東京大学、東京海洋大学、東京理科大学、徳島大学、鳥取大学、福井大学、三重大学、山口大学、立命館大学 <大学> 愛知工科大学、愛知工業大学、大阪大学、大阪経済大学、大阪工業大学、大阪産業大学、大阪府立大学、岡山大学、関西大学、関西外国語大学、関西学院大学、京都大学、京都外国語大学、京都工芸繊維大学、京都先端科学大学、近畿大学、甲南大学、神戸大学、神戸学院大学、神戸市外国語大学、神戸女学院大学、滋賀県立大学、島根大学、水産大学校、東海大学、東京海洋大学、同志社大学、長崎総合科学大学、名古屋商科大学、南山大学、兵庫県立大学、福井大学、名城大学、山口大学、立命館大学、龍谷大学、和歌山大学 <短大・高専・専門学校> 大阪公立大学工業高等専門学校、富山高等専門学校、広島商船高等専門学校、弓削商船高等専門学校
※直近10年の実績※50音順表示