予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/1
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
医療自社製品「総合健診システム」「リハビリテーション支援システム」国内導入シェアNo.1
AI・IoTなどを活用して製造業のお客様の競争力強化をDXで支援!
将来性、成長性の高い分野へチャレンジし、ITサービスを提供
「プログラミング未経験からのスタートでも成長できます」(加藤さん/写真左)「風通しがとても良いので、明るく楽しく働ける職場環境です」(脇さん/写真右)
◆新入社員の教育支援が手厚い私は親会社の工場へ導入するシステムの開発に携わっています。このシステムは、工場の設備異常などを遠隔管理するためのもの。1年目はパソコンに向かうデスクワークが中心でしたが、2年目からは工場へ足を運ぶようになり、実際にシステムがどう使われているのかが分かってからは、仕事の楽しさもやりがいも増してきました。今後は、工場の設備や生産されている製品などのお客様情報をより詳しく理解して、システムの開発や導入ができるようになりたいと思っています。当社は、新入社員の教育支援が充実しています。入社後は、まず集合研修でビジネスマナーやプログラミング言語の基本を学ぶことからスタート。配属後もプログラミング言語やハードウェアなどについて理解を深められる研修があり、その後もOJTで手厚くサポートしていただきました。当社の人間関係や雰囲気はとても居心地が良く、先輩に気軽に質問できるなど働きやすい職場です。個人的には、社宅を家賃1万円以下で利用できるなどの福利厚生が手厚いことも魅力の一つですね。<ビジネス事業本部/加藤 俊 2023年入社>◆フランクな雰囲気で楽しく働けるヘルスケアの中でもリハビリシステムを扱う部署に在籍している私は、当社が開発した療法士様の業務効率化を支援するリハビリテーションシステムをお客様である病院へ導入する業務を主に担当しています。システムを導入してお客様のお困り事を解決できたときや、機能の説明をしてお客様に喜んでいただけたときは、やりがいを感じますね。まだまだ分からないこともありますが、先輩と一緒に病院へ行く機会が増えたことで、お客様に合わせた効果的なシステムの使い方を自分でも考えられるようになり、成長の手応えを感じています。今後の目標は、自分一人でシステムの導入を最初から最後まで行えるようになることです。私が当社に入社して良かったと思うのは、仕事のことだけでなく、プライベートの話も気軽にできるほど、フランクな雰囲気のなかで楽しく働けていること。入社前は、IT企業に対して勤務時間が長いのではないかと懸念していたのですが、繁忙期を除けば残業が少ないです。有給休暇も自由に取得できますし、良い意味でギャップを感じています。<ヘルスケア事業本部/脇 瑞希 2023年入社>
男性
女性
<大学院> 大阪工業大学、岐阜大学、静岡大学、東北工業大学、富山大学、富山県立大学、豊橋技術科学大学、南山大学、広島市立大学、三重大学、立命館大学 <大学> 愛知大学、愛知学院大学、愛知教育大学、愛知県立大学、愛知工業大学、愛知淑徳大学、朝日大学、大分大学、大阪工業大学、神奈川大学、金沢大学、金沢工業大学、関西学院大学、岐阜大学、岐阜協立大学、岐阜聖徳学園大学、九州工業大学、京都産業大学、近畿大学、金城学院大学、高知工科大学、産業能率大学、滋賀大学、滋賀県立大学、静岡大学、芝浦工業大学、信州大学、椙山女学園大学、鈴鹿医療科学大学、駿河台大学、清泉女子大学、専修大学、大同大学、高崎健康福祉大学、中京大学、中京学院大学、中部大学、帝京平成大学、東海職業能力開発大学校(応用課程)、東京理科大学、東北工業大学、東洋大学、獨協大学、富山大学、富山県立大学、豊橋技術科学大学、長浜バイオ大学、名古屋大学、名古屋外国語大学、名古屋学院大学、名古屋経済大学、名古屋工業大学、名古屋商科大学、名古屋市立大学、南山大学、日本大学、日本福祉大学、広島市立大学、福井大学、福井県立大学、福岡大学、福岡工業大学、法政大学、北陸大学、北海道情報大学、三重大学、明治大学、名城大学、明星大学、立命館大学、龍谷大学 <短大・高専・専門学校> KCS大分情報専門学校、KCS福岡情報専門学校、東京ITプログラミング&会計専門学校、トライデントコンピュータ専門学校、名古屋工学院専門学校、名古屋情報メディア専門学校、日本総合ビジネス専門学校、HAL大阪、HAL名古屋、専門学校福岡カレッジ・オブ・ビジネス
岐阜県立情報科学芸術大学院大学、北陸先端科学技術大学院大学、大原簿記専門学校