予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/6/1
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
豊富な実績と技術開発力を活かし、時代を先取りする製品創りに注力していきます。
強みである顧客ニーズに即した製品開発を行い、事業拡大に取り組んでいます。
お客様とコミュニケーションを取りながら、顧客ニーズに即した製品を開発・製造しています。
「幅広い技術を身につけ、物事を多角的に見られる人材を目指してます」(大山田技術課2022年入社)「どんな仕事にも前向きに取り組む頼もしい仲間です」(取締役技術部長)
当社は、主にパッケージなどに印刷するインキを一貫生産している専門メーカーです。当社の強みは、お客様である印刷会社とコミュニケーションを取りながら、顧客ニーズに即した製品を開発・製造していること。最近では環境やSDGsに対応した製品の開発に注力し、事業拡大に繋げています。また、大手では難しいと思われる顧客密着のモノづくりを実践すると共に、圧倒的な開発スピードの速さと多品種少量生産への対応を実現。お客様が必要としている製品をタイムリーに提供しています。また、時流に沿った提案型製品の開発も行っています。加えて、印刷機や印刷工程の問題など、インキメーカーである当社とは直接関係のない相談にも可能な限り対処しています。これは顧客密着の一環であり、信頼の礎となっています。これまで当社はパッケージ業界・包装業界向けに様々な製品を展開してきましたが、将来を見据えて業界開拓を進めています。例えば、プリント基盤用に導電性や帯電防止性といった機能性を持たせた素材の開発を進めるなど、電子部品分野への進出を始めています。また、水性化の推進や、環境対応製品の開発にも積極的に取り組んでいます。[取締役技術部長/1998年入社]大学院まで化学を専攻していたため、就活では勉強してきたことを活かせる会社を志望。会社見学時に人事の担当者だけでなく、いろいろな人が話し掛けてくれ、歓迎する雰囲気が伝わってきたため、この人たちと一緒に働きたいと思い入社を決めました。現在の仕事はパッケージ印刷などに使用されるインキの開発。自分が開発に関わったインキが使用されている商品をコンビニなどで見かけると、自分の仕事が役立っていることを実感し、やりがいを覚えます。私が仕事で意識しているのは時間配分。仕事には1日か2日で終わる短期の仕事と、1年以上かかる長期の仕事があります。短期の仕事は、優先度は高いが重要度は低く、長期の仕事は、優先度は低いが重要度は高い。そのため短期の仕事をこなしながら、合間に必ず長期の仕事を入れるようにしています。また、今年から新入社員のメンターをしています。新人が早く仕事に慣れるようフォローする立場なのですが、指導するにあたって分からないことを洗い出したり、指導の仕方などを勉強したりと、自分のことを見直す、いい機会になったと感じています。[大山田技術課/2022年入社]
男性
女性
<大学院> 奈良先端科学技術大学院大学、兵庫県立大学、大阪府立大学、滋賀県立大学、山口大学、神戸大学、三重大学、名古屋工業大学、島根大学、大阪工業大学、甲南大学、東北大学、関西大学 <大学> 兵庫県立大学、島根大学、名古屋工業大学、大阪市立大学、大阪府立大学、同志社大学、関西学院大学、関西大学、立命館大学、近畿大学、大阪工業大学、和歌山大学、神戸大学、明治大学、早稲田大学、三重大学、奈良女子大学、東亜大学、札幌学院大学、埼玉大学、山口大学、獨協大学、東洋大学、立教大学、国士舘大学、岡山大学、九州産業大学、東北学院大学、桃山学院大学、室蘭工業大学