予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/28
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
年間休日121日。前年度の年平均有給休暇取得日数も14.5日と多く、休暇を取りやすい環境です。
12年目で店長に抜擢され、部下育成に力を注ぐ大西さん(右)。いっぽう川口さん(左)は、「SUBARU」に憧れて入社し、好きなクルマを売る楽しさを味わっている。
茨城県で唯一の「SUBARU」ディーラーとして、県内に10店舗を展開している当社。新車・中古車の販売から点検・整備、部品やパーツの販売、保険の提案まで、地域の方々のカーライフをトータルサポートしています。私たちが大切にしているのは、「人々の幸福な生活に寄与するために活動する会社」という理念。例えば、お客さまのニーズに応えるだけでなく、プラスαの提案にこだわっています。店長の仕事は、店舗運営全般。特に人材育成に注力しており、雑談などでスタッフの本音を引き出し、個性に合わせた指導を行っています。また、整備を担当するサービス職も含めたミーティングを毎月実施。一体感ある職場づくりを大切にしています。みんなが楽しみながら仕事に打ち込み、その結果が店舗の実績につながった時の喜びはひとしおです。★守谷店 店長/大西 浩之/2009年入社茨城県出身で「SUBARU」が好きだったことから、当社に入社しました。新人時代に一番ありがたかったのは、半年間にわたる研修です。接遇研修で接客について学べたほか、メカニック体験研修ではクルマへの理解を深めることができました。また、OJT研修で営業スキルを習得。手厚い教育体制のおかげで、10月には初契約を獲得できました。営業は、お客さまのニーズにあわせてベストな1台を提案していく仕事。私は、クルマの用途や家族構成だけでなく、休日の過ごし方もお伺いするようにしています。インプレッサを購入予定だった方のお話を聞いていたところ、自転車を積んで出掛けるシーンが多いことが判明。そこで、インプレッサより大きいレヴォーグを紹介し、ご契約に至りました。後日、「レヴォーグにして正解だった」と言われた時はうれしかったです。カーディーラーに対して、堅苦しいイメージを抱いていた私。ところが当社は、オープンで穏やかな雰囲気の会社です。落ち込んでいると、「そういうこともあるから気にするな」とメンタル面もフォローしてくれる環境。面倒見のいい先輩たちのおかげで、毎日楽しく働いています。★日立店 営業職/川口 祐哉/2022年入社
男性
女性
<大学> 足利大学、跡見学園女子大学、茨城大学、茨城キリスト教大学、開智国際大学、神奈川大学、神奈川工科大学、共立女子大学、国士舘大学、作新学院大学、城西大学、城西国際大学、上武大学、専修大学、千葉商科大学、中央学院大学、東海大学、東京経済大学、東京農業大学、東洋大学、常磐大学、二松学舎大学、日本大学、白鴎大学、東日本国際大学、法政大学、明海大学、立正大学、流通経済大学(茨城)、流通経済大学(千葉)、麗澤大学、東京女子大学、神田外語大学、帝京大学 <短大・高専・専門学校> 常磐短期大学、茨城女子短期大学、大原ビジネス公務員専門学校水戸校、筑波研究学園専門学校、専門学校つくば自動車大学校、専門学校水戸自動車大学校、茨城県立産業技術短期大学校、茨城県立土浦産業技術専門学院、専門学校東京自動車大学校、専門学校日本自動車大学校、専門学校群馬自動車大学校、専門学校関東工業自動車大学校